「dwellings」を含む例文一覧(106)

1 2 3 次へ>
  • lives in human dwellings
    人の居住地にすむ - 日本語WordNet
  • a site where pit dwellings are found
    竪穴住居の遺跡 - EDR日英対訳辞書
  • Juju, Ten Dwellings
    十住(じゅうじゅう) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • any of various Native American dwellings
    様々なインディアン住居 - 日本語WordNet
  • a place where human dwellings are clustered together
    人家の集まっているところ - EDR日英対訳辞書
  • Dwellings and pits were also discovered outside the moat.
    濠外にも住居や穴倉がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • the Anasazi built cliff dwellings in the southwestern United States
    アナサジ族は、岩窟住居を米国南西部に建設した - 日本語WordNet
  • the crudeness of frontier dwellings depressed her
    フロンティアの住居の荒々しさは彼女を消沈させた - 日本語WordNet
  • a worker skilled in building offices or dwellings etc.
    事務所または住居などの建築に熟練した労働者 - 日本語WordNet
  • a type of wall found inside Chinese dwellings, called 'eiheki' in Japanese
    中国の家屋において,影壁という塀 - EDR日英対訳辞書
  • The row of sub-temples was made to look like a row of period dwellings in town.
    塔頭の並びを屋敷街に擬している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (17 other pit-dwellings; stone monument of Makimuku Tamashiro Palace Remains.)
    (その他に掘立建物17棟検出) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The continuing excavation has started to discover the remains of some pit-dwellings.
    竪穴式住居発見され始めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The houses of the Munchkins were odd-looking dwellings,
    マンチキンたちの家はへんな住まいでした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • Although the majority of dwellings excavated from the Yayoi period was tateanajukyo (a pit dwelling house), flat-land dwellings and dug-standing pillar buildings are also assumed.
    弥生時代の住居としては竪穴住居が出土例の大半を占めるが、このほかに平地式住居や掘立柱建物が想定される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Housing includes high rise dwellings, five-story cuboid staircase type of dwellings, two-story terraced houses, and star-shaped star houses.
    棟の形態としては、高層住宅のものや、5階建て程度の直方体の階段室型、2階建てのテラスハウス、星型のスターハウスがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • street lined with buildings that were originally private stables but have been remodeled as dwellings
    もともとは個人の馬屋だったが住まいに改造された建物が並ぶ通り - 日本語WordNet
  • a national park in Utah having rock formations and ancient cliff dwellings
    岩石層と古代の崖の住居のあるユタの国立公園 - 日本語WordNet
  • a national park in Colorado containing prehistoric cliff dwellings
    コロラド州の国立公園で、有史以前に崖に建てられた家がある - 日本語WordNet
  • Hottate-bashira was used in structures throughout history since prehistoric times when it was used in primitive dwellings.
    掘立柱は原始住居以来の建築に使われるものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sakamoto (Otsu City), Otsu City, Shiga Prefecture, 1997, temple town and 'satobogun' (monks' dwellings)
    滋賀県大津市坂本(大津市)1997年門前町・里坊群 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • About 100 pit dwellings were found inside the moat surrounded area.
    環濠の内側から約100棟の竪穴式住居が発見されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The previous cuboid buildings are reconstructed as new high-rise dwellings.
    -従来型の直方体の建物を最新式の高層住宅に改築する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • so that when you die they may receive you into everlasting dwellings."
    そうしておけば、死んだ時、あなたがたは永遠の住まいに迎え入れてもらえる。」 - James Joyce『恩寵』
  • To provide a call system for a multiple dwellings, capable of transmitting distributed videos related with shared information in a multiple dwellings at a low cost, and executing call between a visitor at the multiple dwellings and the resident in each residence without making the visitor wait in a common front door.
    低いコストにて集合住宅内の共有情報に係る配信映像を送出可能で、且つ共同玄関先において集合住宅への来訪者が待機すること無く各住戸の住人と通話可能な集合住宅用通話システムを提供すること。 - 特許庁
  • a residential area of similar dwellings built by property developers and usually under a single management
    不動産開発業者が建設し通常は共通管理される、よく似た住居が並ぶ住宅地域 - 日本語WordNet
  • In addition, the sand intrudes into dwellings, and the low visibility due to the sand sometimes even causes persons to be killed by ensuing traffic accidents.
    そのほか、住居に砂が侵入したり、視界不良による事故などで死者が出ることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The shape of the pit of the pit-type dwellings in Japan varied by region and by period.
    日本においては、地面を掘り窪めた穴の平面形状は、時代と地域によって異なっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Until now, sixty-five remains were found with tateanajukyogun and the total number of dwellings exceeded 300.
    現在まで、竪穴住居が検出された遺跡は65カ所、その数は300棟を超えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is also thought that dwellings using only a thatched roof were built in the Jomon period of Japan.
    また日本でも縄文時代には茅を用いた屋根だけの住居が作られていたと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yosemune-zukuri (a square or rectangular building, covered with a hipped roof): This style is found throughout Japan and is thought to have developed from prehistoric pit dwellings.
    寄棟造竪穴式住居から発展したと考えられる形状で、日本各地で見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A nagaya was also built on the premises of daimyo yashiki (mansion of a feudal lord) to accommodate the dwellings of vassals.
    また、大名屋敷の敷地内にも長屋が造られ、家臣らを住まわせた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Even in the Meiji period and later, nagaya were generally used as dwellings in urban areas.
    明治時代以降においても、都市住居としては長屋が一般的であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In addition to the burial mounds, many dwellings and earthenwares were found in the remains of the Kofun period.
    古墳以外に古墳時代の住居跡や土器なども多数発見されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The plurality of dwellings such as a plurality of stand-alone houses, apartments, and housing complexes are each provided with a storage battery, and the power of the storage battery charged during a time period when electric fee is inexpensive is utilized by each of the dwellings 12.
    複数の戸建や共同住宅、集合住宅等の複数住宅それぞれに蓄電池を備えて、深夜電力等の電気料金の安い時間帯に充電した蓄電池の電力を住宅12で利用する。 - 特許庁
  • a Native American who lived in what is now southern Colorado and Utah and northern Arizona and New Mexico and who built cliff dwellings
    現在の南コロラド、ユタ、北アリゾナ、ニューメキシコであることで生活し、岩窟住居を建設したアメリカインディアン - 日本語WordNet
  • a member of the Anasazi people living in the southwestern United States who built rock or adobe dwellings on ledges in the sides of caves
    米国南西部に住むアナサジ族の人々の一員で、岩あるいは日干しレンガの住居を洞窟の脇の岩層の上に建てた - 日本語WordNet
  • (viii) Collective housing facilities (i.e., collective housing facilities with 50 or more dwellings per estate, attached roads and other facilities);
    八 一団地の住宅施設(一団地における五十戸以上の集団住宅及びこれらに附帯する通路その他の施設をいう。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Furthermore, the Reizei family residence is the sole surviving example of pre-Edo period aristocratic dwellings, and as such is a treasure in its own right.
    また、冷泉家住宅は近世以前の公家住宅の現存唯一の遺構として貴重なものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Because trees were supposed to be dwellings of spirits, and Tengu was believed to be a mountain god, the Tengu were believed to live in trees.
    樹木は神霊の依り代とされ、天狗が山の神とも信じられていたことから、天狗が樹木に棲むと信じられたと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In fact, it is said that some geisha dwellings which have no Maiko are recruiting applicants for Maiko through the Internet.
    事実、舞妓のなり手がいない置屋では、インターネットを通して舞妓志望者を募るところもあるという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He strategically burned down the mountain and folk dwellings to convince the people of the Taira clan that he was leading a great army, and he succeeded with them in the flight (Battle of Yashima)
    山や民家を焼き払い、大軍に見せかける作戦で平氏を敗走させた(屋島の戦い)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, the land of Ukyo did not become developed for dwellings even during the 9th century, due to it being a wetland formed by the Katsura-gawa River (of the Yodo-gawa river system).
    もっとも、右京の地は桂川(淀川水系)の形作る湿地帯にあたるため9世紀に入っても宅地化が進まなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • During this period, people in the Japanese islands made Jomon-style earthenware, and increasingly more people came to live in fixed places, mostly in pit dwellings.
    この頃の日本列島人は縄文式土器を作り、早期以降定住化が進んでおもに竪穴式住居に住んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Of the ordinary ships in this area, they burned 129 and captured 20, and burned down 1939 dwellings as well as killed 104 inhabitants of Tsushima (or according to the True Record, they took a total of 114 heads).
    一帯の一般船舶129隻を焼き払い20隻を奪い、民家1939戸を焼き払い、また104(実録には首級114)の島民を殺害したとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Well-known examples are similar dwellings found at the Banpo archaeological site in Xian, China, belonging to ancient Yangshao Culture.
    中国では、仰韶文化(やんしゃおぶんか)の代表的遺跡である西安の半坡遺跡(はんばいせき)で発掘されたものがよく知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In Japan, it is believed that such dwellings started to be built in the latter Paleolithic era, with 18 such sites found across Japan from Hokkaido to Kyushu.
    日本では、後期旧石器時代ごろから造られたと考えられており、北海道から九州にかけて18カ所の遺跡で確認されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Pit-type dwellings were built until around the Heian period and even later in the Muromachi period in the Tohoku region.
    竪穴住居自体は平安時代ごろまで造られ、さらに時代が下がった例で東北地方では室町時代まで造られていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • By the latter half of the period, dwellings with entrances that protruded outward, known as the 'ekagami' type, began to appear in some regions.
    後期になると、地域によっては「柄鏡型」とよばれる入り口部分を外側に張り出した住居が出現する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The largest was 10.6 meters at its longest side and 7.2 meters at its shortest, with space of approximately 72 sq.m., or roughly double to quadruple the size of other dwellings.
    最大の大きさのものは長軸10.6メートル×短軸7.2メートルで、面積は約72平方メートルで、他の住居の約2倍ないし4倍の大きさである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。