「dingy」を含む例文一覧(25)

  • a dingy colour
    冴えない色 - 斎藤和英大辞典
  • make dingy
    黒ずませる - 日本語WordNet
  • a dingy paper-screen
    くすぶった障子 - 斎藤和英大辞典
  • dingy linen
    薄汚れたリンネル - 日本語WordNet
  • in a dingy manner
    薄汚い態度で - 日本語WordNet
  • a dark, dingy room
    暗くて薄汚い部屋. - 研究社 新英和中辞典
  • a dirty (or dingy) white
    汚い(または薄汚れた)白 - 日本語WordNet
  • in the lower parts of the law which are pretty dingy,
    法律の暗部に抵触したんだ。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • The dingy attic served as a studio for the painter.
    そのみすぼらしい屋根裏がその画家のアトリエの代用になっていた. - 研究社 新和英中辞典
  • a fungus convex cap and a dingy yellow under surface and a dry stalk
    きのこ類の傘、表面下の薄黒い黄色、そして乾いた茎 - 日本語WordNet
  • a fungus with a velvety stalk and usually a dingy brown cap
    滑らかな茎と通常黒ずんだ茶色のカサを持つ菌類 - 日本語WordNet
  • and he eyed the dingy, windowless structure with curiosity,
    弁護士が目にしたのは、薄汚い、窓のない不思議な建物だった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • we got married, rather unromantically, in a dingy office in the town hall
    全くロマンチックではないが、私たちは、古ぼけた町役場のオフィスで結婚した - 日本語WordNet
  • an earthball fungus that is a dingy brownish yellow and a dark purplish interior
    薄汚れた褐色がかった黄色と暗い紫がかった内部であるセイヨウショウロ菌類真菌 - 日本語WordNet
  • an agaric with greyish white fruiting body and gills that change from pink to dingy red
    灰色がかった白い子実体と、ピンクから黒ずんだ赤に色を変えるひだを持つハラタケ - 日本語WordNet
  • a dingy yellow brown fungus with a rough stalk that superficially resembles a bolete
    黒ずんだ黄褐色の菌類で、ざらざらした柄は外見的にイグチに類似している - 日本語WordNet
  • a poisonous fungus with a dingy yellow cap and orange red undersurface and a cylindrical reticulate stalk
    くすんだ黄色いかさと橙赤色の下面とシリンダー状の網状の茎がある有毒菌 - 日本語WordNet
  • As the cab drew up before the address indicated, the fog lifted a little and showed him a dingy street,
    馬車が指定した住所のところまで行くと、霧も少し晴れて、さまざまな風景が目に入った。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • a discomycete that develops in clusters of slippery rubbery gelatinous fruiting bodies that are dingy yellow to tan in color
    その色がくすんだ黄色から黄褐色であるつるつるしたゴムのようなゼリー状の子実体の一群で発達する盤菌類 - 日本語WordNet
  • a fungus that has an off-white cap when it is young but later becomes dingy brown and a stalk of the same color
    若い時期にオフホワイトのかさを有するが、その後で薄汚れた茶色の茎と同じ色になる真菌 - 日本語WordNet
  • To provide a high-whiteness polyester fiber not getting dingy even under repeated laundering and/or ironing and retaining high-level whiteness for a long period.
    繰返しの洗濯および/またはアイロン掛けによって黒ずみが発生せず、高いレベルの白度を長期にわたって保持できるポリエステル繊維を提供すること。 - 特許庁
  • Even on Sunday, when it veiled its more florid charms and lay comparatively empty of passage, the street shone out in contrast to its dingy neighbourhood, like a fire in a forest;
    日曜日なのでばら色の容色はベールでおおわれ、人通りもすくなかったが、それにもかかわらず森の中の火事のように目をひき、薄汚れた近辺とはくらべものにならなかった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • I, dressed in dingy nineteenth-century garments, looking grotesque enough, garlanded with flowers, and surrounded by an eddying mass of bright, soft-colored robes and shining white limbs, in a melodious whirl of laughter and laughing speech.
    わたしはむさくるしい一九世紀の衣服をまとって、それだけでもグロテスクなのに、花で飾り立てられて、明るく柔らかな色合いのローブと輝く白い手足のうねる集団に囲まれ、メロディアスな笑いと楽しげな会話の渦中にいたのです。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • It was a poky, little, shabby-genteel place, where four lines of dingy two-storied brick houses looked out into a small railed-in enclosure, where a lawn of weedy grass and a few clumps of faded laurel-bushes made a hard fight against a smoke-laden and uncongenial atmosphere.
    それはちっぽけな斜陽の地であり、二階建ての薄汚いレンガ造りの家々が四方から柵に囲まれた小さな空き地に面し、そこでは雑草だらけの芝生といくつかのしおれた月桂樹の茂みが煙漂う居心地の悪い大気に悪戦苦闘していた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • To provide a method for producing a facing material for vehicle seat consisting of fabric to be used as such a facing material for seats in vehicles including automobiles and rolling stocks, excellent in dry soil releasability, capable of easily removing off stains such as sand and dust merely by beating by hand or sucking with a vacuum cleaner and of easily removing off sebum stains (dingy stains) such as human hand dirt by merely rubbing with a wet cloth.
    本発明は、自動車や鉄道車両等における座席シートの表皮材として使用する布帛で、ドライソイルリリース性に優れ、砂や埃等の汚れは手で叩いたり、掃除機で吸引するだけで簡単に落とすことができ、人の手垢のような皮脂汚れ(黒ずみ汚れ)については、水を含んだ布帛で擦るだけで簡単に落とすことのできる座席シート用表皮材の製造方法を提供すことを目的とする。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。