「bayonets」を含む例文一覧(16)

  • Charge bayonets!
    着剣! - 研究社 新英和中辞典
  • 5,000 foot―5,000 rifles―5,000 bayonets
    五千の歩兵 - 斎藤和英大辞典
  • Fix bayonets!
    つけ剣(号令) - 斎藤和英大辞典
  • Unfix bayonets!
    取れ剣(号令) - 斎藤和英大辞典
  • a wall of bayonets [water]
    銃剣[水]の壁. - 研究社 新英和中辞典
  • Charge bayonets!
    騎兵突貫に対し銃剣構え(号令) - 斎藤和英大辞典
  • Charge bayonets!
    騎兵の突撃に対し銃剣構え - 斎藤和英大辞典
  • the line of soldiers advanced with their bayonets fixed
    兵士の列が銃剣をつけて前進した - 日本語WordNet
  • A torn flag upon the ground, the tricolor was waving above the bayonets,
    床には引き裂かれた旗があり、三色旗が銃剣の先ではためいています。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • yucca of southeastern United States similar to the Spanish bayonets but with shorter trunk and smoother leaves
    センジュランに似ているが、より短い幹とよりなめらかな葉を持つ米国南東部のユッカ - 日本語WordNet
  • To secure a plurality of guns and bayonets simultaneously by one touch regardless of the surrounding space.
    周囲空間に拘わらず複数の銃及び銃剣をワンタッチで一斉固定すること。 - 特許庁
  • The locker 2 can be set in a state for standing the rifles 13 and bayonets 16 and a state for tilting them.
    ロッカー2は、小銃13及び銃剣16を立てる起立状態とそれら13,16を倒す倒伏状態に配置可能である。 - 特許庁
  • The frame of gun 1 comprises a locker 2 for containing a plurality of rifles 13 and bayonets 16, means 14 and 15 for securing the plurality of rifles 13 and bayonets 16, respectively, in parallel in the locker 2, casters 3 and 5, and handles 6 and 7 for traveling the locker 2 through the casters 3 and 5.
    銃架台1は、複数の小銃13及び銃剣16を収容するロッカー2と、ロッカー2の中で複数の小銃13及び銃剣16を並列に固定する銃固定手段及び銃剣固定手段14,15と、キャスター3,5と、ロッカー2のキャスター3,5による走行を操作するためのハンドル6,7とを備える。 - 特許庁
  • In addition to ordinary swords, known as tachi or daito, there are also wooden copies of the weapons used in other schools, such as kodachi (small swords), saya bokuto (wooden swords with sheaths), naginata (Japanese halberds), yari (spears), kusarigama (chain-sickles), jitte (one hook truncheons), and bayonets used, respectively, in kodachi-jutsu (kodachi techniques), batto-jutsu (sword-drawing techniques), naginata-jutsu (naginata techniques), yari-jutsu (yari techniques), kusarigama-jutsu (kusarigama techniques), jitte-jutsu (jitte techniques), and jukendo (bayonet techniques).
    太刀(大刀)だけではなく、小太刀、鞘木刀、薙刀、槍、鎖鎌、実手、着剣した銃など小太刀術、抜刀術、薙刀術、槍術、鎖鎌術、十手術、銃剣道においてもそれぞれの武器を木で模したものもがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Bayonets to be engaged with the respective bayonet fans 13c of the rigid scope 10 whose eyepiece 13 is inserted into the rigid scope insertion part 14a are formed on the rim of the rigid scope insertion part 14a, and a cylindrical mount mouthpiece 22 is formed to project on the inner surface of each bayonet.
    また、この硬性鏡挿入部14aの縁には、この構成鏡挿入部14aに接眼部13が挿入された硬性鏡10の各バイヨネット扇部13cに係合するバイヨネットがその内周面に形成された円筒状のマウント口金22が突出形成されている。 - 特許庁
  • Article 5 (1) The SDF personnel under Operations may conduct an examination of the personal belongings or the body of the person in captivity pursuant to the provision of the preceding Article (hereinafter referred to as "captive person(s)") as to ascertain possession of dangerous goods (i.e. firearms, bayonets, bullets, explosives and other military arms and any object equivalent to the above, and which endanger human lives or bodies. The same shall apply in the following paragraph) or military documents (i.e. maps, military rules, written orders, plans and other documents to be used for military purposes. The same shall apply hereinafter).
    第五条 出動自衛官は、前条の規定により拘束した者(以下「被拘束者」という。)については、その所持品又は身体について危険物(銃砲、銃剣、銃砲弾、爆発物その他の軍用の武器及びこれらに準ずる物であって、人の生命又は身体に危険を生じさせるものをいう。次項において同じ。)又は軍用書類(地図、軍用規則、命令書、計画書その他の軍用に供する書類をいう。以下同じ。)を所持しているかどうかを調べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)