「clumsily」を含む例文一覧(24)

  • walk clumsily
    不器用に歩く - 日本語WordNet
  • handle clumsily
    不器用に扱う - 日本語WordNet
  • touch clumsily
    不器用に触れる - 日本語WordNet
  • ladle clumsily
    ぎこちなく汲み出す - 日本語WordNet
  • the state of being clumsily unskillful
    幼稚でへたであること - EDR日英対訳辞書
  • walk clumsily and with a bounce
    虚勢とともに不器用に世を渡る - 日本語WordNet
  • move heavily or clumsily
    重く、または不器用に動く - 日本語WordNet
  • move around heavily and clumsily
    重そうにぎこちなく動き回る - 日本語WordNet
  • walking clumsily with a noisy sound
    どたどた無器用に歩くさま - EDR日英対訳辞書
  • the degree to which one is clumsily unskillful
    幼稚でへたである程度 - EDR日英対訳辞書
  • (of a horse) to walk clumsily
    (馬が)ぎごちない歩調で歩く - EDR日英対訳辞書
  • The child was paring an apple clumsily.
    その子は危なっかしい手つきでりんごの皮をむいていた. - 研究社 新和英中辞典
  • spoil by behaving clumsily or foolishly
    不器用に、または愚かに振る舞い台無しにする - 日本語WordNet
  • he snatched the bills clumsily
    彼は不器用に請求書をひったくった - 日本語WordNet
  • spill or splash copiously or clumsily
    おびただしく、または不器用にこぼす、あるいははね散らす - 日本語WordNet
  • make one's way clumsily or blindly
    不器用にまたは盲目的に道を進む - 日本語WordNet
  • the action of handling a ladle clumsily during a Japanese Tea Ceremony
    (茶道で)柄杓をぶざまに扱うこと - EDR日英対訳辞書
  • mended usually clumsily by covering a hole with a patch
    通常穴を布着れで覆うことによって繕われた、不器用に手入れされた - 日本語WordNet
  • the figure of James Bullen stepping hastily and rather clumsily from stone to stone.
    急いでぎこちなく石を飛び越えるジェームズ・ブレンの姿があった。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • He was trying to communicate with her, clumsily using the sign language which he had just started to learn.
    覚え始めたばかりの手話で, ぎごちないながらも彼は彼女と気持ちを伝え合おうとしていた. - 研究社 新和英中辞典
  • And still he endured it, holding the flame of the matches clumsily to the bark
    それでも男は、燃え盛るマッチの束を樹皮に押しつけたまま、耐えつづけた。 - Jack London『火を起こす』
  • As they pass, Skylights lurches clumsily against him, ruffling his lace collar;
    通りすぎて行くときにスカイライトがうかつにもフックの方によろめいて、フックのレースのカラーにしわをつけてしまいました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • I noticed how clumsily her skirt was hooked at the back and how the heels of her cloth boots were trodden down all to one side.
    僕は彼女のスカートの後ろのホックがなんとも不器用に留められていること、彼女の布製のブーツのかかとの片側がすっかり磨り減っていることに気づいた。 - James Joyce『姉妹』
  • So, he wandered at his work, painfully, and very slowly and clumsily, fumbling blindly with the brushes, and finding it difficult, when he sat down, to summon the energy to move again.
    そしてその晩の彼の仕事ぶりは、不様に、鈍くさくへまばかりして、とりとめがなく、箒を意味なく無闇に弄ったりし、或いはまた、一度椅子に腰をおろすと、彼はふたたび立ち上がる気力をほとんど失ってしまうのだった。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Sisters”

    邦題:『姉妹』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”TO BUILD A FIRE”

    邦題:『火を起こす』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.