「flemish」を含む例文一覧(23)

  • Flemish painters
    フランドルの画家 - 日本語WordNet
  • Flemish bond.
    (煉瓦の)英畳式、仏畳式 - 斎藤和英大辞典
  • the Flemish population of Belgium
    ベルギーのフランドルの人口 - 日本語WordNet
  • Flemish painter of landscapes (1525-1569)
    フラマン人の風景画家(1525年−1569年) - 日本語WordNet
  • prolific Flemish baroque painter
    多産なフランダースのバロック画家 - 日本語WordNet
  • made of superfine Flemish cloth
    最高級のフランドル布地で作られる - 日本語WordNet
  • able to communicate in Flemish
    フラマン語で意思疎通することができる - 日本語WordNet
  • a native of Flanders or a Flemish-speaking Belgian
    フランダースの住民かフラマン語を話すベルギー人 - 日本語WordNet
  • Flemish geographer who lived in Germany
    ドイツに住んでいたフラマン人の地理学者 - 日本語WordNet
  • Flemish painter of numerous portraits (1599-1641)
    フランドルの多数の肖像画を描いた画家(1599年−1641年) - 日本語WordNet
  • Flemish painter who was a founder of the Flemish school of painting and who pioneered modern techniques of oil painting (1390-1441)
    フランドル人の画家で、フランドル派の絵画学校の創立者、油絵の近代技法の先駆者となった(1390年−1441年) - 日本語WordNet
  • In Belgium, here is a mix between people who speak Flemish and French.
    ベルギーにはフラマン語とフランス語を話す人が混在しています。 - Tatoeba例文
  • The Flemish women were lacing in front of the cathedral
    フラマン人の女性達は、大聖堂の前でひもで結ばれていた - 日本語WordNet
  • an ethnic group speaking Flemish and living in northern and western Belgium
    ベルギーの北部と西部でフラマン語を話して、暮らしている民族 - 日本語WordNet
  • a Flemish surgeon who is considered the father of modern anatomy (1514-1564)
    フランドルの外科医で、近代解剖学の父とされる(1514年−1564年) - 日本語WordNet
  • a low table or desk the legs of which have been shaped in ornamental Flemish scrolls or whose curves are roughly similar to a thin line of clouds that curves inward at one end
    机や台の脚が雲形にかたどって作ったもの - EDR日英対訳辞書
  • --a Flemish village a league from Antwerp,
    村は、フランダース地方にあり、アントワープから5キロばかり離れていました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • The merry Flemish bells jingled everywhere on the horses;
    陽気なフランダースの鐘が馬車の馬につけられ、あちこちで鳴っていました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • that the Spanish rule has left in so many a Flemish face, in testimony of the Alvan dominion,
    アルバ公によるスペイン統治の名残りで、フランダース人の顔にはよく見かけます。 - Ouida『フランダースの犬』
  • which had become hard and smooth as marble over all the Flemish plains,
    雪は、フランダース地方の平野を、まるで大理石のように固くなめらかにしていました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • The blasts that blew over the Flemish dikes from the northern seas were like waves of ice,
    北の海からフランダース地方の堤防を吹き抜けてきた激しい風は、まるで氷の波のようでした。 - Ouida『フランダースの犬』
  • where, in the red and gold of the Flemish night, the cathedral spire rose.
    そこには、真っ赤と金色に染まるフランダース地方の夕焼けの中にそびえる、大聖堂の尖塔がありました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • For to own a bit of soil, and to be called Baas (master) by the hamlet round, is to have achieved the highest ideal of a Flemish peasant;
    というのは、ちょっとした土地を自分で持って、まわりの村人たちからだんな、と呼ばれるのが、フランダースの百姓にとって、最高の夢だったからです。 - Ouida『フランダースの犬』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。