「cowardice」を含む例文一覧(31)

  • abject cowardice
    卑しむべき気弱さ - 日本語WordNet
  • meanspirited cowardice
    狭量な臆病 - 日本語WordNet
  • both bravery and cowardice
    剛勇と臆病 - EDR日英対訳辞書
  • a solitary instance of cowardice
    卑怯さの寂しい事実 - 日本語WordNet
  • despicable cowardice
    見下げはてた卑劣さ - 日本語WordNet
  • a symbol of cowardice
    臆病の象徴 - 日本語WordNet
  • He was accused of cowardice.
    彼は臆病だと非難された. - 研究社 新英和中辞典
  • He was accused of cowardice.
    彼は臆病だと非難された。 - Tatoeba例文
  • He always shows cowardice.
    彼はしょっちゅうびくびくしている。 - Tatoeba例文
  • pitiful exhibition of cowardice
    臆病さの惨めな表出 - 日本語WordNet
  • a shameful display of cowardice
    臆病者の恥ずかしい表示 - 日本語WordNet
  • the degree of cowardice
    ふがいない状態である程度 - EDR日英対訳辞書
  • He was accused of cowardice.
    彼は臆病だと非難された。 - Tanaka Corpus
  • He always shows cowardice.
    彼はしょっちゅうびくびくしている。 - Tanaka Corpus
  • He was disgusted at your cowardice.
    彼は君が臆病なのに愛想をつかしていた. - 研究社 新英和中辞典
  • Don't taunt me with cowardice [with being a coward].
    私を卑怯(ひきよう)だといってあざけるな. - 研究社 新英和中辞典
  • Do not disgrace your family by an act of cowardice.
    卑怯な振る舞いをして家の名誉を傷つけるな. - 研究社 新和英中辞典
  • was now clear of the charge of cowardice
    今や、卑怯者というレッテルがはがされた - 日本語WordNet
  • dignify cowardice with the name of prudence
    おく病を慎重さと称してもったいぶる - Eゲイト英和辞典
  • Then Hector rebuked Paris for his cowardice,
    そのときヘクトールがその臆病さをたしなめた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • How I cursed the cowardice of the neighbours;
    どれほど村の人の臆病さをのろったことだろう。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • The Tale of Heiji paints a picture of Nobuyori's apparent cowardice in battle.
    平治物語では戦での信頼の臆病ぶりが描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • They say cowardice is infectious;
    村の人達は、臆病は人から人へうつるもんだなんて言っていたが、 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • a man...feels it a peculiar insult to be taunted with cowardice by a woman-Virginia Woolf
    男性…女性ヴァージニア・ウルフによってののしられるひきょうな侮辱を特に感じる - 日本語WordNet
  • But with his usual insolence he chose to accuse Ulysses and Diomede of cowardice,
    だがアガメムノーンはいつもの横柄さから、ユリシーズとディオメーデースを臆病だと非難した。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • a discharge from the armed forces for a grave offense (as sabotage or espionage or cowardice or murder)
    (任務不履行やスパイ活動や臆病さ、殺人のように)重大な違反のために米軍から除隊すること - 日本語WordNet
  • Kashiwagi's comments toward Yoken were always so sharp and cruel that he felt like his heart was being cut out, and he always scorned and ridiculed Yoken's vacillation and cowardice.
    柏木の養賢への批評はいつも心臓を抉り出す様に残酷で鋭く、養賢の心の揺れや卑怯を常に蔑み、突き飛ばすものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The player who performs inactive (escape, defense) play and immoral (cowardice, makeshift) play is recognized to be the chicken player.
    非積極(逃げ、防御)プレイや非モラル(卑怯、姑息)プレイを行ったプレーヤをチキンプレーヤに認定する。 - 特許庁
  • Mitsumura regretted his brother's cowardice, lamented over the fall of the Miura clan and parting from his wife and children, showed his guts by cutting his face with a knife so that people wouldn't recognize, and then killed himself along with the rest members of the clan (Battle of Hoji).
    光村は兄の不甲斐なさを悔やみ、三浦家の滅亡と妻子との別れを嘆きながら、最後まで意地を見せ、判別できないように顔中を刀で切り刻んで一族と共に自害した(宝治合戦)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The trial need never have come on, or might have been managed differently; and this last act, or crowning folly,will seem to have occurred through our negligence and cowardice, who might have saved you, if we had been good for anything; and you might have saved yourself, for there was no difficulty at all.
    法廷に持ってかれる必要はなかったし、違う結論に持っていくこともできたかもしれないんだ。最後の判決も―全くばかげたもんだ―僕たちが怠けてて、臆病だったからそうなったのかもしれない。僕たちがどんなことでもやる気だったら、君を救えたかもしれないんだ。君だって、自分自身を救うのは簡単にできたはずなのに、それをしなかったことになるんだよ。 - Plato『クリトン』
  • But when they are sure (such reasoners may say), it is not conscientiousness but cowardice to shrink from acting on their opinions, and allow doctrines which they honestly think dangerous to the welfare of mankind, either in this life or in another, to be scattered abroad without restraint, because other people, in less enlightened times, have persecuted opinions now believed to be true.
    しかし、その意見が正当ならば(こうした論者はこのようにいうでしょうが)、まだ開化の進んでいない時代に、昔の人たちが今日では真実だと思われている意見を迫害したことがあるからという理由で、その正当な意見に基づいて行動することにひるみ、真剣に考えるとこの世でもあの世でも人類の福祉に危険であるような教説が広くばら撒かれるのを許すというのは、良心にもとるばかりか卑怯なことではないのか。 - John Stuart Mill『自由について』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Crito”
    邦題:『クリトン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。