「disguises」を含む例文一覧(27)

  • A woman disguises himself as a man―dresses herself in male attire.
    女が男に姿を変える - 斎藤和英大辞典
  • A woman disguises herself as a man―dresses herself in male attire.
    女が男に姿を変える - 斎藤和英大辞典
  • Someone always sees through their disguises.
    彼らはいつも変装を見抜かれる。 - Tatoeba例文
  • his disguises are many and various
    彼の変装は多くさまざまである - 日本語WordNet
  • coloring that conceals or disguises an animal's shape
    動物の形を隠すか、偽る色彩 - 日本語WordNet
  • a form of imperialism which disguises itself as socialism
    社会主義の仮面をかぶった帝国主義 - EDR日英対訳辞書
  • an imperialistic nation that disguises itself as socialist
    社会主義の仮面をかぶった帝国主義国家 - EDR日英対訳辞書
  • Koganosuke disguises Uneme no Tsubone and saves her.
    久我之助は采女の局を変装させて窮地を救う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • They traveled wearing the disguises of mountain priests and chigo (children of festivity).
    一行は山伏と稚児の姿に身をやつしていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Arsene Lupin, the man with a thousand disguises,
    アルセーヌ・ルパンは、千の顔を持つ男なんだ。 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • However he disguises himself as a tedai because he is being chased by a cruel bailiff.
    だが、悪代官に追われて手代に身をやつしているのであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On Jan. 25, 1980, Tony disguises himself as an assistant producer and heads for Iran.
    1980年1月25日,トニーはプロデューサー補に変装してイランへと向かう。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • We supposed him capable of assuming the most unexpected disguises,
    一番ありえない種類の変装さえも、彼ならできるだろうってね。 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • Sun Quan's sister, Shangxiang (Zhao Wei), disguises herself as a man and sneaks into Cao Cao's army.
    孫権の妹,尚(しょう)香(こう)(ヴィッキー・チャオ)は男装し,曹操の軍に潜入する。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The CPU 10 disguises an order described in the program to be protected as a dummy order, encrypts the original order of the order disguised as the dummy, and disguises a key used in the encryption.
    CPU10は、保護対象プログラムに記述されている命令をダミーの命令に偽装し、ダミーに偽装した命令の元の命令を暗号化するとともに、暗号化に用いる鍵を偽装する。 - 特許庁
  • Section of Daimotsu-uraTomomori disguises himself as a ghost and plans to kill Yoshitsune by flying with the wind from the ocean, but Yoshitsune discovers it and Tomonori loses again.
    大物浦の段 知盛は幽霊に化け海上の嵐に乗じて義経を葬る作戦であったが、義経に露見しておりまたも敗れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The number 'thirty-three' is said to have come from the legend that Kannon Bosatsu (Goddess of Mercy) disguises herself in thirty-three forms when she saves all living things.
    この三十三の数については、観音菩薩が衆生を救うとき、33の姿に変化することに由来すると言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Accustomed as I was to my friend's amazing powers in the use of disguises, I had to look three times before I was certain that it was indeed he.
    我が友人の巧みな変装術は熟知していると思っていたが、それでもホームズと確信するには三度も見なければならなかった。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • Accustomed as I was to my friend's amazing powers in the use of disguises, I had to look three times before I was certain that it was indeed he.
    友の変装を使い分ける驚くべき能力には慣れていたが、それが本当に彼だと確信するまでに三度も見直してしまった。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • Article 96-2 A person who for the purpose of avoiding compulsory execution conceals, damages or fakes a transfer of the debtor's property to another or disguises a debt shall be punished by imprisonment with work for not more than 2 years or a fine of not more than 500,000 yen.
    第九十六条の二 強制執行を免れる目的で、財産を隠匿し、損壊し、若しくは仮装譲渡し、又は仮装の債務を負担した者は、二年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • In the play, when Kazuemon FUWA, a famous character of "Kanadehon Chushingura," disguises himself as Gengobe SATSUMA for gathering money, he is cheated out of 100 ryo (a monetary unit) by Sangoro (in fact a son of Tokuemon, Sentaro's disguise), and as a result he becomes a cold-blooded murderer.
    『忠臣蔵』で有名な不破数右衛門が薩摩源五兵衛に身をやつし金策をする中、逆に三五郎(実は徳右衛門倅千太郎)に百両を騙し取られ、凄惨な殺人鬼と化してしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the client terminal 10 in the LAN 100 has access to the website subsequently, the website disguises as if it is a client terminal 10 that has transmitted the malware already.
    そして、この後にLAN100内のクライアント端末10がウェブサイトにアクセスする場合に、ウェブサイトが既にマルウェアを送信したクライアント端末10であるかのように偽装する。 - 特許庁
  • A high speed station disguises information of packet length and rate at a general decoding part so that the value of dividing the packet length by the rate will be the value for the period to stop the communication.
    高速局は、パケット長÷レートの値が通信を停止してほしい期間分となるように、一般解読部のパケット長並びにレートの情報を偽装する。 - 特許庁
  • To easily photograph a user who disguises for amusement, at a low cost by photographing the disguise matching the user's liking even without the user actually changing the clothes.
    利用者が実際に着替えなくても嗜好に合った変装撮影を行えるようにして、娯楽性の高い変装撮影を簡単かつ低コストで実現する。 - 特許庁
  • The special performance mode provides the performance that conceals low probability when in the state of low probability and disguises as being in the state of high probability.
    前記特別演出モードは、低確率状態のとき当該低確率状態であることを隠匿して高確率状態であるかの如く装う演出内容とする。 - 特許庁
  • The special performance mode provides the performance that conceals low probability when in the state of low probability and disguises as if being in the state of high probability.
    前記特別演出モードは、低確率状態のとき当該低確率状態であることを隠匿して高確率状態であるかの如く装う演出内容とする。 - 特許庁
  • To prevent or minimize damage due to cash payment processing illegally using a cash card C by adding restriction to ATM ( Automatic Teller Machine) payment processing by determining that when an operator disguises himself or herself or wears a cap in operating an automatic cash handling machine, the cash card C is illegally used.
    現金自動機の操作時に操作者が変装したり帽子を被ったりしている場合はキャッシュカードの不正使用であるとしてATM支払い処理に制限を加えることが考えられ、ATM支払い処理に制限を加えることで、キャッシュカードCを不正使用した現金支払い等処理による損害を防止し或いは極力少なくすることができる。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

    邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。