「astute」を含む例文一覧(13)

  • He is an astute man.
    鋭敏な人だ - 斎藤和英大辞典
  • unearthly skill―astute ability―shrewdness―artfulness
    凄い腕前 - 斎藤和英大辞典
  • He is an astute man―a sharp fellow.
    彼は鋭い人間だ - 斎藤和英大辞典
  • You're very astute.
    あなたはとても鋭い。 - Tatoeba例文
  • You're very astute.
    あなたはとてもずるい。 - Tatoeba例文
  • He is cunning―crafty―guileful―wily―subtle―astute.
    彼は奸智にたけている - 斎藤和英大辞典
  • an astute and sagacious statesman
    抜け目がなくて賢明な政治家 - 日本語WordNet
  • Yet the creature was astute;
    しかしながら抜け目もなかった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • an astute tenant always reads the small print in a lease
    抜け目ない入居者は、常にリースの細字部分を読む - 日本語WordNet
  • intelligence manifested by being astute (as in business dealings)
    (商談などで)目先が利くことに現れる知性 - 日本語WordNet
  • The First Lady was an astute political adviser on many matters.
    大統領夫人は数多くの問題で敏腕の政治顧問であった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It was unbelievably astute solution considering he had once been called 'hiru-andon' (a daytime lamp with a paper shade).
    かつての「昼行燈」ぶりが信じられないような適切な処置であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is thought that in this work there is astute critique of Japanese Southern Chinese style painters Sotatsu TAWARAYA and Korin OGATA.
    この中で俵屋宗達や尾形光琳を日本の南画であると鋭い評論を述べ評価された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)