「be content」を含む例文一覧(8138)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 162 163 次へ>
  • MIME headers(MIME-Version:, Content-Type:,Content-Transfer-Encoding:) will be added as needed.
    MIME ヘッダ (MIME-Version:, Content-Type:, Content-Transfer-Encoding:)は必要に応じて追加されます。 - Python
  • to be content
    心が満ち足りる - EDR日英対訳辞書
  • I shall be content to recover the cost.
    元が取れりゃよい - 斎藤和英大辞典
  • Content is the data to be associated with the key.
    データである。 - JM
  • He professed himself to be quite content.
    彼は満足の意を公言した - 斎藤和英大辞典
  • I should be content with what money I actually need.
    金は要るだけ有ればたくさんだ - 斎藤和英大辞典
  • You must be content with your lot.
    持って生まれた運と諦めろ - 斎藤和英大辞典
  • to be content despite adverse circumstances
    心が平安で満足していること - EDR日英対訳辞書
  • of the content, to be substantial
    (内容が)完璧に充実する - EDR日英対訳辞書
  • to be content with a certain condition
    ある状態に満足する - EDR日英対訳辞書
  • You may be short on iron content.
    鉄分が足りないのかもしれません。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Be content with who you are.
    自分を喜んで受け入れること。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • (iii) Content of measures to be implemented
    三 実施しようとする措置の内容 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • A content-reproducing device 1 selects the content to be reproduced out of the head content, tail content, CM head content, tail CM content, and middle content according to whether the CM content is to be reproduced.
    コンテンツ再生装置1は、CMコンテンツを再生するか否かに応じて、ヘッドコンテンツ、テイルコンテンツ、CMヘッドコンテンツ、テイルCMコンテンツ、及びミドルコンテンツから再生するものを選択する。 - 特許庁
  • A Content-Type header will be present if the MIME type can be guessed.
    Content-type ヘッダは MIME タイプが推測可能なときにメタ情報に含められます。 - Python
  • A content decision device 100 decides a content to be reproduced in a content reproduction device 110.
    コンテンツ決定装置100は、コンテンツ再生装置110で再生するコンテンツを決定する。 - 特許庁
  • A storage part 201 stores the content list of content to be distributed to a content reproduction device.
    記憶部201は、コンテンツ再生装置に配信するコンテンツのコンテンツリストを記憶する。 - 特許庁
  • A content request terminal connects to a content server, and selects the content to be used.
    コンテンツ要求端末はコンテンツサーバに接続を行い、利用したいコンテンツを選択する。 - 特許庁
  • If charset is None, the charset parameter will be removed from the Content-Type: header.
    charset が None の場合、charset パラメータはContent-Type: ヘッダから除去されます。 - Python
  • To facilitate selection of a content to be requested to a content server.
    コンテンツサーバに要求するコンテンツの選択を容易にする。 - 特許庁
  • The right can be associated with the content after the content is created.
    権利は、コンテンツが作成された後、コンテンツに関連づけ可能である。 - 特許庁
  • A content whose data quantity is maximum is determined to be the main content.
    データ量の最大となるコンテンツを本編コンテンツと判断する。 - 特許庁
  • Each of the nodes Nn determines whether the content to be acquired is the general content or the composite content based on the disclosed content ID, etc.
    ノードNnは、公開されているコンテンツID等に基づき、取得対象が一般コンテンツであるか複合コンテンツであるかを判定する。 - 特許庁
  • To provide a content-producing apparatus, a content-producing method, and a computer program capable of producing content, whereby the real content after the production can easily be imaged by using an existing video material.
    既存の映像素材を用いて,作成後の実コンテンツを容易にイメージ可能なコンテンツを作成する。 - 特許庁
  • To provide a content list display device for filtering a content list to be provided by a content server in each medium type and displaying the filtered content list.
    コンテンツサーバーが提供するコンテンツリストをメディアタイプごとにフィルタして表示するコンテンツリスト表示装置を提供する。 - 特許庁
  • I should be content to be persecuted for my faith.
    主義の為なら迫害をも甘んずる - 斎藤和英大辞典
  • complexity of matter (be complicated, be complex: of content of matter)
    物事が複雑にからみあっている - EDR日英対訳辞書
  • To enable a user to select a predetermined content such as a content to be reproduced or a content to be purchased further efficiently and rapidly.
    再生するコンテンツや、購入するコンテンツなどの所定のコンテンツを、ユーザが、より効率的に、かつ、迅速に選択できるようにする。 - 特許庁
  • Otherwise, the content may be displayed only when the content is determined to be useful by inputting an evaluation of the content.
    また、コンテンツの評価を入力するようにし、コンテンツが有用であると判断された場合のみ、コンテンツを表示させるようにしてもよい。 - 特許庁
  • A content distribution system restores content prepared by an individual user from individual content raw material data and a content generation parameter at a content distribution server side, and places the content in a directory which can be referenced in a WWW, so that the content can be referenced by the other users.
    本発明に係るコンテンツ配信システムは、個人ユーザが作製したコンテンツを、個人のコンテンツ素材データ及びコンテンツ生成パラメータから、コンテンツ配信サーバ側で復元し、WWWで参照可能なディレクトリに置くことで、他のユーザがコンテンツを参照可能とする。 - 特許庁
  • In this time, in the above copper or the copper alloy, [H]2×[O] is to be 40, when content of hydrogen is to be 1.0 ppm or less, content of oxygen is to be 50 ppm or less, the content of hydrogen is to be [H] (ppm), and the content of oxygen is to be [O] (ppm).
    このとき、前記銅又は銅合金において、水素含有量を1.0ppm以下、酸素含有量を50ppm以下、水素含有量を[H](ppm)、酸素含有量を[O](ppm)とするとき、[H]^2×[O]を40以下とする。 - 特許庁
  • I can't be satisfied with that content.
    その内容では彼は満足できません。 - Weblio Email例文集
  • The system will be improved by implementing the aforementioned changes to content.
    上記内容の実現でより良いシステムになります。 - Weblio Email例文集
  • You ought to be content with that much success.
    それだけの成果があればもって瞑すべしだ. - 研究社 新和英中辞典
  • Content availability will be the key factor.
    コンテンツの手にはいりやすさがキーになるだろう - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • We must be content if we can get along anyhow.
    どうなりこうなり暮らしていけりゃ結構だ - 斎藤和英大辞典
  • If learn the truth in the morning, I shall be content to die in the evening.
    朝に道を聞いて夕に死すとも可なり - 斎藤和英大辞典
  • Men of the future must not be content with mere knowledge.
    これからの人間は学問ばかりじゃ駄目だ - 斎藤和英大辞典
  • We must be content if we can get along anyhow.
    どうかこうか暮らして行けりゃ結構だ - 斎藤和英大辞典
  • I shall be content with enough money to make both ends meet.
    金は間に合うだけ有ればたくさんだ - 斎藤和英大辞典
  • If I hear the truth in the moring, I shall be content to die in the evening.
    朝に道を聞いて夕に死するも可なり - 斎藤和英大辞典
  • If I hear the truth today, I shall be content to die tomorrow.
    朝に道を聞けば夕に死すとも可なり - 斎藤和英大辞典
  • We must be content if we can get along anyhow.
    どうなりこうなり生活ができれば結構だ - 斎藤和英大辞典
  • I must be content with my present salary.
    私は現在の給料に満足しなければならない。 - Tatoeba例文
  • Today you can't be content with just earning a living.
    今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。 - Tatoeba例文
  • a content word that can be qualified by a modifier
    修飾語によって修飾することができる内容語 - 日本語WordNet
  • complexity of matter (be easy to understand: of content of matter)
    物事の内容がわかりやすそうであるさま - EDR日英対訳辞書
  • to be something in name only as that something has lost its original purpose or content
    内容がなく形だけのものになる - EDR日英対訳辞書
  • to be able to give vague explanations about the content of a thing
    (物事の)内容をあいまいにすることができる - EDR日英対訳辞書
  • I must be content with my present salary.
    私は現在の給料に満足しなければならない。 - Tanaka Corpus
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 162 163 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.