「dismisses」を含む例文一覧(29)

  • Yohei dismisses it as if he knew nothing.
    与兵衛は素知らぬ顔であしらう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (5) When the court dismisses a motion for a protective order, the party may lodge an immediate appeal against the decision.
    5 秘密保持命令の申立てを却下した裁判に対しては、即時抗告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 4 The government of Korea shall get the consent of the inspector general before it appoints or dismisses Korean officials of high grade.
    第四條韓國高等官吏ノ任免ハ統監ノ同意ヲ以テ之ヲ行フコト - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • it cancels the registration or dismisses the application, under the terms of Article 135.
    第135条の条件に基づいて,登録を抹消し又は申請を却下するもの - 特許庁
  • (4) The final appellate court, even where it dismisses a final appeal with prejudice on the merits, may modify a judicial decision made under the provision of paragraph (1).
    4 上告裁判所は、上告を棄却する場合においても、第一項の規定による裁判を変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) In cases where the petition set forth in the preceding paragraph has been filed, the court shall elect the inspector except in case it dismisses such petition as non-conforming.
    2 前項の申立てがあった場合には、裁判所は、これを不適法として却下する場合を除き、検査役を選任しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to cases where the court or the presiding judge dismisses defense counsel based on the provisions of the Code.
    2 前項の規定は、法の規定に基づいて裁判所又は裁判官が弁護人を解任した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (12) The Prime Minister shall, where he/she dismisses a liquidator pursuant to the provision of paragraph (9), commission a registration to that effect to the registry office with jurisdiction over the head office or principal office of the Liquidating Insurance Company, etc.
    12 第九項の規定により内閣総理大臣が清算人を解任する場合においては、内閣総理大臣は、清算保険会社等の本店又は主たる事務所の所在地の登記所にその旨の登記を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) Where a Foreign Insurance Company, etc. goes into liquidation pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Prime Minister shall appoint (a) liquidator(s) at the request of any interested person or without any Party's request. The same shall apply where he/she dismisses the liquidator(s).
    2 前項の規定により外国保険会社等が清算をする場合には、内閣総理大臣は、利害関係人の請求により又は職権で、清算人を選任する。当該清算人を解任する場合についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The Prime Minister shall, where he/she dismisses a liquidator pursuant to the provision of the preceding paragraph, commission the registry office with jurisdiction over the principal branch of the liquidating Foreign Insurance Company, etc. in Japan to make a registration to that effect.
    3 内閣総理大臣は、前項の規定により清算人を解任する場合においては、当該清算に係る外国保険会社等の日本における主たる店舗の所在地の登記所にその旨の登記を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 69-15 An Organization that Prepares Registration Examination Questions, when it appoints or dismisses an Officer, shall notify without delay the Minister of Health, Labour, and Welfare of said fact.
    第六十九条の十五 登録試験問題作成機関は、役員を選任し、又は解任したときは、遅滞なく、その旨を厚生労働大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 69-16 An Organization that Prepares Registration Examination Questions, when it appoints or dismisses an examination board as set forth in Article 69-13, paragraph (1), shall notify without delay the Minister of Health, Labour, and Welfare of said fact.
    第六十九条の十六 登録試験問題作成機関は、第六十九条の十三第一号の試験委員を選任し、又は解任したときは、遅滞なく、その旨を厚生労働大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 33 (1) Where a petition for commencement of rehabilitation proceedings that meets the requirement prescribed in Article 21 is filed, the court shall make an order of commencement of rehabilitation proceedings, except where it dismisses the petition with prejudice on the merits pursuant to the provision of Article 25.
    第三十三条 裁判所は、第二十一条に規定する要件を満たす再生手続開始の申立てがあったときは、第二十五条の規定によりこれを棄却する場合を除き、再生手続開始の決定をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) Where a petition for assessment set forth in the main clause of paragraph (1) is filed, the court shall make an assessment decision, except where it dismisses the petition as unlawful without prejudice.
    3 第一項本文の査定の申立てがあった場合には、裁判所は、当該申立てを不適法として却下する場合を除き、査定の裁判をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 150 (1) Where a request for valuation is made, the rehabilitation court, except where it dismisses the request without prejudice, shall appoint a valuator and order him/her to value the property.
    第百五十条 価額決定の請求があった場合には、再生裁判所は、当該請求を却下する場合を除き、評価人を選任し、財産の評価を命じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (5) When the Minister of Justice dismisses the President or an inspector pursuant to the provisions of paragraphs (1) to (3), the Minister of Justice shall notify the Supreme Court thereof without delay.
    5 法務大臣は、第一項から第三項までの規定により理事長又は監事を解任したときは、遅滞なく、その旨を最高裁判所に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (6) When the President dismisses an Executive Director pursuant to the provisions of paragraph (2) or (3), the President shall notify the Minister of Justice thereof and make this public without delay.
    6 理事長は、第二項又は第三項の規定により理事を解任したときは、遅滞なく、法務大臣に届け出るとともに、これを公表しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) In the cases referred to in paragraph (1), a trustee which was formerly a Trust Company shall be deemed to be a Trust Company for the period until the court dismisses the trustee which was formerly the Trust Company.
    3 第一項の場合において、裁判所が信託会社であった受託者を解任するまでの間は、当該信託会社であった受託者は、なお信託会社とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) In cases where the petition for the election of an inspector pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs has been filed, the court shall elect the inspector except in case it dismisses such petition as non-conforming.
    3 前二項の規定による検査役の選任の申立てがあった場合には、裁判所は、これを不適法として却下する場合を除き、検査役を選任しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 141 When the judge issues a warrant or dismisses a request for a warrant, except in the case set forth in the preceding Article, he/she shall promptly return the written request for a warrant to the requester.
    第百四十一条 裁判官は、令状を発し、又は令状の請求を却下したときは、前条の場合を除いて、速やかに令状の請求書を請求者に返還しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 7 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when an application for a registration of establishment is filed, make the registration of establishment except in the case where he/she dismisses the application pursuant to the provision of paragraph (1) of the following Article.
    第七条 経済産業大臣は、設定登録の申請があつたときは、次条第一項の規定により申請を却下する場合を除き、設定登録をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Shichihei YAMAMOTO, Naoki KOMURO, and Taichi SAKAIYA analyzed the matter that 'the top Army executives of the emperor refuses or dismisses a prime minister who the Emperor designates' as a subject of social criticism.
    この「天皇の軍隊の最高幹部がなんら倫理的葛藤なしに天皇の指名した首相を拒否・打倒する」事態については、山本七平・小室直樹・堺屋太一などが社会評論の題材として分析している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (3) The Prime Minister shall, where he/she dismisses a liquidator pursuant to the provision of the preceding paragraph, commission a registration to that effect to the registry office with jurisdiction over the principal branch of the liquidating Licensed Specified Juridical Person and its Underwriting Members in Japan.
    3 内閣総理大臣は、前項の規定により清算人を解任する場合においては、当該清算に係る免許特定法人及び引受社員の日本における主たる店舗の所在地の登記所にその旨の登記を嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (7) When the President dismisses a commissioner who is a judge, public prosecutor or attorney at law pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 26 which applies mutatis mutandis in paragraph (4), the President shall notify the Supreme Court, the Prosecutor-General or the President of the Japan Federation of Bar Associations thereof without delay.
    7 理事長は、第四項において準用する第二十六条第二項の規定により裁判官、検察官又は弁護士である委員を解任したときは、遅滞なく、その旨をそれぞれ最高裁判所、検事総長又は日本弁護士連合会の会長に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) Where a petition for bankruptcy claim assessment is filed, the court, by an order, shall make a judicial decision to assess the existence or nonexistence of the denied/disputed bankruptcy claim and the amount, etc. thereof (hereinafter referred to as a "bankruptcy claim assessment order" in the following paragraph), except where it dismisses the petition as unlawful without prejudice.
    3 破産債権査定申立てがあった場合には、裁判所は、これを不適法として却下する場合を除き、決定で、異議等のある破産債権の存否及び額等を査定する裁判(次項において「破産債権査定決定」という。)をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • The same applies to a decision by which the Norwegian Industrial Property Office’s Board of Appeal rejects or dismisses an opposition, rejects or refuses a request for an administrative review pursuant to Section 40 or upholds a decision by the first department on such a rejection, dismissal or refusal.
    これは,ノルウェー工業所有権庁審判部が異議申立を拒絶若しくは却下した場合,第40条による行政審理請求を拒絶若しくは拒否した場合,又は当該拒絶,却下若しくは拒否に対する第1審部門の決定を支持した場合にも適用される。 - 特許庁
  • Article 303 (1) Where the court of second instance dismisses the appeal filed thereto with prejudice on the merits pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article, if it finds that the appellant has filed the appeal exclusively for the purpose of delaying the conclusion of the suit, it may order the appellant to pay money of not more than ten times the amount payable as fees for filing an appeal with the court of second instance.
    第三百三条 控訴裁判所は、前条第一項の規定により控訴を棄却する場合において、控訴人が訴訟の完結を遅延させることのみを目的として控訴を提起したものと認めるときは、控訴人に対し、控訴の提起の手数料として納付すべき金額の十倍以下の金銭の納付を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 22 (1) Where a petition for recognition of foreign insolvency proceedings which meets the requirements prescribed in Article 17, paragraph (1) is filed and a decision to commence such proceedings is made, the court shall issue an order of recognition of foreign insolvency proceedings, except where it dismisses the petition with prejudice on the merits pursuant to the provisions of the preceding Article, Article 57, paragraph (1) or Article 62, paragraph (1).
    第二十二条 裁判所は、第十七条第一項に規定する要件を満たす外国倒産処理手続の承認の申立てがされた場合において、当該外国倒産処理手続につき手続開始の判断がされたときは、前条、第五十七条第一項又は第六十二条第一項の規定によりこれを棄却する場合を除き、外国倒産処理手続の承認の決定をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 223 (1) Where a request set forth in Article 221(2) is made, the court, when it finds it necessary, upon the petition of an interested person or by its own authority, may appoint one or more individual rehabilitation commissioners; provided, however, that if a petition for valuation of rehabilitation claim prescribed in the main text of Article 227(1) is filed, the court shall appoint an individual rehabilitation commissioner except where it dismisses the petition as unlawful without prejudice.
    第二百二十三条 裁判所は、第二百二十一条第二項の申述があった場合において、必要があると認めるときは、利害関係人の申立てにより又は職権で、一人又は数人の個人再生委員を選任することができる。ただし、第二百二十七条第一項本文に規定する再生債権の評価の申立てがあったときは、当該申立てを不適法として却下する場合を除き、個人再生委員の選任をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文データの著作権について