「flight of stairs」を含む例文一覧(19)

  • a flight of stairs
    階段 - Eゲイト英和辞典
  • of a flight of stairs, a step
    階段の段板 - EDR日英対訳辞書
  • a flight of stairs
    ひと続きの階段. - 研究社 新英和中辞典
  • a flight of stairs
    ひと続きの階段 - Eゲイト英和辞典
  • Each flight of stairs has 20 steps.
    各階段には 20 の段がある. - 研究社 新英和中辞典
  • halfway up a flight of stairs
    階段などの中ほどにある段 - EDR日英対訳辞書
  • a flight of stairs or a flight of steps
    一続きの階段、または一続きのステップ - 日本語WordNet
  • the post at the top or bottom of a flight of stairs
    階段の先端または下部の柱 - 日本語WordNet
  • the number of steps in a flight of stairs
    階段状になっているものの段の数を表す語 - EDR日英対訳辞書
  • He went down the flight of 337 stairs again.
    彼が再び337段の階段を下りた - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • At the further end, a flight of stairs mounted to a door covered with red baize;
    もっと奥の登り階段は、赤い生地をはったドアにつながっていた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • and with this the cabinet communicated separately by a second flight of stairs.
    書斎はまた別の階段で裏庭のドアとつながっていた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Once he nearly toppled down a flight of stairs.
    一度など、すんでのところで階段を踏み外すところだったのだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • When we arrived at the house, Chin and Chilla were sitting at the top of a broad flight of stairs.
    私たちがその家に着いたとき、チンとチラが広々とした階段の一番上に座っていた。 - Tatoeba例文
  • When we arrived at the house, Chin and Chilla were sitting at the top of a broad flight of stairs.
    私たちがその家に着いたとき、チンとチラが広々とした階段の一番上に座っていた。 - Tanaka Corpus
  • When Genboku ITO, a fellow pupil, pushed him down a flight of stairs out of jealousy for his talent, he screamed in Dutch, 'GEVAARLIKI!' (Watch out!).
    それを妬んだ仲間の伊東玄朴が、長英を階段から突き落とし長英は「GEVAARLIKI!」(オランダ語で「危ない!」)と叫んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On the last flight of stairs he passed Jack Mooney who was coming up from the pantry nursing two bottles of Bass.
    最後の階段で、彼は食料貯蔵室からバスを二瓶、大事に抱えて上がってくるジャック・ムーニーとすれ違った。 - James Joyce『下宿屋』
  • To provide an installation method for a passenger conveyor to be installed on an existing flight of stairs in a building by simple construction requiring less working on the stairs to be easy to get on and off.
    建物の既設階段の加工を9少なくし簡易な工事により、容易に乗降できる形態に既設階段に対して設置できる乗客コンベヤーの設置方法を得る。 - 特許庁
  • The man conveyor equipped with the handrail illuminating device 10 is composed of a flight of stairs 1 moving, a glass panel 3 installed upright parallel with the flight moving direction on both sides of the flight moving direction, and a rail 4 installed on the top of the glass panel and supporting a moving handrail 5 slidably, in which the handrail illuminating device 10 is installed on the rail removably.
    移動する踏段列1と、踏段列の移動方向両側において踏段列の移動方向と平行に立設されたガラスパネル3と、このガラスパネルの上端部に装着され移動手摺り5を摺動自在に支持する手摺レール4と、この手摺レールに着脱自在に取り付けられた欄干照明装置10とを備えることを特徴とする。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.