「be tempted」を含む例文一覧(19)

  • to be tempted by gain
    利に迷う - 斎藤和英大辞典
  • to be possessed with an evil spirit―be tempted by an evil spirit―come under evil influence
    魔がさす - 斎藤和英大辞典
  • to be tempted by the prospect of immediate gain
    目前の利に迷う - 斎藤和英大辞典
  • to be tempted to do evil
    悪の誘いに逢う - 斎藤和英大辞典
  • to be possessed with a devil―be tempted by the devil―come under some evil influence
    魔がさす - 斎藤和英大辞典
  • Don’t be tempted to buy everything now.
    今全部を買う気になるな。 - Weblio Email例文集
  • to be tempted by the pleasures of the senses
    耳目の慾に引かれる - 斎藤和英大辞典
  • He is not the man to be tempted by money to do wrong.
    彼は金に迷って曲ったことをするような人でない - 斎藤和英大辞典
  • to be tempted by the prospect of immediate gain to overlook future interest
    目前の利に迷って遠大の利益を見のがす - 斎藤和英大辞典
  • but the Indian declined to be tempted.
    しかし、インド人はその誘いを断った。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • He is not the man to be tempted by money to do wrong.
    彼は金に迷わされて曲ったことをするような人でない - 斎藤和英大辞典
  • and in my case, to be tempted, however slightly, was to fall.
    だから私はどんなにささやかな誘惑でも、それに負けてしまったのである。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Let no man say when he is tempted, “I am tempted by God,” for God can’t be tempted by evil, and he himself tempts no one.
    誘惑されるとき,だれも,「わたしは神に誘惑されている」と言ってはなりません。神が悪から誘惑を受けることはあり得ませんし,ご自身がだれかを誘惑されることもないからです。 - 電網聖書『ヤコブからの手紙 1:13』
  • so there can be no denying that it was she who first tempted him.
    これではピーターを最初に誘惑したのはウェンディだってことは、否定のしようのない事実です。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • If you went to the effort to creating Use Case and Component diagrams that were accurate, you might be tempted to just sit down and start coding.
    正確なユースケース図とコンポーネント図の作成に努力すると、すぐに座ってコーディングを始めようという気になっているかもしれません。 - NetBeans
  • However, their relationship seems to be terrible that Goemon stole Tanba's wife, killed Tanba's beloved concubine, tempted by the wife.
    しかし、その五右衛門には妻を奪われたうえ、その妻にそそのかされた五右衛門によって愛妾を殺害されるなど、散々な関係にあったと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For we don’t have a high priest who can’t be touched with the feeling of our infirmities, but one who has been in all points tempted like we are, yet without sin.
    わたしたちの大祭司は,わたしたちの弱さを思いやることのできない方ではなく,罪を別にすれば,すべての点でわたしたちと同じように誘惑を受けられた方なのです。 - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 4:15』
  • The origin of his name 'Kyozo' (literally meaning devil's advocate) came from Chapter 13 Shiro, Volume 17 of Rongo; Confucius says, 'if you cannot be a friend of a man of common sense with no shortcoming, then make friends with either a devil's advocate or a moral zealot, because devil's advocates often study hard and moral zealots are very unlikely to be tempted by a desire.'
    「狂三」の名前の由来は、論語・巻第七子路第十三の「不得中行而与之、必也狂狷乎、狂者進取、狷者有所不為也(中行を得てこれに与せずんば、必ずや狂狷か、狂者は進みて取り、狷者は為さざる所あり)」から - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Thus, after signing EPAs/FTAs, countries may be tempted either (1) to maintain tariff rates on imports from external regions, or (2) to reduce tariff rates on imports from external regions. In reality, they tend to reduce tariff rates (MFN tariff rates) in real terms on imports from external regions.
    以上のように、EPA/FTAの締結後には、①域外輸入品に課す関税率を維持しようとする誘因が生ずる場合、②域外輸入品に課す関税率を引き下げようとする誘因が生ずる場合のいずれかが想定されるが、実態としては、EPA/FTAの締結後、域外輸入品に課す実行ベースでの関税率(MFN税率)を引き下げる傾向にある7。 - 経済産業省

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.