「do evil」を含む例文一覧(75)

1 2 次へ>
  • do evil
    悪事を働く. - 研究社 新英和中辞典
  • to do evil
    悪事を為す - 斎藤和英大辞典
  • do evil
    悪事を働く - Eゲイト英和辞典
  • Money will do you harm―bring you evil.
    金は身の毒 - 斎藤和英大辞典
  • to do evil―commit a crime―perpetrate a crime
    悪事を働く - 斎藤和英大辞典
  • The evil that men do is quickly known.
    悪事千里を走る. - 研究社 新和英中辞典
  • to do evil―commit a crime
    悪いことをする - 斎藤和英大辞典
  • Eschew evil and do good.
    悪を避けて善を為せ - 斎藤和英大辞典
  • to be tempted to do evil
    悪の誘いに逢う - 斎藤和英大辞典
  • to tempt one (to do evil)
    人を悪に誘う - 斎藤和英大辞典
  • Ordinary mortals, having nothing to do, will do evil
    小人閑居して不善を為す - 斎藤和英大辞典
  • Evil spirits do not consider themselves evil.
    悪霊自身は自身を悪だとは思っていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • to do evil in secret―by stealth―on the sly
    人の目をかすめて悪事を為す - 斎藤和英大辞典
  • to do evil―work evil―commit a crime
    悪事をなす、悪事を働く - 斎藤和英大辞典
  • One learns to do evil soon enough.
    悪いことはじきに覚える - 斎藤和英大辞典
  • Do you know good from evil?
    君に善悪の区別ができるのか。 - Tatoeba例文
  • to conspire to do something evil
    よからぬことを相談する - EDR日英対訳辞書
  • of several people, to conspire together to do evil
    悪事を働くため徒党を組む - EDR日英対訳辞書
  • Do you know good from evil?
    君に善悪の区別ができるのか。 - Tanaka Corpus
  • He will do any evil without compunction―without remorse―without scruple―He will scruple at nothing―stick at nothing.
    あの男はどんな悪いことでも平気でする - 斎藤和英大辞典
  • War is an evil; but if you fight at all, fight it out―if you do fight, fight it out.
    戦争は善い事ではないがやるくらいならあくまでやれ - 斎藤和英大辞典
  • Those who do evil can not sleep on a calm conscience.
    悪事を為す者は枕を高うして寝られぬ - 斎藤和英大辞典
  • You should do away with such evil customs.
    そのような悪い習慣は捨て去らねばならない。 - Tatoeba例文
  • a thought that can influence a person to do evil
    一般の人々に危険な影響を及ぼす思想 - EDR日英対訳辞書
  • having or expressing a wish to do evil to others
    性格がひねくれていて,悪いたくらみをしがちなさま - EDR日英対訳辞書
  • Never do evil that good may come of it.
    善なる結果をもたらすために悪を行うことはするな - 英語ことわざ教訓辞典
  • You should do away with such evil customs.
    そのような悪い習慣は捨て去らねばならない。 - Tanaka Corpus
  • Honen encouraged people to avoid evil and do good.
    法然は悪を慎み善を努めることを勧めたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Unlike your company, I do not take the view that humans are inherently evil
    あなたの社のように性悪説ではありませんから(笑) - 金融庁
  • (悪事なら)to do evil―commit a crime―perpetrate a crime―do an evil deed―(間違ったこと、不正なことなら)―do wrong―(宗教道徳上の罪悪なら)―commit a sin―sin―indulge in a vice―(いたずらなら)―do harm―do mischief―get into mischief―(過失なら)―commit a fault
    悪いことをする - 斎藤和英大辞典
  • War is an evil. But if you do fight, fight it out.
    戦争は善い事ではないがやるくらいならどこまでもやれ - 斎藤和英大辞典
  • People (sentient beings) always do evil things, which never leads them to the Pure Land.
    人(凡夫)はすべて悪(往生の手段とならない行為)しか成せない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The good and evil deeds they do are not conditions for salvation.
    自らの計らいによる善悪は、救済の条件ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Again, Crito, may we do evil? Surely not, Socrates.
    もう一度聞こう。僕たちは悪いことをしてもいいのかな。絶対だめだ。 - Plato『クリトン』
  • Jesus answered him, “If I have spoken evil, testify of the evil; but if well, why do you beat me?”
    イエスは彼に言った,「わたしが悪いことを語ったのなら,その悪について証言しなさい。だが,正しいのなら,なぜわたしを打つのか」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 18:23』
  • But though we do not now inflict so much evil on those who think differently from us, as it was formerly our custom to do, it may be that we do ourselves as much evil as ever by our treatment of them.
    しかし私たちは、自分たちと異なる考えの持ち主に、現在では以前の慣わしほどには危害を加えないとしても、そういう人たちの取り扱いによって、以前と変わらぬ危害を及ぼすかもしれません。 - John Stuart Mill『自由について』
  • the evil that men do lives after them; the good is oft interred with their bones- Shakespeare
    人が行う悪は人の死後も生き続ける、善は人の骨とともにしばしば埋葬される−シェークスピア - 日本語WordNet
  • However, this thought should be interpreted with care, since it's likely to be misunderstood as follows: you can do evil things depending on your desires.
    しかしこの事は、「欲望のままに悪事を行っても良い」と誤解されやすく注意を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • People who adhere to religious precepts such as gokai (five commandments) and hakkai (eight commandments) and do not commit evil deeds.
    五戒、八戒など諸々の戒律を具足し尽くして悪業を所作しない者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • People who do not criticize Mahayana Buddhism Hodo-kyo Sutra, but are not ashamed of a lot of evil things they committed.
    大乗方等経典を誹謗せずとも、多くの悪事を行って恥じ入ることのない者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The evil consequences of his acts do not then fall on himself, but on others;
    彼の振舞いの悪い結果は、そのときには、彼自身にではなく、他人に振り掛かるのです。 - John Stuart Mill『自由について』
  • Let him turn away from evil, and do good. Let him seek peace, and pursue it.
    悪いことから離れて善いことを行なえ。 平和を求めてこれを追い求めよ。 - 電網聖書『ペトロの第一の手紙 3:11』
  • Jesus, knowing their thoughts, said, “Why do you think evil in your hearts?
    イエスは彼らの考えに気づいて,こう言った。「なぜあなた方は心の中で悪いことを考えているのか。 - 電網聖書『マタイによる福音書 9:4』
  • These first two sentences of Shichibutsu Tsukaige (Verse of the admonishment of the seven Buddha's) have the meaning 'Do not commit evil, do good deeds.'
    七仏通誡偈(しちぶつつうかいげ)の初めの2句を書したもので、「悪いことはするな、よいことをせよ」という意味である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • some people have little power to do good, and have likewise little strength to resist evil- Samuel Johnson
    一部の人々には善を行う力がほとんどなく、同様に悪に抗う強さもほとんどない−サミュエル・ジョンスン - 日本語WordNet
  • Whatever we may do, we can't be free from desires (earthly desires); any deed based upon them is nothing but evil (Bonnojoku: defiled passion).
    何を行うにしろ我々には欲望(煩悩)があり、その計らいによる行為はすべて悪(煩悩濁)でしかない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Even when trying to do good deeds, it was not just a matter knowing the criteria for good and bad but, in essence there was no set basis of judgment of good or evil.
    善いことをしようにも、実際には自らの善悪の基準でしかなく、本質的な善悪の判断基準がない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the foolish ones possessing blind passion, the multitudes caught in the endless birth-and-death circle defiled by evil karma, realize the mind and practice what Amida instructs them to do on their journey forward, they immediately join the truly settled of the Mahayana.
    しかるに煩悩成就の凡夫、生死罪濁の群萌、往相回向の心行を獲れば、即のときに大乗正定聚の数に入るなり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He added asking 'Though the Imperial Court will invite you, Hossho-bo to expel the evil sprit, please do not go there even if you are called.'
    そして「朝廷は悪霊退散のために法性坊を招くだろうが、もし呼ばれても参り給うな」と願う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For the eyes of the Lord are on the righteous, and his ears open to their prayer; but the face of the Lord is against those who do evil.”
    主の目は義人たちの上にあり, その耳は彼らの祈りに向けられるからだ。 しかし,主の顔は悪いことを行なっている者たちに敵して向けられる」。 - 電網聖書『ペトロの第一の手紙 3:12』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Crito”
    邦題:『クリトン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.