「by choice」を含む例文一覧(395)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • by choice―of one's own choice
    好んで - 斎藤和英大辞典
  • The choice of men is influenced by cliquism.
    人選に学閥がある - 斎藤和英大辞典
  • determine by choice
    意図的に決定する - 日本語WordNet
  • work not by choice but by necessity
    好きではなくやむをえず働く. - 研究社 新英和中辞典
  • I did this by choice
    私は選択してこれをした - 日本語WordNet
  • a person who lives alone by choice
    俗世間を逃れ,隠れ住んでいる人 - EDR日英対訳辞書
  • I quit my job by choice.
    私はみずから好んで職を辞した - Eゲイト英和辞典
  • Choice of Governing Law by the Parties
    当事者による準拠法の選択 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Skill development by choice
    個人の選択による能力開発 - 経済産業省
  • To facilitate the input of a result of the choice by an answerer to plural choice type questions.
    複数の選択式質問項目に対する回答者の選択結果の入力を容易にする。 - 特許庁
  • One who is idle by choice, will be poor by necessity.
    好んで怠ける者はやむを得ず貧する - 斎藤和英大辞典
  • In the game program which causes a computer to function as a choice setting unit which sets plural choices, when a game is advanced in accordance with the choice selected by the player and the choice setting unit sets an additional choice, the choice setting unit sets a choice of a contact relating to the content of a choice other than the selected choice.
    コンピュータを複数の選択肢を設定する選択肢設定手段として機能させるゲームプログラムにおいて、選択肢設定手段が、プレイヤに選択された選択肢に応じてゲームが進行されて、さらに選択肢を設定する場合、前記選択された選択肢以外の選択肢の内容に関連する内容の選択肢を設定するようにした。 - 特許庁
  • I do not live here by choice.
    すき好んでここに住んでいるのではない. - 研究社 新英和中辞典
  • It you are over-nice in choosing, you will end by making a bad choice
    あまり選り好みをするとかえって屑を取るぞ - 斎藤和英大辞典
  • No one will live in an ugly house by choice.
    誰も好んで醜い家に住む人は無い - 斎藤和英大辞典
  • If you are over-nice in choosing, you will end by making a bad choice
    あまり選り好みするとかえって屑を取るぞ - 斎藤和英大辞典
  • "Why me?" "Because, by process of elimination, there was no other choice."
    「なんで私?」「消去法で仕方がなかったから。」 - Tatoeba例文
  • choice and use of colors (as by an artist)
    色の選択と使用(アーティストによってのように) - 日本語WordNet
  • acquired as your own by free choice
    自由な選択により自分のものとして得られる - 日本語WordNet
  • you are biasing my choice by telling me yours
    あなたが意見を言うことで、私の選択を偏らせている - 日本語WordNet
  • express one's choice or preference by vote
    投票で選択または選好を表現する - 日本語WordNet
  • There's a fine choice of wines by the bottle or glass also.
    ボトルでもグラスでも選りすぐりのワインがある。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I will pay by cash as I have no other choice.
    仕方がないので現金で支払います。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • In the Absence of Choice of Governing Law by the Parties
    当事者による準拠法の選択がない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Thinking and choice are made by a prescribed method.
    所定の方法で思考して選択する。 - 特許庁
  • By the choice selected by the user, profile data are stored.
    ユーザの選択した選択肢により、プロファイルデータが蓄積される。 - 特許庁
  • Please get in touch with me in writing by the two months before the date of your choice.
    希望日の2ヶ月前までに書面にてご連絡下さい。 - Weblio Email例文集
  • Your answers to these multiple‐choice tests will all be processed by computer.
    この多肢選択式テストの答案はすべてコンピューターで処理されます. - 研究社 新和英中辞典
  • Their choice was driven primarily by moral values.
    彼らの選択はおもに、道徳的価値観が原動力となった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • There is a superlative wine list, and a fine choice of wines by the glass.
    極上のワインリストと選りすぐりのグラスワインがある。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • The three subjects are often painted all together but also could be individually represented by choice.
    三つ一緒に描かれることも多いが、単体でも好んで描かれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • An answer input part 10g inputs an answer choice, designated to the question outputted by the question choice output part 10f.
    回答入力部10gは、質問選択肢出力部10fにより出力された質問に対して指定された回答選択肢を入力する。 - 特許庁
  • Further, the remote controller is equipped with a mode selector switch 5 for specifying one of a normal channel mode wherein a choice of a channel number is regarded as a "choice of a broadcasting station" and a channel-by-genre mode where in a choice of a channel is regarded as a "choice of a genre".
    更に、リモコンは、チャンネル番号の選択を「放送局の選択」とみなす通常チャンネルモードと、チャンネル番号の選択を「ジャンルの選択」とみなすジャンル別チャンネルモードの一方を指定するためのモード切替スイッチ5を備えている。 - 特許庁
  • When a moving instruction to the right is made by the key 24, a choice where the cursor is located right before the moving instruction is decided to be selected, selection operation is shifted to the lower choice of the choice.
    十字キー24により右方向への移動指示があると、移動指示直前にカーソルが位置していた選択肢が選択されたと判断し、該選択肢の下位選択肢へ選択動作を移行する。 - 特許庁
  • To provide a game program in which a content of a different aspect is set as a choice by setting as the choice a content relating to the content of a choice which is not selected by former selection, in a game advancing in accordance with a content selected by a player.
    プレイヤによる選択内容に応じて進行するゲームにおいて、先の選択で選択されなかった選択肢の内容に関連する内容を選択肢とすることで、切り口を変えた内容を選択肢とするゲームプログラムを提供する。 - 特許庁
  • Shopping by mail through catalogs gives people a wide choice of merchandise.
    カタログを通じて郵便で買い物をすることによって、人々は幅広い商品を選ぶことが出来る。 - Tatoeba例文
  • a choice that is made by counting the number of people in favor of each alternative
    各選択肢に賛成している人々の数を数えることによってなされる選択 - 日本語WordNet
  • Shopping by mail through catalogs gives people a wide choice of merchandise.
    カタログを通じて郵便で買い物をすることによって、人々は幅広い商品を選ぶことが出来る。 - Tanaka Corpus
  • We will continue then with a default choice, identified by "Default: " in the title.
    そのあとで、タイトルに"一般的な選択:"と明記された、一般的な選択肢を提示します。 - Gentoo Linux
  • Since the fair copy without correction was approved officially by the Emperor, Michinaga had no choice but accepting Korehira's appointment.
    そのまま天皇の裁可が下ったため訂正することもできず、道長も承認せざるを得なかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The FAQ system inputs again the choice selected by the user as the retrieving input sentence.
    FAQシステムは、ユーザが選択した選択肢を検索入力文として再入力する。 - 特許庁
  • ANTISKID BRAKE SYSTEM(ABS) ARBITRARY USE CHOICE METHOD BY DRIVER IN DRIVING AUTOMOBILE
    自動車運転中における、運転者によるアンチスキッド制動装置(ABS)任意使用選択方法。 - 特許庁
  • A choice between those broadcast radio waves is made with a cursor 98 by operating the remote controller.
    これらの放送電波の選択は、リモコンを操作してカーソル98によって行なう。 - 特許庁
  • The customers and the action models are divided for every segment by choice and a will decision factor (3).
    選択肢と意思決定要因により顧客とその行動モデルをセグメント毎に分割する(3)。 - 特許庁
  • Thus, the choice of three identifiers by means of the roulette 3 turns on three different surfaces 4.
    ルーレット3により3つの識別子を決定して、それぞれの表示面4を点灯する。 - 特許庁
  • Each display image is deleted from the processing by a user's choice.
    次いで、各々の表示画像は、処理から画像を削除するのに、ユーザによる選択が可能である。 - 特許庁
  • To enlarge the width of choice in background images by a user without reducing the capacity of an incorporated memory.
    内蔵メモリの容量を削減せずに、ユーザーの背景画像の選択の幅を広げる。 - 特許庁
  • Garbage in the container can be disposed by holding the grip 30 of the container at the user's choice.
    掴み部30を掴んで、所望の容器だけを取り出して、容器内のゴミを廃棄できる。 - 特許庁
  • METHOD AND DEVICE FOR STORING IMAGE FRAME BY COMPRESSION DEPENDING ON USER'S CHOICE
    ユーザ選択の圧縮により画像フレームを記憶させるための方法及び装置 - 特許庁
  • The pattern choice means 118 choices the display pattern by a specified possibility.
    パターン選択手段118は、所定の確率でこのような表示パターンを選択する。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について