「co-ordinate」を含む例文一覧(8)

  • X and Y are co-ordinate values to decide an aero foil profile at each distance Z.
    XおよびYは、各距離Zでエーロフォイル輪郭を定める座標値である。 - 特許庁
  • We underline the special need to co-ordinate international development co-operation activities in order to help developing countries promote green growth, recognising the role of the OECD Development Assistance Committee in this regard.
    我々は、途上国がグリーン成長を促進することを支援するため、国際開発協力を調整するために特別の努力が必要であることを特に強調し、その関連で、OECD開発援助委員会(DAC)の役割を評価する。 - 経済産業省
  • 2. AJCCEP may establish other bodies as may be necessary to co-ordinate and implement this Framework, including the supervision, co-ordination and review of the implementation of other measures undertaken pursuant to this Framework
    2.AJCCEP は、この枠組みを調整し及び実施するための必要に応じ、他の機関を設置することが出来る。その中には、この枠組みに従って行われる他の措置の実施を監督し、調整し及び検討することを含む。 - 経済産業省
  • In a co-ordinate storage portion 11, a history of position information as a running locus of a vehicle on board an apparatus is stored, and on the basis of this history its proceeding direction is determined by a proceeding- direction determination portion 12.
    座標記憶部11には自車の走行軌跡としての位置情報の履歴が記憶され、進行方向決定部12では、この履歴に基づいて進行方向が決定される。 - 特許庁
  • that it is not only a co-ordinate element with all that is designated by the terms civilization, instruction, education, culture, but is itself a necessary part and condition of all those things;
    文明、教示、教育、文化といった言葉によって示される一切のものと同等の要素であるというだけでなく、それ自身がこうしたすべてのものの必須の部分であり条件なのだということが痛感されるのなら、 - John Stuart Mill『自由について』
  • A server unit 400 which has recognized a travel route search request from a terminal unit 300 over a network 200, recognizes a node of the same co-ordinates, based on a co-ordinate information on nodes representing spots forming a matching data of a map information which the unit 400 stores.
    端末装置300からの移動経路探索要求をネットワーク200を介して認識したサーバ装置400は、記憶する地図情報のマッチングデータを構成する地点を表すノードの座標情報に基づき、同一座標のノードを認識する。 - 特許庁
  • A code data such as a bar code or the like printed on a print such as an atlas or the like is read by the scanner portion 11 of a portable information processor 10, and this code data is converted into position information representing a position of a map co-ordinate system, and is stored in the processor 10.
    地図帳等の印刷物に印刷されたバーコード等のコードデータを携帯型情報処理装置10のスキャナ部11により読み取って、このコードデータを地図座標系の位置を示す位置情報に変換して携帯型情報処理装置10に記憶させておく。 - 特許庁
  • For example, in the hue circle 24 hues of the practical color co-ordinate system PCCS, the color of the solar cell 4 in bluish blue (21 in the hue circle: bP) is complementary with the color of the solar display plate 3 in greenish yellow (9 in the hue circle: gY).
    例えば、日本色研配色体系(PCCS)の色相環24色相で、ソーラーセル4(色相環の21:bP−ブルーイッシュ・ブルー、青みの紫)と補色の関係にあるソーラー表示板3(色相環の9:gY−グリーニッシュ・イエロー、緑みの黄)を配設する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。