「boon」を含む例文一覧(46)

  • a boon companion
    酒飲み相手 - 斎藤和英大辞典
  • a boon
    有難い賜物 - 斎藤和英大辞典
  • a boon
    天の賜物 - 斎藤和英大辞典
  • a boon companion
    酒の友 - 斎藤和英大辞典
  • a boon companion
    愉快な仲間 - Eゲイト英和辞典
  • a grateful boon
    ありがたい賜物 - 斎藤和英大辞典
  • boon companions
    愉快な飲み友達 - 日本語WordNet
  • be [prove] a great boon to…
    …に大きな恩恵となる. - 研究社 新英和中辞典
  • one's boon companion
    飲み[遊び]仲間, 仲よし. - 研究社 新英和中辞典
  • Wine is Heaven's boon to man.
    酒は天の美禄 - 斎藤和英大辞典
  • to ask a favour of one―solicit a favour―crave a boon
    恩恵を乞う - 斎藤和英大辞典
  • It is a boon.
    願っても無いことだ - 斎藤和英大辞典
  • This is a veritable boon.
    これこそ真の賜物だ - 斎藤和英大辞典
  • a plant called {hemp boon}
    麻殻という植物 - EDR日英対訳辞書
  • This is a veritable boon.
    これこそ本当の賜物だ - 斎藤和英大辞典
  • X is a boon for beginners.
    Xが初学者には何より有り難い - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • When the pie was all finished, the Owl, as a boon,
    パイがおわるとおなさけに - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • but for one boon it craved:
    ひとつ願い事があるだけでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • This invention will prove a great boon to mankind.
    この発明は人類にとって一大恩恵になるだろう. - 研究社 新和英中辞典
  • The invention is a boon to the physically handicapped.
    その発明は身体障害者への福音である. - 研究社 新和英中辞典
  • The invention is a boon to the consumptive.
    この薬の発明は肺病患者の福音である - 斎藤和英大辞典
  • The invention will be welcomed as a boon to humanity―hailed as a boon to mankind.
    この発明は人類の賜物として歓迎されん - 斎藤和英大辞典
  • The war was a boon to the poor.
    戦争は貧民にとってありがたい賜物であった - 斎藤和英大辞典
  • Such an invention would be a boon to mankind.
    そんな発明ができたら実にありがたい賜物だ - 斎藤和英大辞典
  • The war was a boon to the poor.
    戦争は貧民にとっては有難い賜物であった - 斎藤和英大辞典
  • Such an invention would be a boon to mankind.
    そんな発明ができたら実に人類への賜物だ - 斎藤和英大辞典
  • The invention is a great boon to mankind.
    この発明は人類に対する大いなる恩恵である - 斎藤和英大辞典
  • The work is a boon to the poor.
    この仕事は細民にとっては授かり物だ - 斎藤和英大辞典
  • This dictionary is great boon up to us.
    この辞書は私たちにとってありがたいものだ。 - Tatoeba例文
  • a spanking breeze is a boon to sailors
    疾走する微風は、船員への恩恵である - 日本語WordNet
  • Water is a boon in the desert, but the drowning man curses it.
    水は砂漠では恵みだが、溺れるものには呪いだ - 英語ことわざ教訓辞典
  • This dictionary is great boon up to us.
    この辞書は私たちにとってありがたいものだ。 - Tanaka Corpus
  • Every bride has a right to a boon,
    花嫁には、贈り物をもらう権利があるのです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • At last Hook had got the boon for which he craved.
    とうとうフックの願い事はかないました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • The invention is welcomed as―hailed as―a boon to humanity.
    この発明は人類への賜物として大いにもてはやされている - 斎藤和英大辞典
  • while the arrival of MCIF (marketing customer information file) has been a boon for financial analysts, ..., ...
    MCIFの登場が金融アナリスト等々にとっての恩恵になった一方... - コンピューター用語辞典
  • predigested foods are a boon for those who are ill or have impaired digestion
    前消化された食事は、病気や消化作用を損なった人にとっては恩恵である - 日本語WordNet
  • Its proprietor, Roderick Usher, had been one of my boon companions in boyhood ;
    この家の主人、ロデリック・アッシャーは私の少年時代の親友であったが、 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • Creating such a route would also mean a substantial cut in distribution costs, which is a boon for our company.
    このような経路を作り出すことは、流通コストの大幅な削減をも意味しており、それは我が社にとって利益となります。 - Weblio英語基本例文集
  • It is advisable to follow the same as it then allows the use of alsaconf which is a boon when you want to configure your card.
    以下の説明と同じように行い、カードを設定するときに便利であるalsaconfを使用することが推奨されています。 - Gentoo Linux
  • Villagers around the area feared the vengeance of the Nue, notified the head priest of Boon-ji Temple of it, buried the corpse, mourning over the death of the Nue by building a Nue-zuka mound.
    祟りを恐れた村人たちが母恩寺の住職に告げ、ねんごろに弔って土に埋めて塚を建てた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and this gave Duchess Brownie time to cast herself before the Queen and demand a boon.
    そうしていると公爵夫人のブローニーが女王の前にひれ伏して、贈り物をいただきたいと申し出ました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • It is said that his cousin Emperor Kanmu was a boon companion and he was appointed as the emissary for Kamo-jinja Shrine and Ise-jingu Shrine in the transfer of national capital to the city of Heian-kyo.
    従兄弟にあたる桓武天皇とは酒飲み仲間であったと伝えられ、平安京遷都の際に賀茂大神と伊勢神宮への使者にも任じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A man has confidence in untried friends, he remembers the many offers of service so freely made by his boon companions when he wanted them not;
    口先だけの友人をまだ頼りにしているし、別に助けなど必要としていない時には陽気な友人たちから何度も何度も困ったときは力になろうなんて聞かされてきたのだから。 - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • The silicon nitride composite laminate 2 containing carbon fibers 3b and boon nitride is obtained by alternately stacking silicon nitride layers 3 containing carbon fibers and silicon nitride layers 4 containing boron nitride, disposing silicon nitride layers 5 on the top and bottom and incorporating manganese into the respective layers 3, 4, 5.
    炭素繊維3bと窒化硼素を含む窒化珪素複合積層体2として、炭素繊維を含む窒化珪素層3と、窒化硼素を含む窒化珪素層4とを交互に積層し、最上面と最下面に窒化珪素層5を積層し、各層3,4,5にはマンガンを含ませる。 - 特許庁
  • The control circuit 37 for the work device has flow rate ratio control valves 58 and 59 for controlling the flow rate ratio of the return fluid separated by being discharged from a boon cylinder 8bmc, the energy regenerative motor 26 operated by the separated controlled one return fluid, and a generator 27 for supplying electric power to the capacitor 23 by being driven by the energy regenerative motor 26.
    作業装置用制御回路37は、ブームシリンダ8bmcから排出して分流した戻り流体の流量比を制御する流量比制御弁58,59と、分流制御した一方の戻り流体により作動するエネルギ回生モータ26と、エネルギ回生モータ26により駆動して蓄電器23に電力を供給する発電機27とを具備する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.