「be proud to」を含む例文一覧(64)

1 2 次へ>
  • to be proud of anything
    鼻にかける - 斎藤和英大辞典
  • to be proud of something
    得意になる - EDR日英対訳辞書
  • to be proud
    得意である - EDR日英対訳辞書
  • to be proud
    鼻を高くする - 斎藤和英大辞典
  • to pride oneself on―be proud of―anything
    鼻にかける - 斎藤和英大辞典
  • to be proud―triumphant―elated with success
    鼻を蠢かす - 斎藤和英大辞典
  • I want to be proud of myself.
    自分が誇らしいです。 - Weblio Email例文集
  • He has good reason to be proud
    彼が誇るのも道理だ - 斎藤和英大辞典
  • He has good reason to be proud.
    彼の誇るや宜なり - 斎藤和英大辞典
  • a facial expression to be proud of
    誇った顔つき - EDR日英対訳辞書
  • to be boastfully proud of one's abilities
    得意になって威張る - EDR日英対訳辞書
  • It is nothing to be proud of.
    あまり自慢になる話でもない. - 研究社 新和英中辞典
  • It's nothing to be proud of.
    別に威張れた話じゃない. - 研究社 新和英中辞典
  • That's nothing to be proud of.
    そんな事は自慢にならない. - 研究社 新和英中辞典
  • He is a boy to be proud of.
    あの息子なら誇るに足る - 斎藤和英大辞典
  • He is a boy to be proud of
    あの息子なら自慢になる - 斎藤和英大辞典
  • You ought to be proud―may well be proud―of your success.
    君は成功して鼻が高い - 斎藤和英大辞典
  • He has good reason to be proud
    なるほど彼は威張るわけだ - 斎藤和英大辞典
  • He has good reason to be proud
    彼が学問を誇るのももっともだ - 斎藤和英大辞典
  • That's nothing to be proud of.
    そんなの自慢になんないよ。 - Tatoeba例文
  • of a person, to be proud of their old age
    老人であることを誇ること - EDR日英対訳辞書
  • a look on a person's face that appears to be proud or boastful
    自慢らしい顔つき - EDR日英対訳辞書
  • to be proud of the things one has done for oneself
    自分のした物事を誇る - EDR日英対訳辞書
  • I want to be able to be proud of my own skills.
    私は自分の技術に誇りを持てるようになりたい。 - Weblio Email例文集
  • I feel proud that I'm able to be with him too.
    私も彼と一緒にいれる事を誇りに思います。 - Weblio Email例文集
  • We are proud to be your neighbor.
    私たちはあなたの隣人であることを誇りに思います。 - Weblio Email例文集
  • I am proud to be a Japanese person.
    自分が日本人であることに誇りを持っている。 - Weblio Email例文集
  • Having achieved this much success, you have every right to be pleased with [proud of] yourself.
    これだけの成功をおさめれば大いばりじゃないか. - 研究社 新和英中辞典
  • That's nothing to be proud of.
    そんな事をしたところで大した手柄にもならない. - 研究社 新和英中辞典
  • You ought to be proud―may well be proud―of winning the first prize.
    君は一等賞を取って鼻が高い - 斎藤和英大辞典
  • If you can write so well, you ought to be proud.
    これだけ書けりゃ威張ったもんだ - 斎藤和英大辞典
  • He's proud to be an artist.
    彼は芸術家であることを自慢している。 - Tatoeba例文
  • He's every reason to be proud of his son.
    彼が息子を自慢するのはもっともです。 - Tatoeba例文
  • to be proud of doing [a thing for a person]
    恩を与えたことを誇らしく思っている様子である - EDR日英対訳辞書
  • The U.S. is proud to be the home of jazz.
    アメリカはジャズの本場であることを誇りとする。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • He's every reason to be proud of his son.
    彼が息子を自慢するのはもっともです。 - Tanaka Corpus
  • It is amazing that you have even one thing to be proud of.
    あなたにはたった一つでも誇れることがあるって素晴らしい。 - Weblio Email例文集
  • I am proud to be engaged in this job.
    私はこの仕事に携わっていることを誇りに思っています。 - Weblio Email例文集
  • She was proud to be given such an opportunity.
    あのような機会を与えられたことを彼女は誇りに思った. - 研究社 新英和中辞典
  • I am proud to be a part of this project.
    私はこのプロジェクトに参加できることを誇りに思います。 - Tatoeba例文
  • I'm proud to be a part of this project.
    私はこのプロジェクトに参加できることを誇りに思います。 - Tatoeba例文
  • It was because he did not want any random seal engravings, even the ones he was not entirely proud of, to be passed on to the nex generation to represent his skills as an artist.
    納得いかない作品を後世に遺したくないという思いからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Nambu also encouraged the students to be proud of their individuality and to respect each other's differences.
    また,南部氏は自身の個性を自負し,互いの違いを尊重するよう学生たちを励ました。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • and that is taken away from the proud, which is wont to be given to the humble.
    へりくだった人に与えられる神の恵みは、傲慢な人から取り上げられたものでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • Do not doubt even if you have sinned, as the saint said "be proud to say you are a being with earthly desires."
    我身わろしとても疑(うたご)うべからず、自身はこれ煩悩具足せる凡夫なりと宣(のたま)えり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • You look proud of your strength, treat an akazu-no-mon (gate that cannot be opened) as a haradaiko (patting on a paunch like a drum) and expect the Kaminari-mon (Thunder Gate) to fall.'
    「・・・うぬが力の自慢顔、あかずの門をば腹太鼓、雷門の落ちるよな。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Any rugby player in New Zealand can be proud of himself if he is picked to join the All Blacks.
    ニュージーランドのラグビー選手にとってオールブラックスに選抜されることは誇らしいことです。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The country needed to produce unique products, something the people could be proud of.
    この国は,国民が誇れるような独自の製品を作る必要があったのです。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • He wants to make the Eagles into a team that the people of Tohoku can be proud of.
    彼はイーグルスを東北の人々が自慢できるチームにしたいと考えている。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Masamune seemed to be proud of the origin of his name, and he wished to be buried in the place associated with this particular ancestor; consequently he was buried at the location of his wish.
    本人もそのことを誇りにしていたようで、実際政宗はその先祖にまつわるところへの埋葬を望み結果的にそこへ埋葬された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について