「Wood burns.」を含む例文一覧(18)

  • Wood burns.
    薪が燃える - 斎藤和英大辞典
  • Wood burns.
    木が燃える。 - Tatoeba例文
  • Wood burns.
    木は燃えます。 - Tatoeba例文
  • Wood burns.
    木が燃える。 - Tanaka Corpus
  • Wood burns easily.
    木は燃えやすい。 - Tatoeba例文
  • Wood burns easily.
    木は燃えやすい。 - Tanaka Corpus
  • This wood burns well.
    この薪はよく燃える - 斎藤和英大辞典
  • Maple wood burns well
    かえではよく燃える - 日本語WordNet
  • Dry wood burns quickly.
    乾いた木材はよく燃える。 - Tatoeba例文
  • Dry wood burns quickly.
    乾いた木材はよく燃える。 - Tanaka Corpus
  • burns his body in the wood-pile,
    遺体は木材置場で焼き払う。 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • A boiler 14 burns this wood flour as fuel and discharges exhaust gas S3.
    ボイラ14は、この木粉を燃料として燃焼させて排気ガスS3を排出する。 - 特許庁
  • The wood is now alight, and there it burns as wood should burn in oxygen; but it will soon communicate its combustion to the iron.
    さあ、木が燃え上がっています。酸素の中での木らしく、よく燃えますね。でもそれがやがて鉄のほうに燃え移ります。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • In the heater 10, wood fuel 16 is stored in a container body 12, a fire source 20 is placed on the wood fuel 16, and wood ash 18 is scattered over the wood fuel 16 except over the fire source 20, so that the fire source 20 gradually burns the wood fuel 16 to generate heat.
    容器本体12に木質燃料体16を収容し、木質燃料体16の上部に火種20を置き、火種20を除く、木質燃料体16の上部を木灰18により覆い、火種20から木質燃料体16を徐々に燃焼させて熱を発生させることを特徴とする加熱装置10である。 - 特許庁
  • The burner 20 for pulverized fuel combustion burns wood powder carried from a silo 18 storing the wood powder to be used as fuel to a boiler 14 for burning the wood powder by an air current for conveyance generated from a blower 19.
    微粉燃料燃焼用バーナ20は、燃料としての木粉を格納するサイロ18から、木粉を燃焼させるボイラ14へ、ブロア19から発生される搬送用気流に乗せて搬送された木粉を燃焼させるものである。 - 特許庁
  • (Therefore, other sects have an impression that Jodo Shinshu Sect burns plain wood ihai in which a soul resides.)
    (従って、他宗にとっては、浄土真宗は霊の宿る白木位牌をそのまま炊き上げてしまう、と映ることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This device includes a charcoal furnace 1 that accommodates wood and performs carbonization for generating charcoal, a gasification furnace 2 that accommodates plant-family waste, burns the charcoal being generated in the charcoal furnace for performing the carbonization of the plant-family waste, and generates a combustible gas, and an incinerator 3 that burns the combustible gas and generates thermal energy.
    木材を収納し、乾留を行うことで木炭を生成する木炭炉(1)と、植物系廃棄物を収納し、木炭炉で生成された木炭を燃焼させることにより植物系廃棄物の乾留を行うことで、可燃性ガスを生成するガス化炉(2)と、可燃性ガスを燃焼することにより、熱エネルギーを生成する燃焼炉(3)とを具備する。 - 特許庁
  • And here you see a piece of that very curious substance taken out of some of the bogs in Ireland, called candle-wood,—a hard, strong, excellent wood, evidently fitted for good work as a resister of force, and yet withal burning so well that where it is found they make splinters of it, and torches, since it burns like a candle, and gives a very good light indeed.
    なかにはずいぶんと珍しいものもあって、たとえばアイルランドの沼地でとれる、キャンドルウッドっていう変な物質があります。これは堅くて強い木なんだけれど、すごく明るく燃えるんですな。ロウソクみたいに燃えるので、これがとれるところではマッチの軸を作ったり、たいまつをつくったりして、すごくいい灯りになってます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。