「china」を含む例文一覧(177)

1 2 3 4 次へ>
  • china
    支那焼 - 斎藤和英大辞典
  • chinachina-ware
    南京焼 - 斎藤和英大辞典
  • a piece of china
    1個の磁器. - 研究社 新英和中辞典
  • the china's glaze
    陶磁器の艶. - 研究社 新英和中辞典
  • patterned china
    図案入り陶器. - 研究社 新英和中辞典
  • egg-shell china
    薄手焼 - 斎藤和英大辞典
  • a china-mender
    焼き接ぎ屋 - 斎藤和英大辞典
  • a china-shop
    瀬戸物屋 - 斎藤和英大辞典
  • delicate china
    繊細な磁器 - 日本語WordNet
  • a piece of china
    磁器1個 - Eゲイト英和辞典
  • the act of drawing a picture on china that was previously painted, called "repainting china"
    後絵という絵付け - EDR日英対訳辞書
  • delicate china
    壊れやすい陶器. - 研究社 新英和中辞典
  • glass and china
    ガラス器と陶器. - 研究社 新英和中辞典
  • fragments of crockery―broken china
    瀬戸物のこわれ - 斎藤和英大辞典
  • a china cup
    瀬戸物のカップ - Eゲイト英和辞典
  • This china chips easily.
    この磁器はかけやすい. - 研究社 新英和中辞典
  • eggshell china [porcelain]
    きわめて薄手の磁器. - 研究社 新英和中辞典
  • a type of plant called 'ezogiku' (china aster)
    蝦夷菊という植物 - EDR日英対訳辞書
  • to paint china
    陶磁器に絵の模様を描く - EDR日英対訳辞書
  • a small china sake cup
    陶器の小さなさかずき - EDR日英対訳辞書
  • an occupation called {china dealer}
    唐津屋という職業 - EDR日英対訳辞書
  • a plant, called china grass
    カラムシという植物 - EDR日英対訳辞書
  • a set of china for use at tea
    紅茶器の一揃い - EDR日英対訳辞書
  • an herb native to china.
    中国原産のハーブ。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • a tree native to china.
    中国原産の木。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • a china cabinet
    陶磁器用飾り棚 - Eゲイト英和辞典
  • a cupboard for china and glasses, called china cabinet
    茶器や食器などを入れておく棚のついた家具 - EDR日英対訳辞書
  • Japan's size is one-twentieth of china's.
    日本は支那の二十分の一 - 斎藤和英大辞典
  • to bake design on china
    瀬戸物に模様を焼き付ける - 斎藤和英大辞典
  • Famous china is on display.
    有名な陶器が陳列されている。 - Tatoeba例文
  • She pieced the china cup
    彼女は磁器を補って完成させた - 日本語WordNet
  • a complete set of china
    磁器が全部揃った一式 - 日本語WordNet
  • fine china and crystal
    すばらしい陶磁器と水晶 - 日本語WordNet
  • she bought a lovely piece of china
    彼女は、美しい磁器を買った - 日本語WordNet
  • the action of drawing a picture, called "repainting china"
    後絵付けという絵付け - EDR日英対訳辞書
  • a twining plant called {Smilax china}
    猿捕り茨という植物 - EDR日英対訳辞書
  • a cupboard in which cutlery and china are stored, called sideboard
    食器を載せておく棚 - EDR日英対訳辞書
  • Chinese porcelain called {banreki china}
    万暦窯という中国製磁器 - EDR日英対訳辞書
  • a house from which a {china dealer} operates
    唐津屋という職業の家 - EDR日英対訳辞書
  • a person whose occupation is {china dealer}
    唐津屋という職業の人 - EDR日英対訳辞書
  • a kind of china called {'tokoname-yaki'}
    常滑焼という陶磁器 - EDR日英対訳辞書
  • a network of small, fine cracks on the surface of china
    陶磁器表面のひび模様 - EDR日英対訳辞書
  • a type of china, called semi porcelain
    硬質陶器という陶器 - EDR日英対訳辞書
  • a type of porcelain, called Worcester china
    ウースターチャイナという磁器 - EDR日英対訳辞書
  • a shrub native to china and india.
    中国とインド原産の低木。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • Famous china is on display.
    有名な陶器が陳列されている。 - Tanaka Corpus
  • The ion tableware 1 is a china bowl.
    イオン食器1は、茶碗である。 - 特許庁
  • continued the china lady,
    とせとものの婦人は続けました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • answered the china Princess.
    とせとものの王女さまは答えました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • According to the official history of china, Wa and china exchanged envoys since the Han dynasty.
    中国の正史によると、漢代から倭は代々使者を中国に送ったり迎えたりしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。