「captive」を含む例文一覧(168)

<前へ 1 2 3 4 次へ>
  • a captive balloon
    係留気球 - 斎藤和英大辞典
  • to take one prisoner―take them prisoners―(古文体においては)―lead one captive―lead them captives
    捕虜にする - 斎藤和英大辞典
  • He is a captive―a prisoner―in captivity―in irons―in bonds.
    彼は囚われの身だ - 斎藤和英大辞典
  • to be led captive―taken prisoner―put in irons―put in bonds
    囚われの身となる - 斎藤和英大辞典
  • to be captured―led captive―taken prisoner―taken alive―(女のなら)―to be captivated―made a conquest of
    虜になる - 斎藤和英大辞典
  • Delivery of Captive Persons
    被拘束者の引渡し等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • to capture one―lend one captive―take one prisoner―take one alive―(女が男をなら)―captivate a man―make a conquest of a man
    虜にする - 斎藤和英大辞典
  • Special Measures for Captive Persons
    被拘束者に対する特例措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Provision of food, etc. for captive persons
    被拘束者への食事等の提供 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • iv) Captive balloons (including their suspension cables
    四 係留気球(その支線を含む。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (i) Name and date of birth of the captive person;
    一 被拘束者の氏名及び生年月日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Two years later in 1185, he was taken captive during the Battle of Dan no Ura.
    二年後の元暦2年(1185年)の壇ノ浦の戦いにおいて捕虜となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Munemori was confined as a captive for a period of time in a place near the present town of Zushi.
    宗盛は捕虜として、今の逗子付近に暫く軟禁されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In living through these uncertain times, it is necessary to be flexible and not be a captive to traditional values.
    この不確実な時代を生き抜くには、従来の価値観に囚われない柔軟な発想が必要だ。 - Tatoeba例文
  • captive audiences for TV commercials can become brainwashed consumers
    テレビ・コマーシャルを嫌でも聞かされる聴衆は、洗脳された消費者になるだろう - 日本語WordNet
  • a professional combatant or a captive who entertained the public by engaging in mortal combat
    死闘に係わることによって市民を楽しませたプロの戦闘員または捕虜 - 日本語WordNet
  • (i) Name, rank, etc., date of birth and identification card number, etc. of a captive person;
    一 被拘束者の氏名、階級等、生年月日及び身分証明書番号等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (iv) Captive balloon (excluding its suspension cable) and the objects listed in paragraph (2) item (v) of the preceding Article
    四 係留気球(支線を除く。)及び前条第一項第五号に掲げる物件 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Good deeds include copying of a sutra and faith in general in addition to offerings and ceremony of releasing captive animals.
    善行には布施、放生会といったものに加え、写経や信心一般がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kiyomune and his father Munemori had thrown themselves into the sea, attempting to commit suicide, but they were plucked from the sea and taken captive.
    清宗は父の宗盛とともに入水を試みるが、父子は海から引き上げられて捕虜となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He was made captive in the Battle of Dannoura in 1185, when the Taira clan was wiped out, and taken away to the capital.
    一門が壊滅した元暦2年1185年の壇ノ浦の戦いにおいて捕虜となり、都へと連行される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sosetsu's older brother Juro Dayu SURUGA waited upon Ieyasu since he was a captive of the Imagawa family.
    宗節の兄・駿河十郎大夫は今川家での人質時代から家康の元に伺候していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, when the army of Emperor Sutoku was defeated, he was taken captive and was decapitated along with his legitimate son, Moritsuna TADA.
    しかし上皇方が敗北するとともに捕虜となり、嫡男・多田盛綱とともに斬首された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This concubine was a Korean woman brought back with him as a captive when he went to the front in Korean Invasion.
    この側室は、政宗が出兵に従軍した際、捕虜として連れ帰った朝鮮人の女性である - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sotsuhiko who got angry attacked Kusawaranosashi Castle from Tataratsu, and brought a captive back.
    怒った襲津彦が蹈鞴津(たたらつ)から草羅城(くさわらのさし)を攻撃して捕虜を連れ帰った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • During 1897, he became a captive choreographer of Meiji-za Theatre to choreograph for Sadanji ICHIKAWA the first.
    1897年頃には明治座の専属振付師となり、初代市川左團次(初代)らの振付を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In 704, he came back to Japan with prisoners who had been held captive since the Battle of Hakusukinoe.
    慶雲元年(704年)、白村江の戦い以来捕虜になっていた者を連れて帰国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Influenced by synchronized Shinto and Buddhism, some Shinto shinji were derived from ceremonies that include releasing captive animals.
    神仏習合の影響で、神道の神事には放生会に由来するものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In that hour would the Greeks have entered Troy, and burned the city, and taken the women captive,
    まさにその時、ギリシア軍がトロイアに入城し、町を焼き払い、女たちを捕虜にするかに思われた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • It was the pirate dinghy, with three figures in her, Smee and Starkey, and the third a captive,
    海賊の小船で3人の人影があり、スメー、スターキーと3人目は捕虜でした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Article 9 (1) A designated unit commander shall, when he/she reaches judgment that a captive person does not fall subject to internment as a result of the find pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, immediately notify the captive person of the effect.
    第九条 指定部隊長は、前条第一項の規定による確認の結果、被拘束者が抑留対象者に該当しないと判断したときは、直ちに、当該被拘束者にその旨の通知をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 15 (1) The recognition officer of internment status shall, in cases that the captive person files an appeal for review on the recognition of internment status set forth in the paragraph (1) of the preceding Article, issue a written provisional detention order pursuant to the provision of the following paragraph and detain said captive person provisionally.
    第十五条 抑留資格認定官は、被拘束者が前条第一項の資格認定審査請求をしたときは、次項の規定による仮収容令書を発付し、当該被拘束者を仮に収容するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 11 (1) The recognition officer of internment status may interrogate captive persons when he/she finds it necessary for recognition of internment status.
    第十一条 抑留資格認定官は、抑留資格認定のため必要があるときは、被拘束者を取り調べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) In addition to what is provided in the preceding paragraph, the measures to be taken in the cases where a captive person or detainee has died shall be provided by an Ordinance of the Ministry of Defense.
    2 前項に規定するもののほか、被拘束者又は被収容者が死亡した場合における措置については、防衛省令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 173 (1) The commanding officers in Self-Defense Forces units may provide meals free of charge for captive persons pursuant to the example of SDF personnel under operation.
    第百七十三条 自衛隊の部隊等の長は、被拘束者に対し、出動自衛官の例により、食事を無料で支給することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Hojoe is a religious ritual in which captive animals are released into the wild to admonish against the taking of life.
    放生会(ほうじょうえ)とは、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the Taira family was destroyed at the Battle of Dan no Ura in 1185, he was sent to the capital as a captive, whereupon he was judged and condemned to exile in Bicchu Province.
    やがて元暦元年(1185年)に壇ノ浦の合戦で平家が滅亡すると、捕虜として都に送られ、裁きの上備中国への流罪となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In addition, Soteki ASAKURA succeeded in the captive breeding of goshawk, which is the oldest record in the world as far as known at present.
    また、朝倉宗滴(宗滴)は、オオタカの飼育下繁殖に成功しており、現在判明している限りでは世界最古の成功記録である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Murder of captive Shigeyoshi UESUGI by Moronao forced the Naidankata to stop functioning only five years after its establishment.
    内談方は設置からわずか5年後に師直が上杉重能を捕らえて殺害したことから機能停止に陥った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • By the way, MINAMOTO no Yoritomo of Kamakura-Genji (the Minamoto clan) opposed this and he spread the rumor that Prince Mochihito was still alive and held captive by Yoritomo's force.
    なお鎌倉源氏の源頼朝もこれに対抗して以仁王は生存していて自分のところで匿われているという噂を流させている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • According to the "Genpei Seisui Ki" (Rise and Fall of the Minamoto and the Taira clans), after the decline of the Taira clan, he killed TAIRA no Munemori's child, TAIRA no Yoshimune, who was a captive, on the orders of Yoshitsune.
    平氏滅亡後、『源平盛衰記』では義経の命で捕虜となった平宗盛の子・平能宗を斬る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In February, Shigekuni took in custody Kanemitsu HIGUCHI, one of the retainers of the captive Yoshinaka, and Shigekuni's retainers tried to behead Kanemitsu but failed, so Shigekuni killed him instead.
    2月に捕虜となった義仲の家臣樋口兼光を重国が預かり、郎党が首を切ろうとしたが斬り損じたため、高重が兼光を斬った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kagetoki questioned Hachiro YURI, who was Yasuhira's vassal and was taken captive, but Hachiro YURI was upset because of Kagetoki's arrogance and did not answer the questions.
    捕虜になった泰衡の郎党由利八郎を景時が尋問にあたったが、その傲慢な態度に由利八郎は怒り尋問に応じようとしなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • After the War, he executed in tears Yoshitomo's father MINAMOTO no Tameyoshi who was held captive as a war criminal.
    乱の後、敵方について囚われの身となっていた義朝の父・源為義を涙ながらに斬るという務めを果たしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When Osaka-jo Castle fell, although he managed to escape once, he was caught by Shigemasa MATSUKURA's troops in Yamato Province, and was held captive.
    大坂城が落城すると一旦逃れたものの、大和国で松倉重政軍に捕らえられて捕虜となってしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Then during the Battle of the Kurikara Pass in 1183, he joined the war by taking the side of the Taira family; however, he was defeated by MINAMOTO no Yoshinaka's army and became their captive.
    その後寿永2年(1183年)の倶利伽羅峠の戦いに平家方で参戦するも、源義仲軍に敗れてその捕虜となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, during the Battle of Dannoura in 1185, he was caught as a captive and sent to Kamakura along with TAIRA no Munemori.
    ただし寿永4年(1185年)の壇ノ浦の戦いで、生きたまま捕虜にされて平宗盛とともに鎌倉に送られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • After that, Yamato kept sending military supplies to Fukushin, and Fukushin sent the captive Chinese soldiers including Shugen SHOKU (Shouyan XU) to Yamato in return.
    倭国はこの後も福信あてに軍需物資を送り、福信も捕虜の唐人続守言らを倭国に送った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • But in the aftermath of the Genko Disturbance, Emperor Godaigo was taken captive and exiled to the island of Oki, and the Jimyoin lineage, which had the backing of the Kamakura bakufu, was able to raise their candidate, Kogon, to the throne.
    元弘の変で後醍醐天皇は捕らわれて隠岐島に配流され、鎌倉幕府に擁立された持明院統の光厳天皇が即位した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There are two origins of Ifu: people who became Ifu along with the territorial expansion of Japan, and people who were taken captive and then emigrated to the Japanese territory.
    日本の領土拡大によって俘囚となったもの、捕虜となって国内に移配されたものの二種の起源がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。