「folk-etymology」を含む例文一覧(3)

  • In any case, none of them go beyond folk etymology.
    しかし、いずれも民間語源の域を出ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Generally speaking, namasu is interpreted as '生酢, namasu' (raw vinegar), but as mentioned before, originally vinegar was not always used as a seasoning and so some say that it is a sort of folk etymology.
    一般には「生酢」と解されているが、先述したように、古くは調味料として必ずしも酢を用いるとは限らなかったので、民間語源の類であるという説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This idea was thoroughly opposed and criticized by the Japanese language scholars of the time, and it is taken as a kind of pseudoscience or folk etymology, i.e. merely a coincidence of languages, and it is no longer taken seriously.
    しかしながら、当時から日本語学の研究者の手によって徹底的な反論と批判がなされており、学界からは疑似科学・民間語源の一種(単なる言葉の偶然の類似)として受け止められ、近年ではまともに相手にもされていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について