「blasphemy」を含む例文一覧(16)

  • profanation―blasphemy―sacrilege
    涜神罪 - 斎藤和英大辞典
  • profanation―desecration―sacrilege―blasphemy
    神聖をけがす罪 - 斎藤和英大辞典
  • What a blasphemy!
    もったいないことを言うな - 斎藤和英大辞典
  • desecration―profanation―blasphemy―sacrilege―violation of sanctity
    神聖を穢す罪 - 斎藤和英大辞典
  • It is a profanity―a blasphemy―to say such a thing.
    そんなことを言うと罰が当たるぞ - 斎藤和英大辞典
  • Blasphemy is a crime against God.
    冒涜(ぼうとく)とは神に対する不敬である. - 研究社 新英和中辞典
  • It is a profanity―a blasphemy―to say such a thing.
    そんなことを言ってはもったいない - 斎藤和英大辞典
  • Therefore I tell you, every sin and blasphemy will be forgiven men, but the blasphemy against the Spirit will not be forgiven men.
    だから,あなた方に言う,人はあらゆる罪や冒とくを許されるが,霊に対する冒とくは許されないだろう。 - 電網聖書『マタイによる福音書 12:31』
  • "Novels? I hate novels." Oh muse, forgive her blasphemy.
    「小説? あたし小説は嫌ひですの」  おゝ、ミュウズよ、彼女の冒涜を赦せ。 - Tatoeba例文
  • "Novels? I hate novels." Oh muse, forgive her blasphemy.
    「小説? あたし小説は嫌いですの」  おお、ミューズよ、彼女の冒涜を赦せ。 - Tatoeba例文
  • covetings, wickedness, deceit, lustful desires, an evil eye, blasphemy, pride, and foolishness.
    強欲,邪悪,欺き,みだらな欲望,よこしまな目,冒とく,うぬぼれ,愚かさだ。 - 電網聖書『マルコによる福音書 7:22』
  • Then the high priest tore his clothing, saying, “He has spoken blasphemy! Why do we need any more witnesses? Behold, now you have heard his blasphemy.
    その時,大祭司は自分の衣を引き裂いてこう言った。「この者は冒とくを口にした! どうしてこれ以上証人が必要だろうか。見よ,あなた方は今,冒とくの言葉を聞いたのだ。 - 電網聖書『マタイによる福音書 26:65』
  • You have heard the blasphemy! What do you think?” They all condemned him to be worthy of death.
    あなた方は冒とくの言葉を聞いたのだ! あなた方はどう思うか」。みんなは彼を死に値するものと決定した。 - 電網聖書『マルコによる福音書 14:64』
  • From the end of the Meiji period until the end of the World War II to describe the system as Tennosei (Emperor System) was to commit blasphemy; the system was called kokutai made up of two kanji (fundamental character of the nation) in the Chinese way of reading and kunigara or kuniburi in the Japanese way of reading; the term was derived from the Records of Emperor Cheng of Han in Kanjo (Historical records of the Han Dynasty).
    明治後期から敗戦までは天皇制などと表現することは不敬な表現であり、国体(=くにがら、くにぶり/漢書成帝紀)とよばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • They turned in disgust 'from the lewdness of our classical mythology, and denounced as an unpardonable blasphemy all connexion between the impure Olympian Jove and the Most High God.'
    彼らはうんざりして「私たちの古典時代の神話に背を向け、汚らわしいオリンポスのジュピターと至高神とのあらゆる関係を許しがたい冒涜として糾弾した」のです。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • The Jews answered him, “We don’t stone you for a good work, but for blasphemy: because you, being a man, make yourself God.”
    ユダヤ人たちは彼に答えた,「我々があなたを石打ちにするのは,良い業のためではなく,冒とくのためだ。あなたは人間でありながら,自分を神としたからだ」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 10:33』

例文データの著作権について