「appellate court」を含む例文一覧(127)

1 2 3 次へ>
  • Quashing and Decision by Final Appellate Court
    破棄自判 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Judgment of the Appellate Court
    2審判決 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • an appellate court
    控訴裁判所. - 研究社 新英和中辞典
  • appellate court
    上訴裁判所 - 日本語WordNet
  • Final Appellate Court
    上告裁判所 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • a judicial court that hears appeals, called appellate court
    控訴裁判所 - EDR日英対訳辞書
  • a judicial trial at an appellate court
    控訴裁判所の審理 - EDR日英対訳辞書
  • The appellate court upheld the verdict
    上訴裁判所は評決を支持した - 日本語WordNet
  • Sending of Case to Final Appellate Court
    上告裁判所への事件送付 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Motion for the Supreme Court to Accept a Case as the Final Appellate Court
    上告審としての事件受理の申立 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • the appellate court demanded the production of all documents
    上訴裁判所はすべての書類の提出を要求した - 日本語WordNet
  • an appellate court in which legal cases are tried for the second time
    第一審に対して上級段階の審理裁判 - EDR日英対訳辞書
  • Dismissal of Final Appeal without Prejudice by Final Appellate Court, etc.
    上告裁判所による上告の却下等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • He became a public prosecutor at Osaka appellate court in 1882 (through 1887).
    1882年(明治15年)大阪控訴裁判所検事(明治20年まで) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a judicial reexamination of the proceedings of a court (especially by an appellate court)
    裁判所の審議の再審査(特に、上訴裁判所による) - 日本語WordNet
  • (2) The appellate court may suspend execution of a decision on a ruling.
    2 抗告裁判所は、決定で裁判の執行を停止することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • a judicial writ from an appellate court ordering the court of record to produce the records of trial
    記録裁判所に訴訟記録の作成を命じる上訴裁判所からの司法令状 - 日本語WordNet
  • (ii) Where the final appellate court quashes the judgment on the grounds that the case is subject to the jurisdiction of no court.
    二 事件が裁判所の権限に属しないことを理由として判決を破棄するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (7) When an appellate court has made an order set forth in paragraph (1), the court shall transfer the action to the court with jurisdiction.
    7 上訴審において第一項の決定をしたときは、裁判所は、その訴訟を管轄裁判所に移送しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 409 In the final appellate court, it is not necessary to summon the accused to appear at the trial.
    第四百九条 上告審においては、公判期日に被告人を召喚することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 427 A kokoku-appeal may not be filed against an appellate court ruling.
    第四百二十七条 抗告裁判所の決定に対しては、抗告をすることはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to cases where the final appellate court appoints defense counsel.
    4 前項の規定は、上告裁判所が弁護人を付する場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 223-2 (1) Motions to withdraw appeal shall be filed with the appellate court.
    第二百二十三条の二 上訴取下の申立は、上訴裁判所にこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) When the suit is still pending in an appellate instance, notwithstanding the provision of the preceding paragraph, a court clerk of the appellate court shall deliver the certificate set forth in said paragraph only for the portion of the judgment that has become final and binding.
    2 訴訟がなお上訴審に係属中であるときは、前項の規定にかかわらず、上訴裁判所の裁判所書記官が、判決の確定した部分のみについて同項の証明書を交付する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • in a civil lawsuit under Japanese civil law, a direct appeal of an initial court decision to the final appellate court
    民事訴訟法上,訴訟当事者が上告の権利を留保して,控訴しない旨の合意した場合に,第一審判決に対して直接なされる上告 - EDR日英対訳辞書
  • Article 186 The provisions of the preceding Chapter (Appeal to Court of Second Instance) shall apply mutatis mutandis to a final appeal and court proceedings in the final appellate instance, except as otherwise provided.
    第百八十六条 前章(控訴)の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) When withdrawing an appeal prior to sending the case record to the appellate court, a written motion to withdraw appeal may be submitted to the court of prior instance.
    2 訴訟記録を上訴裁判所に送付する前に上訴の取下をする場合には、その申立書を原裁判所に差し出すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • After documentary examination, the Supreme Court decided on May 11 to overturn the appellate court's ruling that none of the defendants were innocent and remanded the case to the lower courts.
    大審院では書類のみの審査が行われ、5月11日、大部分の被告を無罪とするのは不当として2審判決を破棄、差し戻しとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Article 195 A document stating the reasons for a final appeal shall have attached duplicates in the number obtained by adding six to the number of the appellees of the final appeal if the final appellate court is the Supreme Court, and duplicates in the number obtained by adding four to the number of the appellees of the final appeal if the final appellate court is a high court.
    第百九十五条 上告の理由を記載した書面には、上告裁判所が最高裁判所であるときは被上告人の数に六を加えた数の副本、上告裁判所が高等裁判所であるときは被上告人の数に四を加えた数の副本を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 295-2 (1) A motion to waive the execution of a judicial decision to impose court costs shall be filed with the court which has rendered said judicial decision; provided, however, that in cases where the case has concluded in an appellate instance, the motion shall be filed with the appellate court for all court costs.
    第二百九十五条の二 訴訟費用の負担を命ずる裁判の執行免除の申立は、その裁判を言い渡した裁判所にしなければならない。但し、事件が上訴審において終結した場合には、全部の訴訟費用について、その上訴裁判所にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • After working as a judge of Tokyo Appellate Court, a department director of Yokohama District Court, an office manager of Mito District Court and a department director of Tokyo Appellate Court, he joined Sumitomo with help from Masaya SUZUKI in 1902 and became the manager of Besshi Mining Company in 1902.
    東京控訴院判事、横浜地方裁判所部長、水戸地方裁判所所長、東京控訴院部長を経て、明治33年(1900年)大学の3年先輩である鈴木馬左也の推挽によって住友に入り、明治35年(1902年)別子鉱業所支配人となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Article 198 In circumstances where the final appellate court has received a case that has been sent by the court of prior instance, if the final appellate court does not issue an order to dismiss the final appeal without prejudice under the provision of paragraph (1) of Article 317 (Dismissal of Final Appeal without Prejudice by Final Appellate Court, etc.) of the Code or an order to dismiss the final appeal with prejudice under the provision of paragraph (2) of said Article, it shall serve a duplicate of the statement of the reasons for the final appeal to the appellee of the final appeal; provided, however, that this shall not apply if the final appellate court finds that such service is unnecessary in cases of conducting proceedings and making a judicial decision without oral argument.
    第百九十八条 上告裁判所が原裁判所から事件の送付を受けた場合において、法第三百十七条(上告裁判所による上告の却下等)第一項の規定による上告却下の決定又は同条第二項の規定による上告棄却の決定をしないときは、被上告人に上告理由書の副本を送達しなければならない。ただし、上告裁判所が口頭弁論を経ないで審理及び裁判をする場合において、その必要がないと認めるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 324 A high court, as the final appellate court, by an order, shall transfer a case to the Supreme Court if any grounds specified by the Rules of the Supreme Court exist.
    第三百二十四条 上告裁判所である高等裁判所は、最高裁判所規則で定める事由があるときは、決定で、事件を最高裁判所に移送しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) A case shall be sent under the provision of the preceding paragraph by the method whereby a court clerk of the court of prior instance forwards the case record to a court clerk of the final appellate court.
    2 前項の規定による事件の送付は、原裁判所の裁判所書記官が、上告裁判所の裁判所書記官に対し、訴訟記録を送付してしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 202 When a judgment to remand or transfer has been issued, a court clerk of the final appellate court shall forward the case record to a court clerk of the court to which the case was remanded or transferred.
    第二百二条 差戻し又は移送の判決があったときは、上告裁判所の裁判所書記官は、差戻し又は移送を受けた裁判所の裁判所書記官に対し、訴訟記録を送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) The final appellate court, even where it dismisses a final appeal with prejudice on the merits, may modify a judicial decision made under the provision of paragraph (1).
    4 上告裁判所は、上告を棄却する場合においても、第一項の規定による裁判を変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 313 The provisions of the preceding Chapter, except as otherwise provided, shall apply mutatis mutandis to a final appeal and court proceedings in the final appellate instance.
    第三百十三条 前章の規定は、特別の定めがある場合を除き、上告及び上告審の訴訟手続について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 317 (1) In the cases listed in the items of paragraph (1) of the preceding Article, the final appellate court, by an order, may dismiss a final appeal without prejudice.
    第三百十七条 前条第一項各号に掲げる場合には、上告裁判所は、決定で、上告を却下することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 320 The final appellate court, based on the reasons for final appeal, shall conduct an examination only to the extent that an appeal is entered.
    第三百二十条 上告裁判所は、上告の理由に基づき、不服の申立てがあった限度においてのみ調査をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 321 (1) The facts legally determined by the judgment in prior instance shall be binding on the final appellate court.
    第三百二十一条 原判決において適法に確定した事実は、上告裁判所を拘束する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 326 In the following cases, the final appellate court shall make a judicial decision on the case:
    第三百二十六条 次に掲げる場合には、上告裁判所は、事件について裁判をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (8) The provisions of paragraph 3 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the cases set forth in paragraph 3 and paragraph 4 and when the appellate court has revoked a Protection Order.
    8 前条第三項の規定は、第三項及び第四項の場合並びに抗告裁判所が保護命令を取り消した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The final appellate court may extend the period prescribed in the preceding paragraph upon the request of a person prescribed in paragraph (1), when it deems appropriate.
    3 上告裁判所は、適当と認めるときは、第一項に規定する者の申立により、前項の期間を延長することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 417 (1) When not rendering a judgment for amendment, the final appellate court shall promptly dismiss the request on a ruling.
    第四百十七条 上告裁判所は、訂正の判決をしないときは、速やかに決定で申立を棄却しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) Pre-sentencing detention after the appellate court has reversed the original judgment shall be included in time served, based on the number of days in pre-sentencing detention.
    4 上訴裁判所が原判決を破棄した後の未決勾留は、上訴中の未決勾留日数に準じて、これを通算する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 217 In cases where a case has been remanded or transferred from an appellate court, the following rules shall be observed:
    第二百十七条 事件が上訴裁判所から差し戻され、又は移送された場合には、次の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 268 When the motion set forth in paragraph (1) of the preceding Article has been filed, the final appellate court shall promptly notify the adverse party to that effect.
    第二百六十八条 前条第一項の申立があつたときは、速やかにその旨を相手方に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Any person not satisfied with the order issued by the Department under this Act may file an appeal with the Appellate Court within 35 days.
    本法に基づく省の発する命令に異議のある者は、35 日以内に上訴裁判所に異議申立することができる。 - 特許庁
  • In the event the applicant does not agree with the decision of the Appellate Council he may appeal to court within six months as of the date of its receipt.
    出願人は,審判委員会の決定に同意することができない場合は,その受領日から6月以内に裁判所へ不服申立することができる。 - 特許庁
  • Should the applicant not agree with the decision of the Appellate Council he may, within six months from the date of its receipt, appeal to court.
    出願人は,審判委員会の決定に同意しない場合は,その受領日後6月以内に裁判所へ不服申立することができる。 - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について