「dossier」を含む例文一覧(16)

  • Do you want to include these details in the dossier?
    あなたはこれらの詳細を調査書類に加えたいですか? - Weblio Email例文集
  • I read a dossier on the matter.
    私はその件に関する一件書類を読んだ。 - Weblio英語基本例文集
  • The application should be presented together with the dossier.
    願書に履歴書を添えて差し出すべし - 斎藤和英大辞典
  • The application for entrance shall be sent in with the dossier.
    入学願書は履歴書を添えてさし出すべし - 斎藤和英大辞典
  • SYSTEM FOR PREPARING DOSSIER, TERMINAL EQUIPMENT, AND RECORDING MEDIUM
    調査書作成システム、端末装置及び記録媒体 - 特許庁
  • The terminal equipment 3 receives a dossier form 14 from a server 5, reads the school report data 13 from the high-school student database 9, prepares a dossier data 15 in response to the dossier form 14, makes the dossier data 15 compound with the dossier form 14 to display the dossier, and transmits the dossier data 15 to the server 5 (step 202).
    端末装置3は、サーバ5から調査書フォーム14を受信し、高校生データベース9から内申書データ13を読込み、調査書フォーム14に応じた調査書データ15を作成し、調査書フォーム14と調査書データ15とを合成して調査書を表示し、調査書データ15をサーバ5に送信する(ステップ202)。 - 特許庁
  • The terminal equipment 3 outputs the displayed dossier from a printer 10 onto a paper medium (step 203).
    また、端末装置3は、表示した調査書をプリンタ10から紙媒体に出力する(ステップ203)。 - 特許庁
  • The Dossier Access System established by the Trilateral Offices has evolved into the One Portal Dossier project in the framework of the IP5.
    三極で構築したドシエ・アクセス・システムも、五庁の枠組みの下でワンポータルドシエプロジェクトへと発展し、現在、来年中に五庁間での審査書類の相互参照が可能にすることを目指し、作業を進めています。 - 特許庁
  • Infrastructure concerning patent information, TriNet, Dossier Information Reference System, exchange of priority documents
    特許情報に関するインフラストラクチャー、トライネット、ドシエ情報参照システム、優先権書類の交換 - 特許庁
  • In the field of patents, "dossier" means a set of all documents related to a patent application, which includes results of search and examination.
    ドシエ:特許出願後に提出された書類。サーチ結果や出願結果を含む特許出願に関するすべての書類が含まれる。 - 特許庁
  • The server 5 holds the dossier data 15 received from the high-school 2 in an application database 12 (step 204).
    サーバ5は、高校2から受け取った調査書データ15を出願データベース12に保持する(ステップ204)。 - 特許庁
  • To immediately prepare a dossier, using linkingly a school report database and an electronic form.
    内申書データベースと電子フォームを連動して用い、即時に調査書を作成する調査書作成システムを提供する。 - 特許庁
  • In 2006, the Trilateral Offices established a system (Dossier Access System) to provide examiners of each Office with examination-related information through the Trilateral network.
    2006年、三極特許庁は、三極ネットワークを通じて各庁の審査関連情報を相互に各庁の審査官へ提供するシステム(ドシエ(4)・アクセス・システム)を構築しました。 - 特許庁
  • One of these results is the Dossier Access System (File Wrapper Access), a system which allows patent offices to mutually refer to a set of documents on patent applications including search/examination results.
    そのひとつが、ドシエ・アクセス・システム、すなわち、サーチ・審査結果といった審査関連情報を含めた特許出願に関する書類一式を特許庁間で相互に参照できるシステムです。 - 特許庁
  • The Dossier Access System was set up in 2006 and the mutual reference of examination-related information with the KIPO became possible in 2007 through this system.
    このドシエ・アクセス・システムは、2006年に構築されました。さらに2007年には、本システムにより、韓国特許庁(KIPO)との審査関連情報の相互参照が可能になりました。 - 特許庁
  • From the early days including the BAckfile CONversion project, or "BACON," a cornerstone for IT efforts in 1988.to the Patent Prosecution Highway to the futuristic "Global Dossier" concept, the Trilateral Offices have led the way on international patent cooperation and laid the groundwork for work sharing efforts globally.
    IT関係の取り組みの基盤となった1988年に完成した、三極協力の初期の“BACON”と呼ばれる既存特許資料の電子データ変換プロジェクトから、特許審査ハイウェイ、未来的な“グローバルドシエ”に至るまで、三極特許庁は、国際的な特許協力の道を切り開き、国際的なワークシェアリングの取り組みの基盤を構築してきました。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.