「breathes」を含む例文一覧(58)

1 2 次へ>
  • while one breathes―while one is alive
    息のあるうちに - 斎藤和英大辞典
  • He breathes hard.
    息遣いが荒い - 斎藤和英大辞典
  • He breathes short.
    息遣いがせわしい - 斎藤和英大辞典
  • He breathes with difficulty
    息遣いが苦しい - 斎藤和英大辞典
  • He breathes still.
    まだ息が通っている - 斎藤和英大辞典
  • Every creature that breathes
    呼吸するあらゆる生物 - 日本語WordNet
  • He breathes hard.
    彼が、肩で息をする - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • She breathes the Christian spirit
    彼女はキリストの精神を明示する - 日本語WordNet
  • He breathes unsteadily.
    彼の呼吸は乱れています。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • This shirt breathes well [does not breathe well].
    このシャツは通気性がよい[よくない]. - 研究社 新和英中辞典
  • Every word breathes his ardor.
    一字一句に氏の熱誠がこもっている. - 研究社 新和英中辞典
  • Every word he utters breathes of sincerity.
    一言一句氏の熱誠がこもっている - 斎藤和英大辞典
  • The true character of the writer breathes through every page of his writings.
    著者の真面目は著書中に充満している - 斎藤和英大辞典
  • He eats, breathes and sleeps computers.
    彼はとにかくコンピューター漬けだからね。 - Tatoeba例文
  • The memoir breathes the deepest respect for his father.
    その回想記は父に対する深い尊敬に満ち溢れている。 - Tatoeba例文
  • a person who breathes audibly through a congested nose
    詰まった鼻を通して聞こえるように呼吸する人 - 日本語WordNet
  • a passage through which air passes when a vertebrate animal breathes, called a windpipe
    気管という,脊椎動物の呼吸気の通る管 - EDR日英対訳辞書
  • Bill lives and breathes the Internet.
    ビルはインターネットに明け暮れている - Eゲイト英和辞典
  • He eats, breathes and sleeps computers.
    彼はとにかくコンピューター漬けだからね。 - Tanaka Corpus
  • The memoir breathes the deepest respect for his father.
    その回想記は父に対する深い尊敬に満ち溢れている。 - Tanaka Corpus
  • HEALTHFUL AND DURABLE WOODEN HOUSE WHEREIN WOOD BREATHES
    木が呼吸する健康的で耐久性のある木造住宅 - 特許庁
  • Our new synthetic fabric breathes and is perfect for summer wear
    私達の新しい合成繊維は、通気性があって夏物衣料に最適である - 日本語WordNet
  • a person who breathes noisily (as through a nose blocked by mucus)
    騒々しく呼吸する人(粘液によって妨げられた鼻のように) - 日本語WordNet
  • The entire world lives on the same Earth and breathes the same air.
    世界全体が同じ地球に暮らし、大気を共有しているのです。 - 経済産業省
  • Yamanaka ya, kiku wa taoranu, yu no nioi (With chrysanthemum unplucked, breathes fragrance of a hot spring at Yamanaka spa): a haiku composed by Basho MATSUO in his anthology "Oku no Hosomichi," in praise of the hot spring at the Yamanaka onsen (spa).
    山中や 菊はたおらぬ 湯の匂 奥の細道、山中温泉の湯を賞賛して - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • An input part 14 has an opening through which a user 2 breathes into or sucks the air out.
    入力部14は、ユーザ2が息を吹き込みあるいは空気を吸い出すための開口部を有する。 - 特許庁
  • The snake breathes fire and thrashes violently, overcome with rage at being deserted by a man, but unable to stand the prayers of the priests, jumps into a river and disappears.
    ヘビは男に捨てられた怒りに火を吹き暴れるが、僧侶の必死の祈りに堪えず川に飛び込んで消える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He confirms that Hayaakitsuhime swallowed all the evils, sins, and vice and breathes those evils, sins, and vice to "Nenokuni" (the underworld).
    --速開津媛命がもろもろの禍事・罪・穢れを飲み込んだのを確認して根の国に息吹を放つ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Thereby, the player playing the game facing the slot machine 1 inhales the air containing the minus ions every time he/she breathes.
    遊技者は、スロットマシン1に対面して遊技を行うため、呼吸の度にマイナスイオンを含んだ空気を吸い込むことになる。 - 特許庁
  • The problem is that one naturally breathes out through the nose but it is not abdominal respiration if one does not breathe out through the mouth.
    問題は排気するとき自然に鼻から出してしまいますが、これを口から出さなければ腹式呼吸になりません。 - 特許庁
  • Since some moisture is always necessary for the performance, the artist breathes on the leather and the tuning paper (Choshigami, a small piece of Japanese paper mounted on the back of the leather) is adjusted by wetting with saliva.
    演奏にはつねに適度な湿気が必要で、革に息をかけたり、裏革に張ってある調子紙(和紙の小片)を唾でぬらしたりして調節する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The operator strongly breathes in for a short time or moves the pointer to a predetermined area on the character input device to make cursor movement and click possible again.
    再びコンピューターのカーソル移動とクリックを可能にするには、強く息をある短い時間吸うか、または文字入力装置のある決められた領域にポインターを移動させることで行う。 - 特許庁
  • When a smoker breathes in from a mouthpiece 8, a flow rate sensor 2 of a respiration detecting mechanism 1 detects starting of inhalation to make microdroplet jetting mechanisms 3 and valves 11 of the gas cylinders start jetting.
    喫煙者が吸い口8から息を吸い込むと、呼吸感知機構1の流速センサ2が吸い込み開始を感知し、微小液滴噴射機構3およびガスボンベの弁11に噴射を開始させる。 - 特許庁
  • A character input device and a cursor moving device are used combinedly; and when the operator strongly breathes in for a short time, cursor movement and click of a computer 5 are made impossible, and pointer movement of the character input device is made possible.
    文字入力装置とカーソル移動装置を兼用しており、操作者が強く息をある短い時間吸うと、コンピューターのカーソル移動とクリックが不可になると同時に、文字入力装置のポインター移動が可能になる。 - 特許庁
  • When the user using the mobile terminal breathes up the wind pressure sensor, a signal indicating intensity of the wind pressure is supplied from the wind pressure sensor to an CPU in the mobile terminal, and the CPU performs information processing corresponding to the signal.
    携帯端末のユーザが風圧センサに息(呼気)を吹き付けることによって、風圧センサから携帯端末内部のCPUに風圧の強さを示す信号が供給され、CPUは、その信号に応じた情報処理を行う。 - 特許庁
  • To provide a phonation assisting device allowing a patient subjected to tracheotomy and wearing a respirator to dispense with a complicated operation every time the patient breathes and allowing the patient to have a conversation in a state close to the natural phonation of a person.
    気管切開を施されて人工呼吸装置を装着した患者が呼吸の度に煩雑な操作をする必要もなく、人の自然な発声に近い状態での会話を可能とする発声補助装置を提供する。 - 特許庁
  • The intermittent gas inhalator 10 inhales a certain volume of gaseous fluid to an adit 16 to the respiratory system of the patient 14, who breathes, during inhalation time from the discharging time to the next inhalation period of an instant respiratory period.
    断続的ガス吸入装置10は即時呼吸周期の吐出時間から次の呼吸周期の吸入時間に、呼吸している患者14の呼吸器系への入口16に、ある量のガス状流体を吸入する。 - 特許庁
  • Although the pelvis moves when the user breathes, contact with the sacrum is softened and stable breathing can be encouraged as a result of the approximate center section in the width direction being a minimal-layer structure section.
    人が呼吸する際には骨盤が動くが、幅方向略中央部が少層構造部となっていることにより、仙骨の当たりが和らげられ、安定した呼吸を促すことができる。 - 特許庁
  • When a user breathes while taking a mouth piece (1) in the mouth at a place where air is soiled, the soiled outer air is filtered by a filter (4) and then the filtered air is supplied through a mouth piece air circulation hole (2) to the user as clean and safe air.
    空気の汚い場所で使用者が「咥え口(1)」を口に咥えて息を吸うと汚染された外気は「フィルター(4)」でろ過された後「咥え口空気流通穴(2)」からクリーンで安全な空気として使用者に供給される。 - 特許庁
  • To enable perspiration of a face easily at home by keeping the face warm at an appropriate temperature for a certain period of time while a user breathes comfortably.
    顔を適温で一定の時間温め続け、かつ楽に呼吸ができるようにして、家で簡単に顔の発汗が出来るようにすることが本発明の課題である。 - 特許庁
  • A first dynamic phase (101) during which the patient holds his breath and the scanner explores a region Rdyn, and a second delayed phase (102) during which the patient breathes freely and the scanner explores the region Rdel.
    第一の動態相(101)では患者は保息しており、スキャナは領域Rdynを探査し、第二の遅発相(102)では患者は自由に呼吸しており、スキャナは領域Rdelを探査する。 - 特許庁
  • When the pressure in the internal space 15 becomes equal to or lower than pressure Pa, the intake valve 21 breathes through the internal space 15 and the external space 16.
    吸気弁21は、内部空間15の圧力が圧力Pa以下となった場合に、内部空間15と外部空間16との間を開放し、内部空間15に吸気する。 - 特許庁
  • To solve a problem wherein magnetic attraction force of an armature drops when a clearance is enlarged to facilitate breath of a spring chamber which breathes via the clearance.
    バネ室はクリアランスを介して呼吸するが、バネ室の呼吸を容易にするためにクリアランスを大きくすると、アーマチャの磁気吸引力が低下する。 - 特許庁
  • Now it is well known that when there are many of these flowers together their odor is so powerful that anyone who breathes it falls asleep, and if the sleeper is not carried away from the scent of the flowers, he sleeps on and on forever.
    さて、こうした花がいっしょにこれだけあると、その香りがあまりに強すぎて、吸い込んだらすぐに寝てしまい、寝た人をそこから運び去らないと、いつまでも目を覚まさないということはよく知られています。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • To provide a breathing gas supplier for supplying breathing gas only when a user such as a patient inhales and enable the user to effectively inhale it corresponding to the breathing cycle of the patient even in the case that the user breathes through either or both of the nose and the mouth.
    患者等使用者が鼻及び口のいずれか一方または両方で呼吸する場合でも患者の呼吸サイクルに対応して、使用者の吸入時においてのみ呼吸用気体を供給し、かつ使用者がこれを有効に吸入することが出来るよう工夫された呼吸用気体供給装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide health control equipment for detecting the pressure change to bedclothes while a sleeping person breathes by optical fibers bedded between the upside of the bedclothes and his or her body, and to quickly and easily measure sleep apnea.
    本発明は、睡眠時の呼吸時における寝具への圧力変化を寝具の上と人体との間に敷きつめられた光ファイバにより検知し、無呼吸睡眠状態などの測定を迅速簡便に行なう健康管理器具に関するものである。 - 特許庁
  • To provide a simulation system of neutral buoyancy wherein, when a user holds a mouthpiece in the user's mouth and breathes while viewing a screen of a computer instead of actually diving, a diver on the screen goes up and down so that the user trains for timing of respiration.
    実際に潜ることなく、コンピュータ上のスクリーンを見ながら、使用者がマウスピースをくわえて呼吸すると画面上のダイバーが上下することで、呼吸のタイミングを訓練出来るような中性浮力のシュミレーション・システム。 - 特許庁
  • This method for bioelectrochemically efficiently producing the hydrogen comprises adding a reversibly oxidizable or reducible mediator substance and a hydrogen-producing bacterium group to a solution containing an organic substrate and making the bacterium group to perform breathes using the mediator as an electron receptor to increase the production of a reducing force (NADH, or the like) used as a raw material for the hydrogen.
    有機性基質を含む溶液中に、可逆的酸化還元が可能なメディエータ物質及び水素生産菌群を加え、メディエータを電子受容体とした呼吸を行わせて水素の原料となる還元力をより多く生産させて水素を生産する生物電気化学的水素生産方法。 - 特許庁
  • When the operator moves his or her head to move the pointer to a character to be inputted out of plural displayed characters and breathes out, the character input device outputs identification data of this character, thus inputting the character on the computer 5.
    そして操作者は、頭部を動かして複数の文字が表示された中の入力したい文字にポインターを移動させ息を吹くと、文字入力装置は、その文字の識別データを出力し、コンピューターの文字入力を行うものである。 - 特許庁
  • The mouth piece is defined to direct an air flow in a tangential direction relative to the outside circular surface of the cylindrical part, and the cylindrical part is provided with a rotor rotating when a patient breathes the air into the mouth piece, in its inside.
    マウスピースは空気の流れを円筒状部の外側円形面に対して接線方向に向けるように方向付けられており、円筒状部は患者がマウスピースに空気を吹き込んだ場合に回転するローターを内部に備えている。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。