「brighter」を含む例文一覧(330)

1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • E'en brighter than the moon.
     明似月 - 斎藤和英大辞典
  • I feel brighter.
    明るい気持ちになる。 - Weblio Email例文集
  • I'll make that brighter.
    それをもっと輝かせる。 - Weblio Email例文集
  • Make the lamp brighter
    ランプを明るくせよ - 斎藤和英大辞典
  • Look brighter in mine eye,
     此頃やしのばれん - 斎藤和英大辞典
  • It is brighter than the moon.
    月よりも明らかなり - 斎藤和英大辞典
  • make brighter and prettier
    より明るくきれいにする - 日本語WordNet
  • shine brighter than
    ...よりもより明るく輝く - 日本語WordNet
  • The personality also becomes brighter.
    性格も明るくなります。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It gradually became brighter.
    次第にそれは明るくなった。 - Weblio Email例文集
  • Do you feel a bit brighter?
    あなたは少し気分が晴れましたか? - Weblio Email例文集
  • The house gets brighter when he's there.
    彼がいると、家の中が明るくなる。 - Weblio Email例文集
  • He's brighter than they are.
    彼は彼らより頭がいい。 - Tatoeba例文
  • The sun is brighter than the moon.
    太陽は月よりも明るい。 - Tatoeba例文
  • I'd like it in a brighter color.
    もっと明るい色のはないですか。 - Tatoeba例文
  • He's brighter than they are.
    彼は彼たちより頭が良いです。 - Tatoeba例文
  • make lighter or brighter
    より明るくする、またはより輝かせる - 日本語WordNet
  • make lighter or brighter
    より明るくするあるいは輝かせる - 日本語WordNet
  • Can you make this room brighter?
    この部屋を明るくできますか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I would like it a little brighter.
    もう少し明るめでお願いします。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I feel that my complexion has become brighter.
    顔色が明るくなった気がします。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • The sun is brighter than the moon.
    太陽は月よりも明るい。 - Tanaka Corpus
  • I'd like it in a brighter color.
    もっと明るい色のはないですか。 - Tanaka Corpus
  • I pray that your future is brighter.
    私は貴方の未来がより輝くように祈っています。 - Weblio Email例文集
  • She is brighter than any other student in her class.
    彼女はクラスでほかの誰よりも頭がきれる. - 研究社 新和英中辞典
  • With the exception of sunlight, nothing is brighter than the magnesium light.
    日光を除いてマグネシヤほど明るい物は無い - 斎藤和英大辞典
  • I'm not a university student, but I'm brighter than them.
    俺は大学生ではないが大学生より頭いい。 - Tatoeba例文
  • The sun shines brighter after the storm.
    嵐の後の太陽は一層明るく輝く。 - Tatoeba例文
  • Could you make the screen a bit brighter?
    画面もうちょっと明るくできますか? - Tatoeba例文
  • some children are brighter in one subject than another
    1つの科目において他の子供よりも利口な子供もいる - 日本語WordNet
  • to raise the wick on a lamp and thereby make a brighter light
    灯心を掻き出して明るくする - EDR日英対訳辞書
  • the condition of a stage or screen becoming gradually brighter
    舞台や画面がしだいに明るくなること - EDR日英対訳辞書
  • Draw a picture of friendship or a brighter tomorrow.
    友情と明るい明日についての絵を描こう。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I'm not a university student, but I'm brighter than them.
    俺は大学生ではないが大学生より頭いい。 - Tanaka Corpus
  • The tea houses he designed had more windows and were brighter inside than those of Oribe.
    茶室は織部のものより窓を増やし明るくした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To display a brighter image as a whole.
    全体としてより明るい画像を表示できるようにする。 - 特許庁
  • OPTICAL ILLUSION BRIGHTER AS COLOR LIGHTENING AGENT
    明色化剤としての幻視光沢剤 - 特許庁
  • His eyes grew brighter, and a faint colour came into his cheeks.
    目が輝きを増し、頬に少し血の気が戻った。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • They seemed to have become brighter than before,
    何だか輝きを増しているように見えた。 - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • As they walked on, the green glow became brighter and brighter, and it seemed that at last they were nearing the end of their travels.
    歩き続けると、その緑の輝きはますます明るくなって、ついに旅も終わりに近づいているようでした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • It seems like that student has gotten brighter after starting to understand Japanese.
    あの学生は日本語が分かるようになってから明るくなったみたいです。 - Weblio Email例文集
  • a light within the field of vision that is brighter than the brightness to which the eyes are adapted
    目が順応した明るさより強い視野の中の光 - 日本語WordNet
  • a condition of the sky to take on a whitish hue and become brighter when the moon has just appeared
    月の出始めの時,空が少し明るくなり白く見えること - EDR日英対訳辞書
  • I don't like this quiet tie. Show me a brighter one.
    私はこのネクタイは気に入りません。もっと明るいのを見せてください。 - Tanaka Corpus
  • It is said that the light of warosoku is brighter than that of ordinary candles, and its burning time is longer.
    ろうそくに比べ光が強く、長時間保(も)つと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a board surface with a normal luminance level and a brighter emphasis luminance level.
    通常輝度比と、これより明るい強調輝度比とを盤面に提供する。 - 特許庁
  • To display a brighter picture with less distortion.
    より歪みの少ない、より明るい画像を表示できるようにする。 - 特許庁
  • To provide colored paper caused to have a whiter, brighter surface.
    着色紙を、より白く、明るい表面を有する紙にすることである。 - 特許庁
  • To realize a brighter illuminator and color image display device.
    より明るい照明装置及びカラー画像表示装置を実現する。 - 特許庁
  • To achieve high definition or brighter image display or the like.
    高精細化、あるいは、より明るい画像表示等を実現する。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。