「assumed voice」を含む例文一覧(12)

  • an assumed voice
    作り声 - EDR日英対訳辞書
  • to imitate actors' voices―mimic a voice―assume a voice―speak in an assumed voice
    声色を使う - 斎藤和英大辞典
  • He assumed my father's voice to frighten me.
    彼は僕の親父の声色を使って僕を脅かした - 斎藤和英大辞典
  • She tossed her head and assumed a haughty voice:
    彼女は頭をぐいとそらし傲慢な声を装った。 - James Joyce『母親』
  • He assumed such a comical face and voice that the distribution of the bottles of stout took place amid general merriment.
    彼があまりこっけいな顔と声をしてみせたので、陽気な騒ぎの中でスタウトのビンが分配された。 - James Joyce『恩寵』
  • To provide a voice response communication device, a voice response processing device and voice response processing method, capable of facilitating coping with multiple voices of inquiry and multiple voices of assumed response to the inquiry.
    問いかけの音声が複数あり、その問いかけの音声に対する想定される応答の音声が複数ある場合にも対応できる音声応答通信装置及び音声応答処理装置及び音声応答処理方法を提供する。 - 特許庁
  • The electromagnetic transducer is constituted so that voice coils 7a, 7b are formed on both surfaces of a flexible substrate 6 arranged between a front magnet 3 and a rear magnet 4 and the voice coils 7a, 7b on both surfaces are connected in series or in parallel according to assumed impedance.
    フロントマグネット3とリアマグネット4の間に配置されるフレキシブル基板6の両面にボイスコイル7a,7bが形成され、想定しているインピーダンスに応じて両面のボイスコイル7a,7bが直列又は並列に接続されるように構成する。 - 特許庁
  • The sub-control device 29 is assumed to be a pattern display, voice and lamp control means for conducting the pattern display control, the lighting control for an indication lamp and LED arranged on the game board surface and the voice control according to the control command fed from the main control device 28.
    サブ制御装置29が、メイン制御装置28から送られた制御指令に応じて、図柄表示制御と、遊技盤面に配備した表示ランプ及びLEDの点灯制御と、音声制御とを行う図柄表示・音声・ランプ制御手段とする。 - 特許庁
  • According to words inputted from the voice recognition part, and environmental noise and lightness, the current progress state of an assumed schedule is discriminated (step S410).
    この音声認識部から入力される言葉や、環境のノイズ、明るさに基づいて、予め想定されたスケジュールにおける、現在の進行状況が判定される(ステップS410)。 - 特許庁
  • To provide a device and a system for voice conversation which synthesize voices that can be assumed at utterance, including normal voiced sounds using unvoiced sounds of a speaker and animation information of lips at the vocalization.
    発話者の無声音声と発声時の口唇の動画情報を利用して、通常の有声音を含む発話時に想定される音声を合成する音声通話装置および音声通話システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
  • One portion of a sea 22 is assumed to come within a voice output range 32, as a result moved to a left direction with respect to a display range 31, by scrolling the map toward the right direction.
    地図が右方向にスクロールされることにより、海22が表示範囲31に対して左方向に移動した結果、海22の一部分が音声出力範囲32の中に入ったとする。 - 特許庁
  • When synchronizing a set value of the current parameter that controls a sound source circuit 28, the parameter to be synchronized can be set to part of parameter in a current parameter, a functional parameter pack, or a group of parameters assumed to be a file stored in the voice buffer.
    音源回路28を制御するカレントパラメータの設定値について同期させる際に、同期させるパラメータを、カレントパラメータ中の一部のパラメータや機能別のパラメータパックあるいはボイスバッファに保存されているファイルとされている組のパラメータとすることができる。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。