「dawns」を含む例文一覧(17)

  • Day dawns
    東が白む - 斎藤和英大辞典
  • Morning dawns.
    東が白む - 斎藤和英大辞典
  • Morning dawns.
    夜が明ける - 斎藤和英大辞典
  • Day dawns.
    東天紅を告ぐ - 斎藤和英大辞典
  • Morning dawns.
    東天紅を告ぐ - 斎藤和英大辞典
  • to attain the age of discretion―Reason dawns
    物心がつく - 斎藤和英大辞典
  • Day breaks [dawns] at five.
    5 時に夜が明ける. - 研究社 新和英中辞典
  • Peace dawns upon the world.
    世界は平和の曙光を見る - 斎藤和英大辞典
  • The truth dawns upon my mind.
    事実が薄々わかってきた - 斎藤和英大辞典
  • The truth dawns on my mind.
    真相がだんだんとわかってきた - 斎藤和英大辞典
  • Dawns seen from the top of that mountain are impressive.
    あの山の頂から見る夜明けは印象的だ. - 研究社 新英和中辞典
  • "before the morning dawns I will torment you for this injury."
    「朝がくる前に、その無礼に対して仕返ししてやる。」 - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』
  • While a rooster crows and the day dawns in Japan, there is no sign of daylight yet in Chanan and Luoyang.
    扶桑鶏号いて、朝已に盈つるも長安洛陽、天未だ曙けず。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is said that people must eat all of the soba (buckwheat noodles) they are offered before the new year dawns, or else they will be unlucky with money in the coming year.
    年を越す前に食べきらなければならず、蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないなどと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • though he had to work in the heats of summer noons and the rasping chills of winter dawns;
    夏の昼の暑い中でも冬の明け方のこごえるような寒さの中でも、パトラッシュは働かなければなりませんでした。 - Ouida『フランダースの犬』
  • In most cases, people simply visit a single Shinto shrine just once at around midnight, but a type of ninen mairi also exists in which the person visits the shrine once on New Year's Eve and returns home temporarily, then visits the shrine again once New Year's Day dawns.
    単純に深夜零時頃一回一箇所の神社にお参りする場合が多いが、除夜に一度参拝して一旦家に帰り、元旦になって再び参拝するという形式をとることも有る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • We have the more sure word of prophecy; and you do well that you heed it, as to a lamp shining in a dark place, until the day dawns, and the morning star arises in your hearts:
    わたしたちにとって預言の言葉はますます確実なものとなっています。夜が明けて,あなた方の心に明けの星が昇るまで,暗い場所で輝くともし火に対するように,それに注意を払っているのはよいことです。 - 電網聖書『ペトロの第二の手紙 1:19』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

    邦題:『真夏の夜の夢』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.