「authoritative」を含む例文一覧(88)

1 2 次へ>
  • authoritative words
    権威ある言葉 - 斎藤和英大辞典
  • Accept authoritative answers only.
    権威付けされた (authoritative) 回答のみ受け入れる。 - JM
  • authoritative approval
    権威筋の承認 - 日本語WordNet
  • an authoritative statement
    権威ある声明 - 日本語WordNet
  • an authoritative rule
    権威のある規則 - 日本語WordNet
  • an authoritative declaration
    権威ある宣言 - 日本語WordNet
  • authoritative prohibition
    権威による禁止 - 日本語WordNet
  • authoritative orders
    当局の命令 - Eゲイト英和辞典
  • an authoritative report
    信頼すべき報告. - 研究社 新英和中辞典
  • an authoritative countenance
    権柄面{けんぺいづら} - 斎藤和英大辞典
  • an authoritative communique
    威厳ある公式声明 - 日本語WordNet
  • an authoritative written work
    権威ある著作物 - 日本語WordNet
  • an authoritative rule of conduct or procedure
    権威ある規則 - 日本語WordNet
  • A temporary error occurred on an authoritative name server.
    authoritative なネームサーバで一時的なエラーが起こった。 - JM
  • He is a highly skilled, authoritative executive.
    彼は、やり手のワンマン経営者だ。 - Weblio英語基本例文集
  • in an authoritative and magisterial manner
    高圧的で、厳然とした方法で - 日本語WordNet
  • the captain's authoritative manner
    キャプテンの威厳に満ちた態度 - 日本語WordNet
  • a formal or authoritative proclamation
    公式な、または、正式な声明 - 日本語WordNet
  • an authoritative direction or instruction to do something
    何かをする正式の指示か命令 - 日本語WordNet
  • an authoritative command or request
    権威ある命令あるいは要求 - 日本語WordNet
  • an authoritative person who divines the future
    将来を予知する威厳がある人 - 日本語WordNet
  • an authoritative decree or direction, called ordinance
    法律の施行に関する政令 - EDR日英対訳辞書
  • It is no exaggeration to say that he is the most authoritative scholar in that field.
    彼は掛け値なしにその道の最高権威だ. - 研究社 新和英中辞典
  • I want to get an authoritative book on this subject.
    この問題に関して権威のある書物が欲しい. - 研究社 新和英中辞典
  • exercise authoritative control or power over
    権威ある支配、または力を行使する - 日本語WordNet
  • a doctrine or code of beliefs accepted as authoritative
    正式と認められている、信仰の主張あるいは慣例 - 日本語WordNet
  • an authoritative and often-quoted passage
    権威があり、しばしば引用される一節 - 日本語WordNet
  • a book to which you can refer for authoritative facts
    信頼できる事実を得るために参照する本 - 日本語WordNet
  • a book regarded as authoritative in its field
    その分野における権威と見なされる本 - 日本語WordNet
  • a classical book which is the most authoritative version
    原本に最も近いとされる古典本 - EDR日英対訳辞書
  • an authoritative book in a field referred to as the bible of that field
    ある分野で価値が高く最も権威ある書物 - EDR日英対訳辞書
  • a single authoritative word that makes people obey
    衆人を従わせる有力者の一言 - EDR日英対訳辞書
  • the authoritative book on Jewish law and tradition, called Talmud
    タルムードという,ユダヤ教の聖典 - EDR日英対訳辞書
  • It received the authoritative assurance of Ministry of Education as a 'recommended film.'
    文部省の「推薦映画」のお墨付きを受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In other words, in ancient Japan, Kyushu was authoritative.
    つまり、古代日本では九州に権威があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Then there was a loud and authoritative tap.
    それから大きく高圧的に叩く音がした。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • Then there was a loud and authoritative tap.
    それから大きな、有無を言わさぬノックの音がした。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • We understand from an authoritative source that the Cabinet will resign.
    ある確実な筋からの報道によると内閣は辞職するとのことです. - 研究社 新英和中辞典
  • accorded sacrosanct or authoritative standing
    極めて神聖でふさわしい、あるいは威厳がある地位を与えられる - 日本語WordNet
  • a formal or authoritative address that advises or exhorts
    忠告するか、勧告する、正式な、あるいは威厳がある演説 - 日本語WordNet
  • to ask an authoritative outsider about a solution of a problem
    もめごとの解決を求めて権威ある第三者に申し出る - EDR日英対訳辞書
  • Therefore, I have no authoritative leverage with regard to this issue.
    したがって、そういう点で私の方にレバレッジがないのも事実であります。 - 金融庁
  • Our project is based upon the authoritative assurance of the Finance Minister that business will rally toward the end of the year.
    我々の事業企画は大蔵大臣の「今年末には景気はよくなる」とのお墨付きに基いています. - 研究社 新和英中辞典
  • a belief (or system of beliefs) accepted as authoritative by some group or school
    一部のグループまたは流派によって権威があると認められている信念(または信念の体系) - 日本語WordNet
  • continues until it finds an authoritative answer or returns an error.
    は、最終的に権威付けされた回答を得られるか、エラーが返されるまで続行する。 - JM
  • In France, Rene SIEFFERT, an authoritative scholar of Japanese studies, produced a translation (which was published in 1988).
    フランスでは、日本学の権威ルネ・シフェールが翻訳に当たった(1988年に公刊)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kokin denju, with its mystique, made to be authoritative as the supreme inherited secret teachings in the poetry circles of the medieval period.
    古今伝授はその神秘性とともに中世歌壇における最高の秘伝として権威付けられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Even in the twenty-first century, his book continues to be referred to by the scholars of "Kojiki" and ancient culture as the authoritative book.
    21世紀にあっても、『古事記』および古代文化研究の基本書としての地位を保ち続けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To cope with this situation, some ryoke would donate their shoen to more authoritative bodies like the Imperial family or Sekkan-ke (the families which produced regents).
    そこで、より権威のある皇族や摂関家へ領家から荘園寄進が行われることがあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In reality, nowadays the IMF does not command the same authoritative position that it used to enjoy.
    それどころか現実には、IMFの発言がかつての優越的地位を保つことは簡単ではなくなっています。 - 財務省
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。