「conjured」を含む例文一覧(11)

  • he conjured wild birds in the air
    彼は空に野鳥を呼んだ - 日本語WordNet
  • She conjured them not to betray their principles.
    彼女は原則にそむかないようにと彼らに懇望した. - 研究社 新英和中辞典
  • He conjured a pigeon out of his pocket.
    彼は手品でポケットからハトを出してみせた. - 研究社 新和英中辞典
  • He conjured up Arcadia reading the poem.
    彼はその詩を読んでアルカデイアを心の中に思い浮かべた。 - Tatoeba例文
  • He conjured up Arcadia reading the poem.
    彼はその詩を読んでアルカデイアを心の中に思い浮かべた。 - Tanaka Corpus
  • The juggler conjured a rabbit out of the top hat.
    奇術師はシルクハットから手品を使ってウサギを取り出した. - 研究社 新英和中辞典
  • He conjured up images of the unknown sender of the valentine.
    彼はバレンタインギフトを贈ってきたその未知の女の姿を思い浮かべた. - 研究社 新和英中辞典
  • Hozuki (Chinese lantern plant) (written as 鬼灯 or 酸漿 in Chinese characters), makomouma (a horse decoration made of Manchurian wild rice or straw), and adzuki beans or black-eyed peas; black-eyed peas were used for red rice in place of adzuki beans in the Kanto region because the popping of peas conjured up the image of Seppuku (suicide by disembowelment), a much-hated image.
    ---鬼灯・酸漿(ほおずき)、真菰馬(まこもうま)、小豆、大角豆(ささげ)関東地方では豆がはぜるのが切腹と通じるのを嫌い小豆の代わりにこれで赤飯を作った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • We have appealed to their native justice and magnanimity, and we have conjured them by the ties of our common kindred to disavow these usurpations, which would inevitably interrupt our connections and correspondence.
    われわれは彼らの正義心、そして度量の大きさに訴えかけてきて、われわれの間のつながりや交流を断ち切ってしまうようなこれらの略奪行為をやめるように、血縁の結びつきをつかって思い起こさせてきた。 - United States『独立宣言』
  • It is said that for the ritual, the practitioner wore gotoku with candles attached to it on his/her head, dressed in a white gown, and visited a place where the sacred tree was planted, on the shaft of which he/she drove a nail, in order to break the barrier between this world and the underworld, and conjured cow-like specters.
    五徳を頭に被って、そこにロウソクを立て、白装束を身に纏うといったいでたちで、丑の刻(深夜)に神木のある場所に出向いて、結界を破るために釘を打ち込み、牛などの姿をした妖怪を呼び出したといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • - for there could be no doubt whatever that, in this instance, I did actually hear (although from what direction it proceeded I found it impossible to say) a low and apparently distant, but harsh, protracted, and most unusual screaming or grating sound - the exact counterpart of what my fancy had already conjured up for the dragon's unnatural shriek as described by the romancer.
    ——というのは、この瞬間に、低い、明らかに遠くからの、しかし鋭い、長びいた、まったく異様な、叫ぶようなまたは軋るような音——この物語の作者の書きしるした竜の不思議な叫び声として私がすでに空想で思い浮べていたものとまさしくそっくりな物音——を実際に聞いた(もっともどちらの方向からということは言えなかったが)ことは、なんの疑いもなかったからである。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Declaration of Independence”

    邦題:『独立宣言』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 katokt プロジェクト杉田玄白正式参加作品 (http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。