「carry it off」を含む例文一覧(28)

  • to assume an indifferent air―put on an unconcerned air―put a good face on the matter―carry it off well
    平気を装う - 斎藤和英大辞典
  • to gain a victory (over the enemy)―come off victorious―conquer―win (the day)―come off a winner―carry the day―carry it―(局部の勝利なら)―gain the advantage (over the enemy)
    勝利を得る、勝利を収める - 斎藤和英大辞典
  • I didn't expect to succeed, but somehow I managed to carry it off.
    うまくいくとは思いもしなかったが、どういうわけかなんとかうまくやってのけられた。 - Tatoeba例文
  • I didn't expect to succeed, but somehow I managed to carry it off.
    うまくいくとは思いもしなかったが、どういうわけかなんとかうまくやってのけられた。 - Tanaka Corpus
  • To carry a synthetic resin cut off from an extrusion nozzle being held as it is to a compression molding device.
    押出ノズル2から切り離された合成樹脂をそのまま保持して圧縮成形装置6に搬送すること。 - 特許庁
  • "Well, then, of course I saw it all, and I ran off as hard as my feet would carry me to this man Breckinridge;
    「そう、それで、もちろんすべてを理解し、全力でこのブリッキンリッジという男のところまで走りました。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • I have provided means to carry off the imperfectly burned part, lest it should annoy you.
    ここに、不完全燃焼している部分を分ける装置を用意しました。さもないと(くさくて)みんながいやになっちゃいますからね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • Tokai-bune doesn't carry ro, oars or sails, so it basically just drifts away with the sea current after casting off and separated off the escort boat.
    渡海船には艪、櫂、帆などの動力装置は搭載されておらず、出航後、伴走船から切り離された後は、基本的には海流に流されて漂流するだけとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide an off-limits display tool allowing workers to carry out their work as it is after removal, and allowing them to display off-limits indication on any structure at any time required.
    撤去後そのまま作業者が作業を遂行することができ、しかもどのような構造物に対しても必要なとき直ちに立入禁止表示を簡単に行うことができる立入禁止表示具を提供する。 - 特許庁
  • Additionally, as it is not necessary to carry out work to cut off all of the finishing material 13 as a conventional example and it is possible to simplify the work, it is possible to shorten a construction period and to settle problems of noise and vibration, too.
    そして、従来例のように仕上材13を全て削り取る作業が必要なく、作業が簡略化できるので工期も短縮できて騒音や振動問題も改善できる。 - 特許庁
  • A user can carry the tape conveniently by winding it up in a reel, and can tear off or cut it from the embossing structure by external force or scissors for the continuously arranged embossing structures.
    リール状に巻き上げて、利用者が便利に携帯のほか、連続して配列した型押し組織は外力または鋏により、型押し組織から引き裂く、または切断できる。 - 特許庁
  • To make it possible to carry a workpiece straightforwards in angular cutting even if a plurality of carrier rollers for carrying workpieces are provided on a vise bed arranged on a swivel base, and further to make it possible to easily cut off even a short workpiece so as to be straight without obliquely cutting off the workpiece.
    旋回台に備えたバイスベッドにワークを搬送するための複数の搬送ローラが設けられてあっても、角度切り時にワークをまっすぐに搬送できるようにすると共に、短いワークも斜めに切断されず、まっすぐに容易に切断できるようにする。 - 特許庁
  • When the duty ratio is 50% or less, the LED 146b is put off to reduce the brightness of the backlight 140 by half, resulting in making it possible to carry out the brightness adjustment.
    デューティ比が50%以下のときは、LED146bを消灯させ、バックライト140の輝度を半減させ、輝度調整を行うことができる。 - 特許庁
  • Consequently, it is possible to carry out a sufficient number of the re-grinding as a head end of the male screw part 3 can be cut off by an amount of the drilling depth L at the time of re- grinding.
    そのため、再研削時においておねじ部3の先端を穿設深さLの分だけ切り落とすことができるので、センタ支持精度を確保しつつ、十分な回数の再研削を実行することができる。 - 特許庁
  • To provide a film-electrode junction to suppress peeling-off of a bonding interface of an electrode catalyst layer and an ion exchange membrane, and to carry out a superior and stable power generating performance, and to provide its manufacturing method, and a polymer electrolyte fuel cell using it.
    電極触媒層とイオン交換膜との接合界面の剥がれを抑制し、良好かつ安定な発電性能を発揮する膜−電極接合体、その製造法、及びそれを使用した固体高分子型燃料電池を提供する。 - 特許庁
  • To provide a can holder which excels in cold keeping and warm keeping ability, does not shift/move or drop off when it is wound/attached around a can, furthermore, folds up small and is convenient to carry.
    本発明は、保冷,保温性能にすぐれて、缶に巻き取付けしたときにずれ動いたり脱落したりすることがなく、しかも小さく折り畳んで携帯にも便利な缶ホルダーを新規に提供するものである。 - 特許庁
  • To enable to surely carry out next below-freezing-point start-up of a fuel cell system even in case an ignition switch is put off in a short time after it is put on, under an environment of below freezing point.
    氷点下時に、イグニッションスイッチがオン状態とされてから短時間後にオフ状態とされた場合においても、燃料電池システムの次回の氷点下起動を確実に行えるようにする。 - 特許庁
  • To provide a tweezers unit whose tweezers body can be attached to a handle very simply and does not come off from a handle once attached to the handle, and whose cap does not slip out of such a tweezers unit, whereby it is convenient to carry about the tweezers with the handle.
    本発明は、毛抜き本体をハンドルに非常に簡単に取付けることができて、しかも一度取付けた毛抜き本体がハンドルから外れることのない毛抜きを提供することを目的とする。 - 特許庁
  • To provide a core rotation type developing machine which can easily peel a developer as a magnetic material off the surface of a developing roller and collect and carry it to a mixing agitation part.
    現像ローラ表面から磁性体である現像剤を剥離させることが容易で、回収して混合撹拌部へ搬送できるようなコア回転型現像機を提供することを課題とする。 - 特許庁
  • To provide a safe switch with a simple structure keeping a switching- off condition in an initial unused state, capable of being switched on and off by fingers of a hand holding it and keeping a switching-on condition, as for a hand carry electric appliance.
    手持式の電気機器において、使用しない初期状態ではスイッチ切状態が保持され安全であるとともに、把持した手の手指で簡単にスイッチの入切操作を行ったり、入状態を保持することができる簡単な構造のスイッチを得る。 - 特許庁
  • The head of a poker is a very good thing to try with, and if it remains cold long enough over the candle, you may get water condensed in drops on it; or a spoon or ladle, or anything else may be used, provided it be clean, and can carry off the heat, and so condense the water.
    火かき棒の先でやってみるととてもうまくできます。ロウソクの上で冷たいままになっていれば、水が凝集してつぶになります。あるいはおさじとか、お玉とか。きれいで、熱をよく伝えるものならばなんでも使えます。水が凝集するはずです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • To carry out working by favourably maintaining a clean environment of a clean module or while returning it to an original clean environment at an early stage even when it is slipped off from the clean environment at the time of carrying out working such as inspection etc., by each of the clean modules constituting a clean tunnel.
    クリーントンネルAを構成する各クリーンモジュール1で点検等の作業を行う際、そのクリーンモジュール1のクリーン環境を良好に維持し又はクリーン環境から外れても早期に元のクリーン環境に復帰させながら、作業を行い得るようにする。 - 特許庁
  • Daimyo-gyoretsu initially referred to a form of military traffic preparing for battles which was based on a march in war time (for example, longer swords than ordinary one were allowed to carry), but as peace in Edo lasted long, it gradually changed to a political thing to show off their authority and social status.
    大名行列は本来、戦時の行軍に準じた臨戦的・軍事的な移動形態(帯刀する刀の長さも通常の長さより大きなものでもよいなど)であったが、江戸時代の太平が続くと次第に大名の権威と格式を誇示するための政治的なものに変容した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This harvester has a carrier (21) functioning to nip the stem/leaf portion (13b) of an underground crop (13) and pull the crop off the ground and carry it backward; wherein an element (26) for clearing away the muddy soil adhered to such a crop (13) is furnished on the carriage path (14) of the carrier (21).
    地下作物(13)の茎葉部(13b)を挾持し地中から引抜いて後方に搬送する搬送体(21)を備えた収穫機において、作物(13)に付着する泥土の除去を行う土落し体(26)を搬送体(21)の搬送経路(40)上に設ける。 - 特許庁
  • A thin wall 10 for only holding cut-off efficiency is constructed on the circumference of the existing underground skeleton 1 of the existing underground structure until it reaches a position deeper than the existing underground skeleton 1, and the external wall of the underground skeleton 1 is used as an earth retaining wall to carry out excavation necessary for a new building.
    既存地下構造物の既存地下躯体1の外周に止水性能のみを保持する薄壁10をこの既存地下躯体1よりも深い位置に達するまで構築し、既存地下躯体1の外壁を山留め壁として利用して新築に必要な掘削を行う。 - 特許庁
  • To carry out learning while enjoying a story and cultivating creativity by forming animals including persons appearing in a story of a leaning book at a paper separated from the learning book so that they can be cut off, and using an optional animal made by cutting off the animal from the paper and fixing it up.
    学習本の物語中に登場してくる人を含む動物を学習本とは別個のペーパーに切り取り可能に形成しておき、該ペーパーから切り取って組み立てて作った任意の動物でもって物語に沿って楽しみながら創造性を育ませて学習ができるようにした幼児用学習本を提供すること。 - 特許庁
  • To provide a box type container with a cover part wherein the cover part can be used to carry and deliver foods and a perforation is provided to cut off the cover part to use it as a plate to take a pizza pie where a plate is not available, providing usability of the cover part.
    食物などを入れて運搬配達をすることなどを目的とする蓋部分を有する箱型容器の蓋部分に,切り取って皿にすることができるようにミシン目を設け,主に宅配ピザなどを皿がないところで食するときに蓋部分を皿として利用することによって利便性を得、さらに資材の有効利用をすることを目的とする蓋部分にミシン目を有する箱型容器を提供する。 - 特許庁
  • According to Fig. 2-4-22, in general, many SMEs carry out one-on-one OJT 66) and “postpone retirement and continue employment of experienced technicians.” However, compared to SMEs that feel they are not successfully transmitting technological and technical skills, a higher percentage of those SMEs that feel they are successfully transmitting technological and technical skills are introducing information technology and manuals for technological and technical skills, in-house training and other forms of Off-JT 67) instruction to transmit such information, and one can infer from this that while they primarily use one-on-one OJT they also utilize these other training methods to get around the problem of limited time.
    第2-4-22図によると、総じて「OJT66によるマンツーマン指導の実施」と「熟練技術・技能人材の定年延長・継続雇用による活用」を行っている中小企業が多いが、技術・技能が「うまく承継されている」企業においては、「うまく承継されていない」企業と比べて、技術・技能のIT化・マニュアル化や社内研修などのOff-JT67による指導を行っている企業の割合が高くなっており、OJTなどのマンツーマン指導を基本としながらも、こうした工夫で教育のための時間の不足を補っていることが推察される。 - 経済産業省

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。