「controversies」を含む例文一覧(14)

  • There are many controversies surrounding the issue of brain death.
    脳死問題に関してはさまざまな議論がある. - 研究社 新和英中辞典
  • Various controversies on Yamatai are introduced as follows.
    ここでは、邪馬台国をめぐる様々な論争を紹介する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (For more information see the section" Controversies over and Details of the Battle of Nagashino").
    (詳細は長篠の戦いをめぐる論点と詳細を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The controversies started in the Meiji period and many theories have been proposed.
    明治時代に入って論争が始まり、多数の説が提唱されてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and round it raged the most vital controversies about the ancient British Church.
    往古の英教会をめぐる活発な論争を巻き起こした。 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • It could hardly be denied, however, that the controversies left Summers Minor comparatively cold.
    だがそれもサマーズ・マイナーにとってどこ吹く風なのは否定できない。 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • Since then, the controversies, which have involved amateur researchers as well as academic societies, have carried on.
    これ以来、学界はもちろん在野研究者を巻き込んだ論争が現在も続いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Although the controversies were originally among scholars, the Yamatai controversy became a 'Yamataikoku boom,' triggered by a book called "Yamatai: the Phantom Kingdom" (Kodansha), by Kohei MIYAZAKI, published in 1967: the controversies now spread to the general Japanese population.
    もともとは学者間の論争であったが、1967年に発表された宮崎康平の『まぼろしの邪馬台国』(講談社)という書籍によって邪馬台国論争は「邪馬台国ブーム」となり、日本人一般にまで波及した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, these conditions have not come to be considered gradually, and at the time of big consolidation in Heisei period, controversies occurred in many cases in which municipality names were forcibly decided.
    しかし、これらは次第に考慮されなくなってきており、平成の大合併期には、強引な名称決定に論争が起きた事例も少なくなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Also, recent Kinai region theory tends to see archaeological findings as more certain than interpretations of 'Gishiwajinden,' which easily fall into barren controversies.
    また、最近の畿内説は、水掛け論に陥りやすい「魏志倭人伝」の解釈より考古学による知見のほうが確実と見なす傾向がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Other than that, controversies raised involving the Imperial Court and the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), even beyond schools and sects, such as the one claiming by Todai-ji Temple to recognize To-ji Temple and Daigo-ji Temple as its matsuji.
    また、この他にも東大寺が東寺・醍醐寺を末寺とする訴えを起こすなど、朝廷や幕府、更に宗派間を超えた論争が引き起こされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • These controversies began in the late Edo period, when Hakuseki ARAI discussed the Yamato Province theory in 'Koshitsuwakumon' and offered the Yamato County in Chikugo Province theory in 'Gaikokunokoto shirabegaki.'
    この論争が始まったのは、江戸時代後期、新井白石が「古史通或問」において大和国説を説き、「外国之事調書」では筑後国山門郡説を説いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • but which profoundly influences the practical controversies of the age by its latent presence, and is likely soon to make itself recognised as the vital question of the future.
    けれどこの問題が潜んでいることは当代の実践的論争に深く影響していますし、すぐにも将来の決定的に重要な問題として認められようとしている問題なのです。 - John Stuart Mill『自由について』
  • However, Kyoko TACHIBANA, a researcher of history, studied usages of '被申候'in other passages across Haretoyo's diary and concluded it was what Sadakatsu MURAI said, arguing that Sadakatsu would never say such a thing without Nobunaga's permission because Nobunaga disliked his followers' arbitrary decisions or executions, and that he represented Nobunaga's wish to gain the post, which led to controversies of pros and cons among historians.
    ところが、歴史研究家の立花京子が晴豊の日記全体の「被申候」使用例を分析した結果、村井貞勝の言葉と解釈し、独断専行を嫌う信長に無断で貞勝が発言するはずがないとし、信長の将軍任官の意向を踏まえたものであったと主張したことにより、歴史学者の間で賛否両論の論争となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。