「assurances」を含む例文一覧(18)

  • She gave repeated assurances of your goodwill.
    彼女は繰り返してあなたの善意を保証した. - 研究社 新英和中辞典
  • In spite of his assurances, I still doubt him.
    彼は(しきりに)保証するが私はやはり信用できない. - 研究社 新英和中辞典
  • Many students have been given informal assurances of employment on graduation.
    多くの学生が卒業後の採用の内定を得ている. - 研究社 新和英中辞典
  • I avail myself of this occasion to give Your Excellency the assurances of my highest consideration.
    これを機会として閣下に深厚の敬意を表す - 斎藤和英大辞典
  • the President's assurances were not respected
    大統領の確信は、尊重されなかった - 日本語WordNet
  • In spite of his assurances, he didn't help me.
    確約したにもかかわらず彼は手を貸してくれなかった - Eゲイト英和辞典
  • He was only restored to comparative calmness by repeated assurances of the certainty of discovering the fugitive.
    逃亡者の確保を繰り返し保証することで少しだけ落ちつきを取りもどしたようだった。 - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • Another reason is the actual assurances (also an element of a brand) that come from their connections to public organizations.
    もう一つは、公的機関の窓口で紹介する等の事実上の「保証」(これもブランドの構成要素の一つ)であろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • By agreeing to relinquish several castles to Hideyoshi, Yoshihisa, gained assurances from Hideyoshi that the Shimazu clan would have dominion over Satsuma and Osumi Provinces and Morokata-gun, Hyuga Province.
    義久はこれらの開城を秀吉に約束することにより、島津氏は薩摩と大隅、日向諸縣郡を安堵されることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The programming model allows for independently configurable assurances and features for transporting the messages.
    このプログラミングモデルにより、メッセージを移送するための、独立に構成が可能な保証/機能が可能となる。 - 特許庁
  • The message infrastructure receives instructions from the message application specifying end-to-end delivery assurances.
    このメッセージ下部構造は、エンドツーエンドの配信の保証を指定する命令をメッセージアプリケーションから受信する。 - 特許庁
  • But people still deploy DES, and Congressmen blindly accept the assurances of high officials about its strength.
    でも、人々はいまだにDESを導入し、議員たちはその強さについて、高官たちの保証をめくら滅法にうのみにし続けている。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • At the battle of Sekigahara in 1600, Geni MAEDA who had unwillingly joined the Western Forces was secretly in touch with Ieyasu and was given assurances that he would receive the domain after the battle; thus, the domain of Tanba-Kameyama was established.
    慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いでは前田玄以はやむを得ず西軍に加わったが、家康に西軍の情報を内通していたため、戦後に家康より所領安堵を受け、ここに丹波亀山藩が成立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 7bn of additional resources from the windfall gold sales profits for the Fund´s Poverty Reduction and Growth Trust and call on the membership to provide the assurances needed for this to take place.
    我々は、金売却益からの追加的な資金である27億ドルを IMFの貧困削減・成長トラストのために利用するとのIMF理事会の決定を歓迎し、加盟国に、これを実施するために必要な確証を提供するよう求める。 - 財務省
  • The configurable assurances may be selected from at least once delivery, at most once message delivery, in-order message delivery, and message time to live.
    構成が可能な保証は、少なくとも1回配信、高々1回メッセージ配信、順序ごとメッセージ配信、およびメッセージ生存期間から選択することができる。 - 特許庁
  • To support high-availability, rapid fault recovery, out-of-band-condition signaling and/or other quality of service assurances and security in a networked environment.
    高い可用性、迅速な故障回復、帯域外条件のシグナリング、及び/又はネットワーク環境における他のサービス品質保証及びセキュリティをサポートする。 - 特許庁
  • During this crisis, the U.S. Federal Reserve (the Fed) provided dollar swap arrangement with four emerging nations. While the Fed played important roles, the IMF Managing Director Dominique Strauss-Kahn stated, "What assurances do we have that [the Fed] would be willing and able to provide such liquidity support in the future? We should not take this support for granted."
    今回の危機においては、米国の FED(連邦準備制度)がドルのスワップ・ライン協定を 4つの新興国と締結し、当該国の外貨流動性供給に一定の役割を果たしたが、ストロス=カーン専務理事は、「FEDが将来においてもこのような流動性支援の提供を望み、またそれが可能かについては、当然視すべきではない。」と述べている。 - 財務省
  • .Where the cybermall operator proactively gives assurances to the quality of a specific product sold by a cyber shop in a feature page with an interview excerpt about such product, and the customer believed in such advertisement and purchased the product. Subsequently, the customer incurred damages arising from the defects in the product.
    モール運営者が特集ページを設けてインタビュー等を掲載するなどして、特定の店舗の特定商品を優良であるとして積極的に品質等を保証し、これを信じたがためにモール利用者が当該商品を購入したところ、当該商品の不良に起因してモール利用者に損害が発生した場合 - 経済産業省

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は &copy;1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。