「be recognized」を含む例文一覧(4453)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 89 90 次へ>
  • the consciousness which is not recognized at present but which can be recognized
    現在は意識されてはいないが,意識することが可能な意識 - EDR日英対訳辞書
  • When a page number can not be recognized, the purport that the page number can not be recognized is displayed on the screen.
    ページ番号が認識できなかった場合はその旨を画面表示する。 - 特許庁
  • If a determination result F is 1, normality can be recognized but if it is 0, a failure can be recognized.
    判定結果Fが1であれば正常、0であれば故障と認識できる。 - 特許庁
  • To make stably recognizable the operation of a person to be recognized regardless of the physique of the person to be recognized.
    認識対象者の体格等に拘わらず、認識対象者の動作を安定して認識する。 - 特許庁
  • Thus, which bar code was recognized and which bar code is not recognized can be grasped at a glance.
    このように、どのバーコードが認識されて、どのバーコードが認識されなかったかが一目で分かる。 - 特許庁
  • Your admission into university will be formally recognized.
    あなたの入学が正式に認められる。 - Weblio Email例文集
  • That has come to be recognized as one kind of power.
    それはひとつの勢力として認識されるようになった。 - Weblio Email例文集
  • The effects of global warming cannot be recognized in this data.
    このデータに地球温暖化の影響は認められない。 - Weblio Email例文集
  • The white‐plastered wall can be easily recognized from a distance.
    その白塗りの壁は遠くからでも容易に見分けがつく。 - Weblio英語基本例文集
  • When will our services be properly recognized?
    我々の功労はいつになったら正当に評価されるのだ. - 研究社 新英和中辞典
  • The village was so severely damaged that it could hardly be recognized.
    地震でその集落は原形をとどめぬほど破壊された. - 研究社 新和英中辞典
  • Shakespeare is recognized to be the greatest dramatist.
    シェイクスピアは最大の劇作家と認められている。 - Tatoeba例文
  • She is recognized to be an expert on linguistics.
    彼女は言語学の専門家として認められている。 - Tatoeba例文
  • It would be nice if the council recognized you as an official guild.
    評議会で正規ギルドに認めてもらえばいいのに。 - Tatoeba例文
  • the club will be formally recognized
    クラブは、正式に認められるでしょう - 日本語WordNet
  • syntax errors can be recognized at compilation time
    コンパイル時に構文エラーが認識できる - 日本語WordNet
  • of a person, to allow his or her personal value be recognized by society
    (顔や名を)世間に広く知らせる - EDR日英対訳辞書
  • of an exceptional person, a chance to stand out and be recognized for his/her superior abilities
    優れた人物が頭角を現す機会 - EDR日英対訳辞書
  • Shakespeare is recognized to be the greatest dramatist.
    シェイクスピアは最大の劇作家と認められている。 - Tanaka Corpus
  • Peers and peerage shall not be recognized.
    華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • In other words, if one can tell this story well, the one can be recognized as a professional rakugo story teller.
    逆に、これができれば一人前ともいわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Illegitimately born children are not recognized to be a part of the Imperial family.
    非嫡出子は皇族とされない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • If a rice field is recognized as 'Tanada,' a subsidy will be offered.
    認定された棚田は、助成金が交付される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Paintings came to be recognized as an entertainment of Bunjin after the Sung period.
    宋以降にようやく文人の遊戯として定着した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • b) any natural person that is recognized to be an expert by OSIM.
    (b) OSIMによって専門家として承認されている自然人 - 特許庁
  • Registration of a trade mark can be recognized null and void:
    商標登録は,以下の場合は無効とすることができる。 - 特許庁
  • Thus, the image pickup position can be spatially recognized.
    これにより、撮像位置を空間的に把握可能となる。 - 特許庁
  • The network list can be recognized by the circuit simulator.
    ネットリストを回路シミュレータで認識できる。 - 特許庁
  • To make a shape of the entire waveform to be easily recognized.
    波形全体の形状を容易に把握させる。 - 特許庁
  • To make muscle activity in a body be easily recognized by the outside.
    体における筋活動を外部に容易に認識させる。 - 特許庁
  • The obstacle can be recognized with high accuracy.
    これにより、精度良く障害を認識することができる - 特許庁
  • Thus, the prohibited functions can be recognized at a glance.
    これにより、禁則された機能を一目で知ることができる。 - 特許庁
  • The abnormality of V-belt 5 can be recognized at an early stage.
    Vベルト5の異常を初期の段階で認知できる。 - 特許庁
  • Accordingly, copy can be easily recognized.
    従って、複写物であることを容易に視認することができる。 - 特許庁
  • Diversity of disabilities should be recognized /respected.
    障害の多様性を認識し、尊重する - 厚生労働省
  • A position detection mark 5 is formed with color, material or mode which cannot be recognized by naked eyes but recognized by a sensor, and readable information is formed with color, material or mode which can be recognized by naked eyes but not recognized by a sensor.
    位置検出マーク5を肉眼では認識不可能、かつセンサで認識可能であり、可読情報6は肉眼で認識可能、かつセンサでは認識不可能な色彩、材料または態様を以て形成する。 - 特許庁
  • For priority to be recognized, the following requirements have in addition to be met.
    優先権の認可には,更に次に掲げる要件の遵守を要する。 - 特許庁
  • The transparent member is configured so that it can be displaced between a first attitude in which the first display member can be visually recognized from the front and the second display member cannot be visually recognized and a second attitude in which the second display member can be visually recognized.
    また、透明部材は、前方から第1表示部材を視認可能、かつ、第2表示部材を視認不可能とする第1の姿勢と、第2表示部材を視認可能とする第2の姿勢との間で変位可能に構成されている。 - 特許庁
  • Thereby even when voice input from the microphone can not be easily recognized, the voice of "pretty" can be easily recognized.
    そのため、マイクから入力された音声が認識しづらい場合であっても、「かわいい」という音声を容易に認識することができる。 - 特許庁
  • When information which cannot be recognized exists in a part of data recorded in the recording medium, data which cannot be recognized is erased automatically.
    また、記録媒体に記録されたデータの一部に認識できない情報が存在する場合、当該認識できないデータを自動的に削除する。 - 特許庁
  • To provide a digital broadcast receiver whereby contents of digital broadcast can be recognized even when a display screen cannot be visually recognized.
    表示画面を視認することができない場合であっても、デジタル放送の内容を認識することができるデジタル放送受信装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide an image recognizing method and apparatus for stably recognizing an object to be recognized independently of a change in a distance up to the object to be recognized.
    認識対象物までの距離の変化に関わらず安定して認識対象物を認識する画像認識方法および装置を提供 - 特許庁
  • To provide a technology allowing acquisition of a position of an object to be visually recognized as making a display inside a vehicle be visually recognized.
    車両内部のディスプレイを視認させながらに、視認すべき対象物の位置を把握させることができる技術を提供する。 - 特許庁
  • The Access Unit #1 whose set view_id is recognized to be 0 is decoded, and next the Access Unit #2 whose set view_id is recognized to be Y is decoded.
    0がview_idとして設定されていると認識されたAccess Unit#1がデコードされ、次に、Yがview_idとして設定されているAccess Unit#2がデコードされる。 - 特許庁
  • Nodes from which the virtual network prefix can be recognized and nodes from which the prefix is not able to be recognized can coexist in the domain.
    仮想ネットワークプレフィックス認識ノードとできないノードが、ドメイン内で共存可能となる。 - 特許庁
  • A circumscribed rectangle of the pattern to be recognized having a side parallel to an inertia main axis around a center of gravity of the pattern to be recognized is set.
    認識対象パターンの重心まわりの慣性主軸に平行な辺を持つ認識対象パターンの外接矩形を設定する。 - 特許庁
  • The content of information which cannot be visually recognized by being shielded by the person image 80 in the acquisition image 50 can be visually recognized in the storage image 51.
    取得画像50では人物画像80に遮蔽されて視認できない情報の内容が、記憶画像51では視認可能である。 - 特許庁
  • He's recognized to be [as] one of the greatest physicists alive today.
    彼は現存する最高の物理学者の一人と認められている. - 研究社 新英和中辞典
  • In this country brain death is not recognized to be human death.
    この国では脳死はまだ法的に人の死と認められていない. - 研究社 新和英中辞典
  • of many rights, concerning the same object, to be organized and recognized at the same time
    同一の対象の上に,複数の権利が同時に成立し,併存する - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 89 90 次へ>

例文データの著作権について