「a rap」を含む例文一覧(50)

  • a rap over the knuckles
    お叱り - Weblio Email例文集
  • a bum rap
    無実の罪. - 研究社 新英和中辞典
  • a murder rap
    殺人容疑 - Eゲイト英和辞典
  • a bum rap
    無実の罪 - Eゲイト英和辞典
  • I gave her a rap on the knuckles.
    彼女を叱った。 - Weblio Email例文集
  • I don't care a rap.
    私は少しも気にしない - Eゲイト英和辞典
  • pin a murder rap on a person
    人に殺人容疑をかける. - 研究社 新英和中辞典
  • give a person a rap on the knuckles
    人をこっぴどくやっつける. - 研究社 新英和中辞典
  • There was a rap at the door.
    ドアがトントンとノックされた. - 研究社 新英和中辞典
  • rap a person on [over] the head
    人の頭をコツンとたたく. - 研究社 新英和中辞典
  • get a rap on the knuckles
    こっぴどくやっつけられる. - 研究社 新英和中辞典
  • There was a rap [knock] on the door.
    戸をこつこつたたく音がした. - 研究社 新和英中辞典
  • He said so with a rap on the table.
    案を叩いてそう言った - 斎藤和英大辞典
  • I should like to teach him a lesson―teach him manners―give him a rap on the knuckles.
    一つこらしめてやりたい - 斎藤和英大辞典
  • He said so with a rap on the table.
    卓を叩いてそう言った - 斎藤和英大辞典
  • He gave a rap on the door.
    彼は戸をトントンとたたいた。 - Tatoeba例文
  • I don't care a rap.
    私は少しも気にしていない。 - Tatoeba例文
  • it was a bum rap
    それは不当な非難だった - 日本語WordNet
  • He gave a rap on the door.
    彼は戸をトントンとたたいた - Eゲイト英和辞典
  • He gave a rap on the door.
    彼は戸をトントンとたたいた。 - Tanaka Corpus
  • I don't care a rap.
    私は少しも気にしていない。 - Tanaka Corpus
  • a gathering of people holding a rap session
    グループ討論を行う人々の集まり - 日本語WordNet
  • in rap music, the action of making a scratching noise by moving a revolving record in the reverse direction, called scratching
    スクラッチという効果音を出すこと - EDR日英対訳辞書
  • I don't care [mind, give] a rap for his opinions.
    私は彼の意見がどうだろうと少しもかまわない. - 研究社 新英和中辞典
  • “Listen to me!” said she, with a rap on the table.
    畳叩いて「まあお聴きなさい」と言った - 斎藤和英大辞典
  • Rap is also a worldwide fashion commodity.
    ラップは世界的なファッショングッズでもある。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • A rap musician who mainly works in Japan.
    主に日本で活動するラップミュージシャン。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A RAP 102 and a WAP 103 are initialized by the value of the S-ADR.
    RAP102とWAP103はS−ADRの値で初期化される。 - 特許庁
  • for if he meddled with it he got a rap on the knuckles.
    なんせちょっとでも触れようとしたら、手を叩かれるのですから。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • If you replace the module that the monitored port resides on with a module of a different media type, the roving analysis port (RAP) configuration for the monitored port is reset.
    モニタされるポートが存在しているモジュールを異なるメディア型のモジュールに換えると、モニタされるポートについてのロビング解析ポート(RAP)の構成はリセットされる。 - コンピューター用語辞典
  • That is, since it is marked whether or not the words of the piece of music are sung correctly, even a piece of music without a melody called "rap" can be marked for the singing.
    つまり、曲の歌詞が正しく歌唱されているかどうかを採点する為、「ラップ」と呼ばれるメロディーが無い曲でも歌唱採点できる。 - 特許庁
  • To provide an exhaust system for a processor which can obviate need for exposing the inside of a rap mechanism to air at maintenance or the like.
    メンテナンス時等にトラップ機構の内部を大気に晒すことをなくすことができる処理装置の排気システムを提供する。 - 特許庁
  • A detection circuit 109 detects the difference between the values of the E-ADR and RAP becomes less than data width.
    検出回路109は、E−ADRの値とRAPの値との差分がデータ幅以下になったことを検出する。 - 特許庁
  • Back-to-back frames are transmitted which include the CSF and a non-RAP frame, each having the same frame ID number.
    各々が同じフレームID番号を有し、CSFおよび非RAPフレームを含むバックツーバックフレームが伝送される。 - 特許庁
  • A rap at this moment sounded on the door of the cosy apartment where Phileas Fogg was seated, and James Forster, the dismissed servant, appeared.
    その時、フィリアス・フォッグは小さなほうの客間にいた。部屋のドアをノックする音があって、ジェームス・フォスターが現れた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • When a defect Def exists on a spiral track Tsp, a CPU calculates a point existing one rap before the defect Def of the spiral as movement staring point Pst and the point existing one rap after the defect as movement ending point Psp.
    スパイラルトラックTsp上に、ディフェクトDefが存在する場合、CPU110は、ディフェクトDefに対して、スパイラル1周前の地点を移動開始地点Pstとし、スパイラル1周後の地点を移動終了地点Pspとして算出する。 - 特許庁
  • To eliminate, when a user is channel surfing, an undesirable delay on each channel as a decoder waits for a RAP to join a video sequence.
    ユーザがチャネルサーフィンを行っている場合、RAPがビデオシーケンスに加わるのを復号器が待つときに、各チャネル上で望ましくない遅延が生ずるのを解消する。 - 特許庁
  • To provide a construction method for a caisson embankment and the caisson embankment enabling reduction in cost by dispensing with the construction of a large-scale caisson and rip-rap mound, reduction in water pollution during construction work, and the shortening of a construction term.
    大規模なケーソンおよび捨石マウンドの構築が不要でコストの低減が期待できる他、工事中の水質汚濁の低減、工期短縮が可能なケーソン堤の構築方法およびケーソン堤を提供すること。 - 特許庁
  • To provide a small size double lap scroll fluid machine of a greatly simplified structure solving several problems of a conventional double rap scroll fluid machine.
    従来のダブルラップスクロール流体機械における諸問題を解決するとともに、小型で、かつ構造を著しく簡素化したダブルラップスクロール流体機械を得る。 - 特許庁
  • The RAP allows a user to define the resource allocation for each policy in a Resource Allocation Table and associate the applications with the policies in a Policy Application Table.
    RAPにより、ユーザが資源割振りテーブル中のポリシーごとに資源の割振りを定義し、ポリシー・アプリケーション・テーブル中でアプリケーションをポリシーに関連付けることができる。 - 特許庁
  • This system includes a rotary device, a rotary absolute position (RAP) sensor generating encoded pairs of voltage signals describing positional data of the rotary device, a host machine, and an algorithm.
    システムは、ロータリデバイスと、ロータリデバイスの位置データを表すエンコードされた電圧信号の対を生成する回転絶対位置(RAP)センサと、ホストマシンと、アルゴリズムを備える。 - 特許庁
  • The systems generate a CSF with one or more network abstraction layer (NAL) units as a random access point (RAP) frame.
    システムはランダムアクセスポイント(RAP)フレームとして1つまたはそれ以上のネットワーク抽出層(NAL)ユニットを有するCSFを発生する。 - 特許庁
  • To provide an application-aware method for allocating resources to applications based on a set of predefined policies comprising a Resource Allocation Program (RAP).
    資源割振りプログラム(RAP)を含む1組の事前定義ポリシーに基づいて資源をアプリケーションに割り振るアプリケーション対応の方法を提供すること。 - 特許庁
  • These situations are also related to the quality of life, and the problems that the person is overwhelmed with shame and daunted or gets a bad rap from his or her environment should be solved.
    こういった事情はクオリティ・オブ・ライフにも絡み、当人が羞恥心と感じて萎縮してしまったり、あるいは周囲からあらぬ非難を被るといった問題は解決されるべきだと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This buckle device 10 is so formed that a predetermined part of a webbing protector 20 in a penetration-directional base end side of the webbing protector 20 and the lower side of a formation part of a retainer part 56 in boot 40 are connected by a Ty-Rap(R) 60.
    本バックル装置10では、ウエビングプロテクタ20の貫通方向基端側におけるウエビングプロテクタ20の所定部位と、ブーツ40における保持部56の形成部位の下側とはタイラップ60により連結されている。 - 特許庁
  • A soft output decoding circuit 90 in an element decoder comprises a storage circuit 155 for receiving data and delay storing both receiving data for decoding, i.e., a selected receiving value and a priori probability information RAP, and data for delay, i.e., a receiving value TR.
    要素復号器における軟出力復号回路90は、復号に用いる受信データである選択受信値及び事前確率情報RAPと、遅延用のデータである受信値TRとを、ともに記憶する受信データ及び遅延用記憶回路155を有する。 - 特許庁
  • The storage circuit 155 has a RAM of a sufficient capacity for storing both the selected receiving value and the apriori probability information RAP and reads/writes the information selectively under control of a control circuit (not shown).
    受信データ及び遅延用記憶回路155は、選択受信値及び事前確率情報RAPと受信値TRとを、ともに記憶することができる容量のRAMを有しており、図示しない制御回路による制御の下に、各情報の読み出し及び/又は書き込みを選択的に行う。 - 特許庁
  • This device is provided with a replacement IO program circuit RIP1-RIPn corresponding to respectively memory blocks BK1-BKn coupling commonly to data buses DB1, DB2 of plural bits and one replacement address program circuit RAP for memory blocks of the prescribed numbers.
    複数ビットのデータバス(DB1,DB2)に共通に結合されるメモリブロック(BK1−BKn)それぞれに対応して、置換IOプログラム回路(RIP1−RIPn)を設け、かつ所定数のメモリブロックに対し1つの置換列アドレスプログラム回路(RAP)を設ける。 - 特許庁
  • There is provided a compound comprising a megalin binding moiety, such as receptor-associated protein (RAP), conjugated to an agent selected from the group consisting of a therapeutic agent, a diagnostic agent, a marker of a disease of the central nervous system (CNS), a labeled monoclonal antibody which binds a marker of a CNS disorder to be delivered across the blood-brain barrier by transcytosis.
    治療剤、診断剤、中枢神経系(CNS)疾患のマーカー、CNS障害のマーカーに結合する標識モノクローナル抗体等の薬剤にコンジュゲートされた、トランスサイトーシスによって血液脳関門を横切って送達される受容体関連タンパク質(RAP)等のメガリン結合部分を含む化合物。 - 特許庁
  • When the secondary piston 23 moves from a non-operation position by a predetermined distance, openings 67a of the circumferential holes 67 in the secondary piston 23 rap the cup seal 59 held by the second sleeve 25 to block communication between the circumferential holes 67 and the circumferential passage 56.
    この周方向孔67の開口67aは、フェイルセーフ時にセカンダリピストン23がその非作動位置から所定量移動すると、セカンダリピストン23の周方向孔67の開口67aが第2スリーブ25に保持されたカップシール59にラップし、周方向孔67と周方向通路56との連通が遮断される。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)