「aback」を含む例文一覧(41)

  • The ship was taken aback.
    船が逆帆を喰った - 斎藤和英大辞典
  • I was a little taken aback.
    私は少し面食らった。 - Tatoeba例文
  • taken aback by the caustic remarks
    辛辣な意見に驚く - 日本語WordNet
  • I was taken aback then.
    その時、私ははっとしました。 - Weblio Email例文集
  • Her behavior took me aback.
    彼女の行動には面食らった. - 研究社 新和英中辞典
  • I was taken aback by a thunderclap.
    私は雷鳴にぎょっとした。 - Tatoeba例文
  • I was taken aback by his rudeness.
    私は彼の無礼さに驚いた。 - Tatoeba例文
  • I was taken aback by the news.
    私はそのニュースにびっくりした。 - Tatoeba例文
  • I was taken aback at the shadow.
    影におどろいてしまいました。 - Tatoeba例文
  • My answer took him aback.
    私の答えは彼の度肝を抜いた。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I was taken aback by a thunderclap.
    私は雷鳴にぎょっとした。 - Tanaka Corpus
  • I was taken aback by his rudeness.
    私は彼の無礼さに驚いた。 - Tanaka Corpus
  • I was taken aback by the news.
    私はそのニュースにびっくりした。 - Tanaka Corpus
  • I was taken aback at the shadow.
    影におどろいてしまいました。 - Tanaka Corpus
  • They were a good deal taken aback,
    やつらはすっかりあっけにとられた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • I was dumbfounded [flabbergasted, completely taken aback] 《at the answer》.
    びっくりして開いた口がふさがらなかった. - 研究社 新和英中辞典
  • I confess I was somewhat taken aback.
    正直な話僕はいささかびっくりしましたよ. - 研究社 新和英中辞典
  • I was completely taken aback by her reasoning.
    彼女の理屈には全く面食らった。 - Tatoeba例文
  • I was quite taken aback at their bad manners.
    彼らの行儀の悪さに全く驚いた。 - Tatoeba例文
  • I was taken aback at the answer.
    その返事には開いた口が塞がらなかった。 - Tatoeba例文
  • Walter was taken aback by John's cruel insult.
    ウォルターはジョンのひどい侮辱に面食らった。 - Tatoeba例文
  • the ship came up into the wind with all yards aback
    その船は、帆桁全体を裏帆にして風に近づいた - 日本語WordNet
  • he was taken aback by such inhospitality
    あまりの無愛想さに、彼はあっけに取られた - 日本語WordNet
  • to be taken aback and deeply disappointed by something unexpected
    意外なことに驚いて,がっくりするさま - EDR日英対訳辞書
  • I was completely taken aback by her reasoning.
    彼女の理屈には全く面食らった。 - Tanaka Corpus
  • I was quite taken aback at their bad manners.
    彼らの行儀の悪さに全く驚いた。 - Tanaka Corpus
  • I was taken aback at the answer.
    その返事には開いた口が塞がらなかった。 - Tanaka Corpus
  • Walter was taken aback by John's cruel insult.
    ウォルターはジョンのひどい侮辱に面食らった。 - Tanaka Corpus
  • They paused as if taken aback,
    やつらは不意をつかれたように立ちつくしていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • He really must have been taken aback when you took such a humble [placatory] attitude to him.
    君からそんなふうに下手に出られては彼もさぞ面食らったことだろう. - 研究社 新和英中辞典
  • When I first met him, I was taken aback by his unexpected question.
    初めて彼に会ったとき、意外な質問にびっくりしました。 - Tatoeba例文
  • When I first met him, I was taken aback by his unexpected question.
    初めて彼に会ったとき、意外な質問にびっくりしました。 - Tanaka Corpus
  • Taken aback by the size and breadth of this lake he drained it of water and turned the land into fields it is thought.
    広大さに感心して、水をなくして田畑を造ろう、と考えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I spoke to them in English, but I was taken aback because they were fluent in Japanese.
    英語で話しかけましたが、彼らは日本語が流暢だったので面食らいました。 - Weblio Email例文集
  • The others, taken aback by his rude speech, could find nothing to say.
    他の人たちは彼の無作法な言葉にあっけにとられ、何も言うことが見つからなかった。 - James Joyce『死者たち』
  • Wendy and John had been taken aback somewhat at finding their father in the kennel.
    ウェンディとジョンは、パパがイヌ小屋にいるなんて少しあっけにとられました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • The host, Oii, was taken aback and hastily intervened to prevent a tragedy. Yoshitomo sheathed his sword, saying, 'I was just testing this lad's mettle.'
    驚いた大炊と延寿があわてて止めに入り、義朝は「こやつの性根を試してやっただけだ」と太刀を納めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The samurai of Satsuma Province were taken aback and ran away to tell their friendly army about this, and they realized Hidemasa's power and admitted defeat.
    薩摩の武士は驚いて逃げ帰り、この事を伝えれば、秀政の武威に、もはやこれまでかと詠嘆した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a power supply of redundant configuration circuit for an automobile electronic control system, capable of accurately diagnosing the state of aback-up circuit at all times.
    バックアップ回路の状態を常時的確に診断することが可能な自動車用電子制御システムの冗長構成電源回路を提供する。 - 特許庁
  • At last, however, she fell right into the wind's eye, was taken dead aback, and stood there awhile helpless, with her sails shivering.
    けれどもついに船は風上を向き、すっかり逆帆になって、帆を震わせながらしばらく立ち往生していた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • In the light emitting semiconductor layer 4 and first electrode 6, there are two convexities 41 and 61 projecting ahead in a trapezoidal shape and two concavities 43 and 63 projecting aback in a trapezoidal shape which engage with each other, and both convexities 41 and 61 are positioned with a constant distance.
    発光半導体層4及び第1電極6は、対面する方向に略台形状に突出する複数の凸部41,61と、これら凸部41,61が入り込む略逆台形状の凹部43,63を有し、かつ両凸部41,61の間隔を略一定にしてなる。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。