「allusion」を含む例文一覧(29)

  • in allusion to…
    暗に…をさして. - 研究社 新英和中辞典
  • a deep allusion
    難解な言及. - 研究社 新英和中辞典
  • make a distant allusion
    遠回しにほのめかす. - 研究社 新英和中辞典
  • a topical allusion
    時事問題への言及. - 研究社 新英和中辞典
  • She made an allusion to his lack of education.
    彼女は彼の教育のなさをそれとなく口にした. - 研究社 新英和中辞典
  • He bristled (with anger) at her allusion to his dress.
    彼の服装に対する彼女の当てつけに彼はいらだった. - 研究社 新英和中辞典
  • She made an allusion to his misconduct.
    彼女は彼の不品行にそれとなくふれた。 - Tatoeba例文
  • The allusion was not lost on me.
    何のことをいっているのか私にはピンときた。 - Tatoeba例文
  • elevate or idealize, in allusion to Christ's transfiguration
    キリストへの変容を暗示して、高める、または、理想とする - 日本語WordNet
  • did you catch that allusion?
    あのさりげない言及を理解できましたか - 日本語WordNet
  • a pointed allusion to what was going on
    何が起きていたかの強調されたほのめかし - 日本語WordNet
  • a digressive allusion to the day of the week
    1週間のその日に対し、逸脱した引用 - 日本語WordNet
  • He caught the allusion in her glance
    彼は、彼女の一瞥におけるほのめかしを理解した - 日本語WordNet
  • He made an allusion to my mistakes.
    彼は私の誤りにそれとなくふれた - Eゲイト英和辞典
  • She made an allusion to his misconduct.
    彼女は彼の不品行にそれとなくふれた。 - Tanaka Corpus
  • The allusion was not lost on me.
    何のことをいっているのか私にはピンときた。 - Tanaka Corpus
  • As an allusion to this event the title 'Ise Monogatari' was adopted.
    この事件の暗示として「伊勢物語」の名称が採られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He is not quick enough (on the uptake) to catch on to such a roundabout allusion.
    彼は鈍感だから遠回しな言い方をしてもわからないよ. - 研究社 新和英中辞典
  • She makes no allusion in the book to her profession.
    彼女はその本の中で自分の職業をにおわすようなことはかいていない。 - Tatoeba例文
  • She makes no allusion in the book to her profession.
    彼女はその本の中で自分の職業をにおわすようなことはかいていない。 - Tanaka Corpus
  • The following poem by Nijoin no Sanuki became the source of one after another poetic allusion
    二条院讃岐の下記の歌は延々と続く本歌取りのもととなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The table burst into applause and laughter at this allusion.
    テーブルを囲む人たちはこの引喩にどっと拍手喝采し、笑い出した。 - James Joyce『死者たち』
  • and I beg that you will spare me any allusion to one whom I regard as dead."
    君にも、私は死んだと思ってるような男のことなんかを口にだすなと頼むよ」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Aunt Kate turned to Mr. Browne, who was grinning at this allusion to his religion, and said hastily:
    ケイト叔母は、この、彼の宗教への言及ににやついているブラウン氏の方を向いて急いで言った。 - James Joyce『死者たち』
  • According to Nihonshoki, Amenouzume reveals her breasts and has her "mohimo" (kind of a skirt) dangle under her belly (when she serves Sarutahiko), and this is seen as an allusion to Amenouzume's sexual relations with Sarutahiko.
    日本書紀には、天宇受売神は胸乳を露わにし裳帯(もひも)を臍の下に垂らしたとあるので、性的な所作をもって相対したことになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "You know how irritating to me is any allusion to that vulgar superstition about the snake's power of fascination."
    「蛇の魅惑能力に関する低俗な迷信を口にされることがどれほど私を苛立たせるか、知っているだろう」 - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • Suddenly he remembered the night when one of the musichall artistes, a little blond Londoner, had made a rather free allusion to Polly.
    不意に彼は、ミュージックホールの芸人で、小柄なブロンドのロンドンの男がちょっとなれなれしくポリーのことを口にした夜のことを思い出した。 - James Joyce『下宿屋』
  • She alluded once or twice to her husband but her tone was not such as to make the allusion a warning.
    彼女は一、二度、夫のことをほのめかしたが、彼女の口調はその暗示を警告とするようなものではなかった。 - James Joyce『痛ましい事件』
  • trade marks which without permission consist of or contain an element which may be construed as a personal name or company name to which another party has a legal title, or as a portrait, provided allusion is not made to persons long dead, or which without permission contain a distinctive name of or a picture of the real property of another party
    他の当事者が法的権原を有している個人名若しくは会社名又は他人の肖像(死後長期間が経過している者を示唆している場合を除く)と解釈することができる要素を,許可を得ることなく,その構成要素としているか若しくは含んでいる商標,又は許可を得ることなく,他の当事者の不動産に関する識別性のある名称若しくは画像を含んでいる商標 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”A Painful Case”

    邦題:『痛ましい事件』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)