「When it came to」を含む例文一覧(231)

1 2 3 4 5 次へ>
  • When it came to the push,―When it came to the scratch,―he hung back.
    いざとなると彼は尻込みした - 斎藤和英大辞典
  • It happened when the dog came to the house.
    犬が家に入った時にそれは起こった。 - Weblio Email例文集
  • It was also two years ago when I came to this town.
    私がこの街に来たのも、二年前の秋でした。 - Weblio Email例文集
  • When I came back to Sapporo, it was really hot in Tokyo.
    私が札幌に帰ってきたら東京はすごく暑かった。 - Weblio Email例文集
  • He joined the carny when it came to town.
    彼は巡回見世物が町に来たときに仲間に加わった。 - Weblio英語基本例文集
  • When it came to the push, he gave in.
    いよいよとなったら彼は降参した - 斎藤和英大辞典
  • I had a hard time of it when I first came to Tokyo.
    東京へ来たてにはひどい目に逢った - 斎藤和英大辞典
  • It was when he was a child that he came to Japan.
    彼が日本に来たのは子供のときでした。 - Tatoeba例文
  • It is not known when he came up to London.
    彼がいつロンドンに出て来たかは知られていない。 - Tatoeba例文
  • When the next singer came on, it began to rain.
    次の歌手が登場したとき、雨が降り出した。 - Tatoeba例文
  • When it came to the crunch she just gave in.
    彼女はいよいよとなったら,あっけなく降参した。 - Tatoeba例文
  • alert enough to spot the opportunity when it came
    それが来たとき、機会を見つけるのに十分に鋭敏である - 日本語WordNet
  • When it came to voting, he abstained.
    いざ投票というとき彼は棄権した - Eゲイト英和辞典
  • It is not known when he came up to London.
    彼がいつロンドンに出て来たかは知られていない。 - Tanaka Corpus
  • When I came to think of it, he was the only person who could do it.
    考えてみると, それができるのは彼だけだということがわかった. - 研究社 新和英中辞典
  • The danger of AIDS came home to me when I saw a documentary film on it last night.
    昨夜エイズの記録映画を見て、その恐ろしさがしみじみ分かった。 - Tatoeba例文
  • The danger of AIDS came home to me when I saw a documentary film on it last night.
    昨夜エイズの記録映画を見て、その恐ろしさがしみじみ分かった。 - Tanaka Corpus
  • However, it is unclear how and when he came to support Masakado.
    しかし、どういう経緯でいつ頃に将門に組したかは不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When Romeo, by the help of a light, came to see who it was that he had slain,
    ロミオは燈火をたよりに、自分が殺した相手が誰なのかを見に来た。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • and when his answer came it was one of which I love to think.
    その彼が返事をした瞬間は、私が考え起すことのすきな時である。 - Conan Doyle『黄色な顔』
  • It was two o'clock when she came to herself and called for the police.
    彼女が我にかえって、警察を呼んだのは2時になったころだった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • and that when they came in front of the door, both stopped to gaze on it.
    あのドアの前にきたとき、2人は立ち止まってそれをじっと見た。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Yuin came to mean the seals in the sense that it could be impressed anywhere on the documents when it began to be used on the calligraphy and pictures.
    書画に捺すようになってから自由に場所を選んで捺せるという意味で使われ始めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It was not a problem for us but it happened when the dog came to the house.
    私たちにとって問題ではなかったけれど、それは犬が家に入った時に起きた。 - Weblio Email例文集
  • In fact, it was created after the death of Seimei (there are various theories as to when it came into existence).
    実際は晴明没後(成立年代は諸説ある)に作られたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the word came to Japan, it became the Chinese style name of Konoe no daisho (Major Captain of the Palace Guards), and it was also called Makushita or Ryuei.
    それが日本に来ては、近衛大将の唐名となり、幕下あるいは柳営ともいった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • but when it came to rest for a second you saw it was a fairy,
    ただちょっとの間それが休んでいると、妖精だってことがわかったでしょう。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • When Moses saw it, he wondered at the sight. As he came close to see, a voice of the Lord came to him,
    これを見て,モーセはその光景を不思議に思いました。よく見ようとして近づくと,主の声が彼に臨みました。 - 電網聖書『使徒行伝 7:31』
  • It was after the Meiji period, when the continuation of tea ceremony culture came under threat, that the sansenke came to be regarded as different schools.
    それぞれを別流派と見なすようになるのは明治以降、茶道文化そのものが存続の脅威にさらされてから後のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, when the chrysanthemum came to Japan, it was deemed the symbol of ephemera, just like the cherry blossoms, which also came from China.
    ところが、日本に渡ってからは同じく中国から渡来した桜のように儚げなイメージをもたれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It came to pass, when the days were near that he should be taken up, he intently set his face to go to Jerusalem,
    イエスが上げられる日々が近づくと,彼はエルサレムに行くことに顔を一心に据えた。 - 電網聖書『ルカによる福音書 9:51』
  • It is also said that people came to eat a snack to shake off sleepiness when they had not taken a midday nap.
    昼寝を取らなかった時の眠気覚ましで食べるようになった、とも言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the worm came out and tried to run away, it was beaten up to be killed, and the patient recovered thereafter.
    逃げ出そうとしたところを滅多打ちにして殺し、患者は元気を取り戻したということである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the original shamisen (a three-stringed Japanese banjo) came down to Japan, it was players of the Heike biwa who first handled it and improved it to make it similar to the present instrument.
    三味線の祖型が日本に伝来したとき、これを初めて扱い現在に近い楽器に改良したのが平家琵琶の演奏家たちであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • At first he thought he could afford that much, but when it came to the actual counting of pennies he found he couldn't.
    彼はそのくらいの金は何とか出せると思っていたが, いざ細かい計算をしてみるとだめだった. - 研究社 新和英中辞典
  • The teacher professed that he was not generous when it came to giving good grades
    教師は、彼がよい等級を与えることとなると寛大でなかったことを公言した - 日本語WordNet
  • In 1585, it accepted the disarmament request made by Hidenaga TOYOTOMI when he came to Yamato Province and surrendered weapons.
    天正13年(1585年)、大和国に入国した豊臣秀長の武装解除要求に応じ、武具を供出。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Golf came to be played actively after the war as one of the social opportunities, and Japanese people also play it frequently when entertaining business-related clients.
    ゴルフは社交として戦後盛んになり、接待で行われることも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On the other hand, the post of Shogun was proclaimed first when it came to succeeding MINAMOTO no Sanetomo.
    一方、源実朝の家督継承に際してはまず将軍職が宣下されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is said that Muko-jinja Shrine originated when the deity Mitoshi no kami (Mukahi no kami) came to Mt. Muko and encouraged the rice crop.
    向神社は御歳神(向日神)が向日山にとどまり、稲作を奨励したことに始まるという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It made Mikoto faint, and when he finally came to at Yamashita no Izumi (spring in Yamashita), he found himself ill.
    このため尊は失神し、山下の泉でようやく正気を取り戻したが、病の身となっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When it came to the Edo period, mass-printed Gyoki-zu appeared as a result of the printing technology advancement.
    江戸時代に入ると、印刷技術の発達により大量印刷された行基図が登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The construction work of the No.2 gate was completed and it came into use on February 28 when Park-WINZ (an event to use the racecourse as an off-course betting shop for the races held at other racecourses) was held.
    No.2ゲートの工事が完了し、2月28日のパークウインズより使用開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Some of the fans began to run toward his car when it came out from the hotel.
    彼の車がホテルから出てきた時,ファンの一部が車に向かって走り出した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • "Well, I'll tell you what I think," said the little man."You see, when I came to this country it was in a balloon.
    「うん、思うにだな、この国にわしがきたときは気球にのってやってきた。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • When he came to the stairs, it happened that he was carried by the soldiers because of the violence of the crowd;
    彼が階段に差し掛かった時には,群衆の暴行のため,兵士たちに担がれるほどであった。 - 電網聖書『使徒行伝 21:35』
  • Kamako picked up Prince Naka no Oe's shoe when it came off and presented it to him when they were playing a ball game at Horyu-ji Temple.
    法興寺の打毬で、中大兄皇子の皮鞋が脱げたのを鎌子が拾って中大兄皇子へ捧げた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Seeing a fig tree afar off having leaves, he came to see if perhaps he might find anything on it. When he came to it, he found nothing but leaves, for it was not the season for figs.
    はるか遠くでイチジクの木が葉をつけているのを見て,そこに何か見つかるかも知れないと見に行った。そこに来てみると,葉のほかには何も見つからなかった。イチジクの季節ではなかったからである。 - 電網聖書『マルコによる福音書 11:13』
  • When Kukai came back to Japan, it appeared in a ship and Kukai swore to guard Mikkyo, so that it was transferred by praying at the foot of Mt. Takao-san in Rakusai, Kyoto.
    空海が帰国する際に船中に現れて密教を守護することを誓ったため、京都洛西の高雄山麓に勧請された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Though it is unknown from where and when the name "kuroneko" (literally, "a black cat") came to be used, it seems to have originated from the black color of the material fabric.
    名称の由来や出現は不明であるが、「黒猫」の名称は生地の黒色に由来している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.