「fated」を含む例文一覧(26)

  • He was fated to die young.
    彼は若死にする運命を負っていた. - 研究社 新英和中辞典
  • an ill-fated business venture
    不幸をもたらす投機的事業 - 日本語WordNet
  • having an ill fated destiny
    思うことと逆の事が起こる運命 - EDR日英対訳辞書
  • He was fated to die there.
    彼はそこで死ぬ運命にあった - Eゲイト英和辞典
  • I feel like you are my fated person.
    私はあなたが運命の人だと感じます。 - Weblio Email例文集
  • All living things in this world are fated [destined] to die.
    死はすべてこの世の生あるものの宿命である. - 研究社 新和英中辞典
  • We were fated eventually to part.
    ゆくゆくは別れる運命にあったのだ. - 研究社 新和英中辞典
  • fated to be the scene of Kennedy's assassination
    ケネディの暗殺シーンになる運命の - 日本語WordNet
  • a person who is ill-fated because of having behaved badly in a former life
    前世の悪業の報いを受けた人 - EDR日英対訳辞書
  • The sound 'fugu' was thought to be ominous as it is reminiscent of other Japanese words, 'fuguu' (ill-fated) and 'fugu' (disabled).
    「ふぐ」では「不遇」「不具」となり縁起が悪い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Therefore, he was sometimes called an "ill-fated" wartime mayor, too.
    このため"悲運な"戦時市長とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ILL-FATED and mysterious man !
    何という謎を秘めた不仕合わせな人よ! - Edgar Allan Poe『約束』
  • It is fated that we (should) remain here.
    どのみち私たちがここに残らなければならないようになっている. - 研究社 新英和中辞典
  • His financial program was (fated) never to leave the drawing board.
    彼の財政計画も単なる作文に終わる運命にあった. - 研究社 新和英中辞典
  • She was fated to lose her life on the guillotine during the French Revolution.
    彼女はフランス革命で断頭台の露と消える運命にあった. - 研究社 新和英中辞典
  • No matter how you look at it you're a beautiful, ill-fated woman, the heroine of a tragedy.
    どこからどう見ても薄幸の美少女、悲劇のヒロインだ。 - Tatoeba例文
  • No matter how you look at it you're a beautiful, ill-fated woman, the heroine of a tragedy.
    どこからどう見ても薄幸の美少女、悲劇のヒロインだ。 - Tanaka Corpus
  • It seemed fated that he should feel something of the past in the accidents of that place,
    そこで起こったことを、遠い昔のことだと感じても不思議はない。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • All are fated to die. However, you can't decide how and when you die.
    すべての人は死ぬ運命にある。 しかし、いつ死ぬかどのように死ぬかは決められない。 - Tatoeba例文
  • All are fated to die. However, you can't decide how and when you die.
    すべての人は死ぬ運命にある。 しかし、いつ死ぬかどのように死ぬかは決められない。 - Tanaka Corpus
  • John clapped his hands on the ill-fated pirate's mouth to stifle the dying groan.
    ジョンがそのつきのない海賊の口を、死のうめき声がもれないように手で覆いました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • In the Edo period, in particular, he was depicted as a faithful warlord, which led to the creation of the image of 'Shikanosuke YAMANAKA' as an ill-fated hero.
    特に江戸時代には忠義の武将としての側面が描かれ、悲運の英雄としての「山中鹿之助」が作られていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The family was ill-fated because, for example, the head of the family had trouble with the only servant of his, and after having a quarrel he killed the servant in his residence.
    当主がたった一人の従者と揉め事を起こし、口論の挙句屋敷内で殺害してしまう事件を起こすなど、家運は振るわなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There is not a particularly impressive episode concerning her except that she was ill-fated and died young, but her figure cast a shadow over whole chapters of "The Tale of Genji" (Seihen, the main part of a book).
    若くして亡くなった薄幸の女性というほかには際立って印象に残るエピソードは無いが、『源氏物語』(正編)の全体に影を落とす存在である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Lamenting his ill-fated, much-loved concubine who died too early, Kagekatsu had her funeral conducted by a karo (chief retainer) Kanetsugu NAOE at Rinsen-ji Temple, which was the family temple of the Uesugi family (Yonezawa City).
    景勝はこの薄幸の愛妾が余りにも早く死んだことを嘆き、その葬儀を家老直江兼続管轄の下、上杉家菩提寺の林泉寺(米沢市)で執り行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In dress he somewhat aped the attire associated with the name of Charles II, having heard it said in some earlier period of his career that he bore a strangeresemblance to the ill-fated Stuarts;
    正装する時は、フックはチャールズII世の名前を思わせるような衣装をいくぶん真似していました、若い頃にはあの不幸な運命のスチュアート王家の人々をほうふつとさせるだなんていわれていたのを聞いたものでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Assignation”

    邦題:『約束』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
    く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。