「for N」を含む例文一覧(9440)

<前へ 1 2 .... 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 次へ>
  • The source driver 4A is provided with branched reference voltage wirings 17a which are branched from respective intra-chip reference voltage wirings 17, reference voltage generating buffers 31, a control circuit 30 for controlling the buffers 31, a resister part for generating reference voltages 32 for subdividing the reference voltages into (n) steps, voltage level selecting circuits 34 selecting one voltage among subdivided voltages and output buffers 35.
    ソースドライバ4A内には、各チップ内基準電圧配線17から分岐する各分岐基準電圧配線17aと、基準電圧生成バッファ31と、基準電圧生成バッファ31を制御するための制御回路30と、基準電圧をn段階に細分化するための基準電圧生成用抵抗部32と、細分化された電圧のうちいずれか1つを選択する電圧レベル選択回路34と、出力バッファ35とを備えている。 - 特許庁
  • A remote machine 100 for collecting local machine logs from a plurality of local machines 3001-300n equipped with memories 3201-320n for storing local machine logs generated due to prescribed generation factors through a network N is provided with a CPU 110 for collecting the local machine logs stored in a memory 3201 of the local machine 3001 only when the priority of the local machine 3001 is higher than preset priority.
    所定の発生要因により生成されるローカルマシンログを格納するメモリ320_1 〜320_n をそれぞれ備える複数のローカルマシン300_1 〜300_n からネットワークNを介してローカルマシンログを収集するリモートマシン100は、たとえば、ローカルマシン300_1 の優先度が、あらかじめ設定された優先度以上である場合にのみ、当該ローカルマシン300_1 のメモリ320_____1 に格納されたローカルマシンログを収集するCPU110を備えている。 - 特許庁
  • This arthritis diagnostic kit is characterized by including a first reagent including this arthritis diagnostic agent characterized by including an antibody for recognizing a tenascin C polymer splicing variant and a first antibody for recognizing the inside of a selective splicing site of a fibronectin III-like domain of tenascin C, and a second reagent including a second antibody for recognizing the N-amino terminal side from the selective splicing site of the fibronectin III-like domain of tenascin C.
    テネイシンC高分子スプライシングバリアントを認識する抗体を含有することを特徴とする関節炎診断剤およびテネイシンCのフィブロネクチンIII様ドメインの選択的スプライシング部位内を認識するする第一の抗体を含む第一の試薬と、テネイシンCのフィブロネクチンIII様ドメインの選択的スプライシング部位よりNアミノ末端側を認識する第二の抗体を含む第二の試薬とを含有することを特徴とする関節炎診断キット。 - 特許庁
  • The printer control apparatus is provided with connectors 1 to n for sending printing page data to respective corresponding printers and inputting/outputting control signals, a printer sort detection part for automatically recognizing a sort of a connected printer and a plurality of printing data output parts for performing sending and control of the printing page data to each corresponding printer.
    対応するそれぞれのプリンタに印刷ページデータの送出及び制御信号の入出力を行うためのコネクタ1〜コネクタnと、コネクタ1〜コネクタnそれぞれから入力される信号の変化をサンプリングすることにより接続されているプリンタの種類を自動認識するプリンタ種別検出部と、対応するプリンタに印刷ページデータの送出及び制御を行う印刷データ出力部を複数設けることを特徴とする。 - 特許庁
  • The invention relates to the attractant for gastropod including at least one kind of carboxylic acid selected from n-nonoic acid, guerlain acid and phenylacetic acid as the attractant, the attracting-insecticide for gastropoda consisting of a mixture of at least one kind of the carboxylic acid as the attractant and an effective insecticide component to the gastropoda, and the method for attracting the gastropoda using at least one kind of the carboxylic acid as the attractant.
    n−ノナン酸、ゲラン酸、及びフェニル酢酸から選ばれるカルボン酸の1種以上を誘引物質として含有する腹足類の誘引剤、並びに上記カルボン酸の1種以上を誘引物質として含有し、腹足類に有効な殺虫成分を混合させたことを特徴とする腹足類の誘引・殺虫剤、並びに上記カルボン酸の1種以上を、誘引物質として使用することを特徴とする腹足類の誘引方法。 - 特許庁
  • (iv) The term "advanced clinical training" means the practices listed in the following (a) to (n) inclusive, conducted by foreign medical practitioners or dental practitioners, or foreign nurses, etc. (excluding a person who has a license which corresponds to the license for a emergency life-saving technician in a foreign country (hereinafter referred to as a "foreign emergency life-saving technician"); hereinafter the same shall apply in this item), who have entered Japan for the purpose of learning medical knowledge and skills, which are conducted at a hospital designated by the Minister of Health, Labour and Welfare (hereinafter referred to as a "designated hospital" in this item) based on the classification of the license which corresponds to the license listed in the following (a) to (n) inclusive, in such foreign country respectively, under the on-site instruction and supervision of a medical or dental clinical instructor, or a clinical instructor (limited to a person who has any of the licenses listed in the following (c) to (n) inclusive, which corresponds to the license held by the applicable foreign nurse, etc. in a foreign country), and the practices listed in the following (o) conducted by foreign emergency life-saving technicians, who have entered Japan for the purpose of learning medical knowledge and skills, which are conducted in an ambulance, etc. prescribed by Article 44, paragraph (2) of the Emergency Life-saving Technicians Act (Act No. 36 of 1991), (hereinafter referred to as an "ambulance, etc." in this item) transporting a patient in a serious condition prescribed by Article 2, paragraph (1) of such Act (hereinafter referred to as a "serious patient" in this item) to a designated hospital or before and until the serious patient is put into the ambulance, etc. for transportation to such designated hospital, to the extent an emergency medical treatment or care prescribed by Article 2, paragraph (1) of such Act is found necessary and under the on-site instruction and supervision of a clinical instructor (limited to a medical practitioner or an emergency life-saving technician).
    四 臨床修練 医療に関する知識及び技能の修得を目的として本邦に入国した外国医師若しくは外国歯科医師又は外国看護師等(外国において救急救命士に相当する資格を有する者(以下「外国救急救命士」という。)を除く。以下この号において同じ。)が厚生労働大臣の指定する病院(以下この号において「指定病院」という。)において臨床修練指導医若しくは臨床修練指導歯科医又は臨床修練指導者(当該外国看護師等が外国において有する資格に相当する次のハからカまでに掲げる資格を有する者に限る。)の実地の指導監督の下にその外国において有する次のイからカまでに掲げる資格に相当する資格の区分に応じ、それぞれイからカまでに定める業を行うこと並びに医療に関する知識及び技能の修得を目的として本邦に入国した外国救急救命士が指定病院に救急救命士法(平成三年法律第三十六号)第二条第一項に規定する重度傷病者(以下この号において「重度傷病者」という。)を搬送する同法第四十四条第二項に規定する救急用自動車等(以下この号において「救急用自動車等」という。)において、又は当該指定病院への搬送のため重度傷病者を救急用自動車等に乗せるまでの間において同法第二条第一項に規定する救急救命処置を行うことが必要と認められる場合に臨床修練指導者(医師又は救急救命士に限る。)の実地の指導監督の下に次のヨに定める業を行うことをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Originally, unions of niwanushi, known as Shinno Associations, were formed by groups of mediators who secured spots for and looked after peddlers and travelers, but these days, most are affiliated with criminal gangs, with some 'niwanushi' completely ignoring the 'taking care of' part, which was originally the most important, and while claiming to be the 'n-th niwanushi of such-and-such society' or from 'a branch of so-and-so kumi' or 'the such-and-such family of so-and-so society,' they threaten and exclude rivals and demand gifts and money in the name of chakuto (gifts for caretakers of the area when merchants arrived, in a sign of greeting) from newly-arrived merchants seeking their services.
    本来、行商人や旅人(たびにん)の場所の確保や世話をする世話人が集まって組織となり神農会と呼ばれる庭主(組合)が起こったが、現在では、そのほとんどが各地の暴力団の傘下組織となり、一部には本来一番肝心な世話することを怠って何もしない「庭主」が「○○会○代目」、「○○組分家」、「○○会○○一家」と名乗り、競合する出店を脅迫し排除したり、挨拶に来るよう呼びつけ行商人などから着到(その地区の世話人に世話になる場合、到着した際に挨拶として持っていく手土産)名目で金品をたかる組織も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This method for producing a cross-linked organopolysiloxane comprises reacting preferably polydimethylsiloxanediol and/or a 3-(2-aminoethylamino)propyl-methylsiloxane unit-having polydimethylsiloxanediol with a trifunctional silane, preferably N-morpholinomethyl-trimethoxysilane, for forming cross-linked points in the presence of a dispersant, an emulsifier and, if necessary, an additional substance directly not participating in the reaction.
    架橋されたオルガノポリシロキサンの分散液の製造方法において、好ましくはポリジメチルシロキサンジオール及び/又は3−(2−アミノエチルアミノ)プロピル−メチルシロキシ単位を有するポリジメチルシロキサンジオールと架橋点を形成させるための三官能性シラン、好ましくはN−モルホリノメチルートリメトキシシランとを、分散剤、乳化剤及び、場合により反応に直接関与しない更なる物質の存在下に反応させる。 - 特許庁
  • The track of a recording medium is sectioned for every ECC block for error correction and data corresponding to L bytes are recorded in one ECC block with a recording mark 6 after 8/16 conversion to realize error data up to N bytes to be corrected in the one ECC block, which includes a prewrite area 5 wherein the 8/16-converted error data corresponding to M bytes are previously recorded.
    記録媒体のトラックを誤り訂正を行うECCブロック毎に区切り、1ECCブロックにはLバイトに相当するデータが8/16変換されて記録マーク6によって記録され、1ECCブロックにおいてNバイトまでの誤りデータの誤り訂正が可能であるようにし、1ECCブロック内にはMバイトに相当する8/16変換された誤りデータが予め記録されたプリライト領域5を含むように構成する。 - 特許庁
  • In the fabrication process of a vertical MOSFET, an n-type vertical MOSFET becoming an actual product and a p-type lateral MOSFET for evaluation having a gate electrode structure identical to that of the vertical MOSFET are fabricated on the same semiconductor substrate 11 by performing ion implantation for forming the source region 17 of the vertical MOSFET while masking the forming region of the lateral MOSFET.
    縦型MOSFETの製造プロセスにおいて、横型MOSFETの形成領域をマスクした状態で、縦型MOSFETのソース領域17を形成するためのイオン注入をおこなうことにより、同一半導体基板11上に、実際の製品となるn型の縦型MOSFETとともに、その縦型MOSFETと同じゲート電極構造を有する評価用のp型の横型MOSFETを作製する。 - 特許庁
  • In the color developer solution for a silver halide color photographic sensitive material comprising at least p-phenylenediamine type color developing agents, 2-35 wt.% of the p-phenylenediamine color developing agents is accounted for by a N-hydroxyalkyl-substituted p-phenylenediamine color developing agent, and the color developer solution further comprises a nitrogen-containing compound of a specific structure.
    少なくともp−フェニレンジアミン系発色現像主薬を含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液において、該p−フェニレンジアミン系発色現像主薬の2〜35重量%がN−ヒドロキシアルキル置換−p−フェニレンジアミン系発色現像主薬であって、かつ特定構造の含窒素化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液である。 - 特許庁
  • The wavelength plate generates a phase difference of π×(2n-1) for one of the linear polarized light and generates a phase difference of 2π×m for the other linear polarized light (n, m are integers), and the wavelength plates are arranged so that the optical axis of the double refraction plane coincides with either of the polarization planes of two linear polarized light.
    偏波面が互いに平行である2つの異なる波長の直線偏光を入射する波長板と、該波長板を透過した2つの直線偏光を入射する複屈折板とを備えたレーザ補正装置であって、前記波長板が、直線偏光の一方に対してはπ・(2n−1)の位相差を、他方の直線偏光に対しては2π・mの位相差を発生するものであり(n、mは整数)、前記複屈折板の光学軸が2つの直線偏光の何れか一方の偏波面と一致するよう配置したものである。 - 特許庁
  • In the method for preparing the liquid photoresist product by filtering a raw liquid photoresist with one or more filters selected from fluororesin and polyolefin filters, the one or more filters used once or more for filtering the raw liquid photoresist are washed with N-methylpyrrolidone and/or another organic solvent in a direction opposite to the filtration direction and the raw liquid photoresist is filtered with the back-washed filters.
    フッ素系樹脂製製及びポリオレフィン製のフィルターから選ばれる1種以上のフィルターにより、原料フォトレジスト液を濾過してフォトレジスト液製品を製造する方法であって、一回以上原料フォトレジスト液の濾過に使用された上記1種以上のフィルターを、N−メチルピロリドン及び/又は他の有機溶媒を用いて濾過時の方向とは逆向きに洗浄し、この逆洗浄されたフィルターにより前記の原料フォトレジスト液を濾過する。 - 特許庁
  • In the moving image decoding apparatus comprising the variable length decoding processing part 102 for performing the decoding processing of the moving image compression encoded data, the motion compensation processing part 103 and a control part 101 for controlling the processing parts, the control part 101 sets the control parameter of the motion compensation of the (N+1)th macroblock to the motion compensation processing part 103.
    動画像圧縮符号化データの復号処理を行う可変長復号処理部102と、動き補償処理部103と、これらの処理部を制御する制御部101とを備えた動画像デコード装置において、可変長復号処理部102によるN番目のマクロブロックの復号処理と並行して、制御部101が動き補償処理部103に対してN+1番目のマクロブロックの動き補償の制御パラメータ設定を行う。 - 特許庁
  • In this method for coal tar purification in which coal tar is fed to n centrifugal separators arranged in series and tar sludge of impurities is separated and removed from the coal tar, each centrifugal separator is equipped with an outer cylinder fixed to a revolving shaft and a discharging means for the tar sludge which is arranged inside the outer cylinder and is rotated at a velocity different from that of the outer cylinder.
    直列に配置したn基の遠心分離機にコールタールを供給し、不純物のタールスラッジを該コールタールから分離除去するコールタールの精製方法において、前記各遠心分離機が、回転軸に取り付けた外筒体と、該外筒体の内部に設けられ、該外筒体と異なる速度で回転する前記タールスラッジの排出手段とを備えた方式であると共に、前記各遠心分離機を下記条件式の下で運転する。 - 特許庁
  • The use of agomelatine and its hydrates, crystalline forms and addition salts with a pharmaceutically acceptable acid or base is provided making use of the merits that agomelatine, or N-[2-(7-methoxy-1-naphthyl)ethyl]acetamide has a neuroprotective effect for promoting a repair mechanism of a secondary lesion of periventricular white matter and is therefore effective for the treatment of periventricular leukomalacia and moreover causes no problem of drug interactions.
    アゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミドが,脳室周囲白質の二次病巣の修復機序を促進するという神経防御効果を有し,脳室周囲白質軟化症治療に有効であり,しかも薬物相互作用の問題がないという特徴を有することによる,アンゴラメラチン,ならびにその水和物,結晶形,および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩の使用。 - 特許庁
  • The method for specifying the Cu contaminated position when reproducing the silicon wafer in combination of one or more treatment processes uses a P-type silicon wafer or a P-type silicon wafer and a N-type silicon wafer as a monitoring wafer to perform at least one detecting operation in the reproducing processes for detecting the electric resistance of the monitoring wafer before and after the plurality of single or consecutive treatment processes during reproduction.
    一以上の処理プロセスを組合わせてシリコンウエハーを再生する際に、該再生時におけるCu汚染箇所を特定する方法であって、 モニターウエハーとして、P型シリコンウエハー、若しくはP型シリコンウエハー及びN型シリコンウエハーを使用し、前記再生時における単一若しくは連続する複数の処理プロセスの前後で、前記モニターウエハーの電気抵抗を検知する検知操作を、当該再生工程で、少なくとも一回実施することを特徴とするCu汚染箇所の特定方法である。 - 特許庁
  • The method for manufacturing the foamed sheet for molding the styrene resin wherein after the styrene resin and a foaming agent are fed into an extruder and they are melted and kneaded, they are extruded from the extruder, is characterized by the foaming agent comprising 77-98 wt.% butane and 2-23 wt.% dimethyl ether, and the butane comprising 65-100 wt.% iso-butane and 0-35 wt.% n-butane.
    本発明のスチレン系樹脂成形用発泡シートの製造方法は、スチレン系樹脂及び発泡剤を押出機に供給して溶融、混練した後に押出機から押出発泡させるスチレン系樹脂成形用発泡シートの製造方法において、上記発泡剤は、ブタン77〜98重量%及びジメチルエーテル2〜23重量%からなり且つ上記ブタンがイソブタン65〜100重量%及びノルマルブタン0〜35重量%からなることを特徴とする。 - 特許庁
  • This display method for a braille display device 34 displays the braille lines made by aligning the braille expressed in the combination patterns of the engraving dots 94 and non-engraving dots 95 made selectively at n dot points 93 in a box 91 on the display screen 161, and concurrently displays the indexes showing the boxes 91 together with the dot marks showing the dots 94 for making them identified.
    本発明は、点字マス91のn個の打刻ポイント93に選択的に打刻する打刻点94と打刻しない非打刻点95との組み合わせパターンにより表現される点字を、複数個整列させた点字列を、入力データに基づいて表示画面161上に表示する点字表示装置34の表示方法において、打刻点94を示す打刻点符号と併せて、各点字マス91を識別させるための指標を表示することを特徴とする。 - 特許庁
  • The method for producing an optically active 1,3-amino alcohol derivative having an N, O-acetal structure comprises treating a polymer formed as an intermediate with a Lewis acid such as scandium triflate in ethanol to effectively decompose the polymer in the asymmetric nucleophilic addition reaction for reacting an aldehyde with an enamine derived from an aldehyde in the presence of an asymmetric catalyst composed of a monovalent copper compound and a chiral diamine ligand.
    本発明は、アルデヒドと、アルデヒド由来のエナミンとを1価の銅化合物とキラルなジアミン配位子とからなる不斉触媒の存在下で反応させる不斉求核付加反応において、中間体として生成する重合体をエタノール中でスカンジウムトリフラートなどのルイス酸と処理することにより効果的に分解し、N,O−アセタール構造を有する光学活性アルコール誘導体を製造する方法に関する。 - 特許庁
  • This color ink can be obtained by adding a photopolymerization reaction initiator accelerating photopolymerization reaction or a photopolymerization reaction sensitizer, a pigment for coloration and an additive for adjusting ink properties or printability to a composition containing a photopolymerization reactive oligomer such as urethane(meth)acrylate, polyester(meth)acrylate or the like as an oligomer and a photopolymerization reactive monomer such as N-vinyl caprolactam, acroyl morpholine or the like as a monomer.
    係る着色インキは、オリゴマーとして例えばウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレートなどの光重合反応性オリゴマーと、モノマーとして例えばN−ビニルカプロラクタム、アクロイルモルフォリンなどの光重合反応性モノマーを含有する組成物中に、光重合反応を促進する光重合反応開始剤や光重合反応増感剤、着色を目的とする顔料、インキ適性および印刷適性を調整するための添加剤を添加することにより得ることができる。 - 特許庁
  • Amorphous strontium aluminate nanotubes are generated by heating the aqueous solution of the mixture of aluminum nitrate nonahydrate, strontium nitrate, urea, n-butanol and cetyltrimetylammonium bromide at 115-150°C and for 10 hours or more in a pressure vessel and then the crystalline strontium aluminate nanotubes having an outside diameter of 150-200 nm are produced by heating the nanotubes at 1,250-1,350°C and for 3-10 hours.
    硝酸アルミニウム九水和物、硝酸ストロンチウム、尿素、n−ブタノールおよび臭化セチルトリメチルアンモニウムの混合物の水溶液を圧力容器中で115〜150℃に10時間以上加熱して非晶質アルミン酸ストロンチウムナノチューブを生成させた後、さらに、該ナノチューブを1250〜1350℃に3〜10時間加熱して外径150〜200nmの結晶性アルミン酸ストロンチウムナノチューブを製造する。 - 特許庁
  • This method for producing anhydrous paroxetinic hydrochloride 2-propanol solvate is characterized by dissolving paroxetine hydrochloride in a 2-propanol substantially containing water and crystallizing therefrom or is characterized by mixing a paroxetine free base or N-tert-butoxycarbonyl paroxetine with a hydrochloride 2-propanol solution substantially containing water and crystallizing therefrom.
    パロキセチン塩酸塩を実質的に水分を含む2−プロパノールに溶解させた後、結晶化させることを特徴とする無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法、ならびにパロキセチン遊離塩基またはN−tert−ブトキシカルボニルパロキセチンと、実質的に水分を含む塩化水素の2−プロパノール溶液とを混合した後、結晶化させることを特徴とする無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法。 - 特許庁
  • The ink or sprayed liquid other than ink for the inkjet printer, sprayed from the inkjet printer to an object to be printed or applied, includes: isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, and glycerine in the summed mass of 5 to 35% of the total mass of the ink or the liquid.
    本発明は、インクジェットプリンターから噴射され、対象物に対して印刷又は塗布可能なインクジェットプリンター用のインク又はインク以外の噴射液であって,該インク又はインク以外の噴射液に対し,イソプロピルアルコールとノルマルプロピルアルコールとグリセリンとの合計質量が,総質量の5%〜35%であることを特徴とするインクジェットプリンター用のインク又はインク以外の噴射液を提供する。 - 特許庁
  • The method for producing an antibody against a hydrophobic peptide includes using a conjugate in which a hydrophilic polymer is added to an N-terminal side of the hydrophobic peptide, at least one Cys residue is added to a C-terminal side of the hydrophobic peptide and a carrier protein is linked to the Cys residue, as an antigen, and collecting an antibody from a mammal immunized against the antigen.
    本発明によって提供される製造方法は、疎水性ペプチドに対する抗体の製造方法であって、上記疎水性ペプチドのN末端側に親水性ポリマーが付加され、且つ該疎水性ペプチドのC末端側に少なくとも一つのCys残基が付加され、さらに上記Cys残基にキャリアタンパク質が連結されたコンジュゲートを抗原として、該抗原で免疫した哺乳動物から抗体を取得することを特徴とする。 - 特許庁
  • To provide a drug for treating patients suffering from states characterized by at least abnormality of extracellular concentration of glutamic acid in the brain and other nervous tissue or having a tendency to the development of such states, or patients suffering from a state characterized by the level of NAALADases (N-acetylated-α-linked acidic peptidases) which grows worse in the prostate tissue or having the tendency to the development of such a state.
    脳や他の神経組織におけるグルタミン酸の細胞外濃度の異常によって少なくとも一部は特徴づけられる状態に悩まされているか、そういう状態の進行傾向のある患者、あるいは、前立腺組織で亢進したNAALADアーゼ(Nアセチルα結合酸性ペプチダーゼ)レベルで特徴づけられる状態に悩んだり、あるいはそういう状態の進行傾向のある患者の治療のための医薬剤の提供。 - 特許庁
  • Besides a stop signal generation circuit 31 and a restoration signal generation circuit 32, the control circuit 3 includes a blanking period changing circuit 33 for setting a second blanking period shorter than a first blanking period and further includes a non-restoration signal generation circuit which completely stops the operation of the switching drive circuit 4 not to automatically restore it when stop and restoration frequency are repeated continuously with a prescribed frequency (n times).
    この制御回路3が、停止信号発生回路31および復帰信号発生回路32の他に、第1のブランキング期間より短い時間の第2のブランキング期間を設定するブランキング期間の変更回路33を有しており、さらに、停止および復帰の回数が所定回数(n回)連続して繰り返した場合に、スイッチング駆動回路4の動作を完全に停止させて自動復帰させない非復帰信号発生回路を有している。 - 特許庁
  • This planar optical interference circuit is adapted such that the polarized state of light propagated in a long-sized arm waveguide and output from an interferometer, and the polarized state of light propagated in a short-sized arm and output from the interferometer, are the same by arranging a polarization coupling induction part for generating polarized coupled light in at least one of the long-sized arm waveguide and the short-sized arm waveguide constituting N interferometers.
    本発明の平面型光干渉回路では、偏波結合光を発生させる偏波結合誘起部分を、N個のそれぞれの干渉計を構成する長尺アーム導波路と短尺アーム導波路の少なくとも一方に配置することにより、長尺アーム導波路を伝搬し干渉計から出力される光の偏波状態と、短尺アームを伝搬し干渉計から出力される光の偏波状態が同一になるようにする。 - 特許庁
  • The controller part 2 has an information reading permission decision function of taking in prescribed information from an installed device, confirming that the taken-in information is information fit for a prescribed condition already authenticated by prescribed authentication processing, and making reading blocking operation of the information of the protection target storage area 4 be released when deciding that a combination between the already authenticated information and the authenticating information N satisfies a prescribed combination condition.
    さらに、コントローラ部2は、装着した装置から所定の情報を取り込み当該取り込んだ情報が所定の条件に適合して所定の認証処理による認証済みの情報であることを確認し、かつ、当該認証済みの情報と、認証用情報Nとの組み合わせが所定の組み合わせ条件を満たすと判断した場合に、保護対象記憶領域4の情報の読み出し阻止動作を解除させる情報読み出し許可判断機能を備えている。 - 特許庁
  • The invention relates to the silicon nano-sheet prepared by reacting calcium disilicide with a concentrated aqueous HCl solution cooled at -30°C or lower to form layered polysilane powder represented by nominal composition (SiH)_n, and substituting H atom of the resultant layered polysilane with an unsaturated organic compound having a carbon-carbon double bond or a carbon-carbon triple bond on the terminal by using a catalyst for hydrosilylation.
    二ケイ化カルシウムを−30℃以下に冷却した濃塩酸水溶液と反応させて、組成式(SiH)_nで示される層状ポリシラン粉末を生成させ、得られた層状ポリシラン粉末と末端に炭素—炭素二重結合または炭素−炭素三重結合を有する不飽和有機化合物とをヒドロシリル化反応触媒を用いて反応させ、層状ポリシランのH基を有機基に置き換えることにより、シリコンナノシートを得る。 - 特許庁
  • The cage-type silsesquioxan resin has compatibility with a (meth)acrylate resin and an epoxy resin and widely used as a material for radically polymerizable resin composition.
    RSiX_3(但し、Rは(メタ)アクリロイル基、グリシジル基又はビニル基を有する有機官能基であり、Xは加水分解性基を示す)で表されるケイ素化合物を有機極性溶媒及び塩基性触媒存在下で加水分解反応させると共に一部縮合させ、得られた加水分解生成物を更に非極性溶媒及び塩基性触媒存在下で再縮合させて、[RSiO_3/2]_n(但し、Rは前記有機官能基であり、nは8、10、12又は14である)で表されるかご型シルセスキオキサン樹脂を製造する。 - 特許庁
  • As an active group represented by X, are cited, for example, azo group, peroxide groups and keto group that can generate radical group.
    (R^1)_m−Y^1−X−Y^2−(R^2)_n (1) (式中、R^1及びR^2は、同一又は異なって、加水分解性有機金属基、非加水分解性原子又は非加水分解性基を示し、Xは活性基、Y^1及びY^2は、それぞれR^1又はR^2とXとを結合するユニットを示し、m及びnは、それぞれ1〜3の整数を示す。ただし、R^1及びR^2のうち、少なくとも1つは加水分解性有機金属基であり、R^1又はR^2は、m又はnによって異なっていてもよい)Xで表される活性基は、例えば、アゾ基、過酸化基及びラジカル発生可能なケト基などであってもよい。 - 特許庁
  • An average speed at each congestion level quantized to be N stages is obtained, congestion information (described by using the congestion level) of an objective section at an objective time is obtained, a congestion length at each congestion level described in the obtained congestion information is divided by its obtained corresponding average speed and they are added to calculate the time required for moving the objective section at the objective time.
    N段階に量子化された渋滞レベルごとの平均速度を取得し、対象となる時刻における対象となる区間の渋滞情報(渋滞レベルを使って記述されている)を取得し、その取得した渋滞情報の記述する渋滞レベルごとの渋滞長を、その取得した対応の平均速度で割り算し、それを足し合わせることで、対象となる時刻に対象となる区間の移動に要する時間を算出する。 - 特許庁
  • In the color separation circuit of a single plate type color camera, means for regulating the gain of each color filter is provided at the prestage of a correlation value detecting means which detects a direction of strong correlation among a plurality of kinds of direction about a pixel to be processed based on all pixel signals in a block of M×N pixel size about the pixel to be processed inputted through the gain regulating means.
    単板式カラーカメラの色分離回路において、相関値検出手段の前段に色フィルタ毎の利得を調整する利得調整手段が設けられており、相関値検出手段は、利得調整手段を介して入力される上記処理対象画素を中心とするM×N画素の大きさのブロック内の全ての画素信号に基づいて、上記処理対象画素を中心とする複数種類の方向のうち相関の強い方向を検出する。 - 特許庁
  • The radiation-sensitive composition for colored layer formation includes a colorant, an alkali-soluble resin, a polyfunctional monomer and a photopolymerization initiator, wherein the alkali-soluble resin includes a copolymer obtained by polymerizing a polymerizable mixture including at least one selected from the group of unsaturated carboxylic acids or acid anhydrides thereof and unsaturated phenol compounds, and an N-substituted maleimide in the presence of a compound having two or more thiol groups in one molecule.
    着色剤、アルカリ可溶性樹脂、多官能性単量体および光重合開始剤を含有する感放射線性組成物であって、アルカリ可溶性樹脂が、不飽和カルボン酸もしくはその酸無水物および不飽和フェノール化合物の群から選ばれる少なくとも1種とN−位置換マレイミドとを含有してなる重合性混合物を、1分子中に2個以上のチオール基を有する化合物の存在下で重合して得られる共重合体を含む着色層形成用感放射線性組成物。 - 特許庁
  • This method for producing an acrylic acid and/or an acrylate includes a process of decomposing the Michael addition product in the presence of an N-oxyl compound to the acrylic acid and/or the acrylate and/or an alcohol, and a process of recovering the Michael addition product generating in the production process of the acrylic acid or the acrylate, a process of decomposing the recovered Michael addition product in the above decomposing method.
    ミカエル型付加物をN−オキシル化合物存在下で反応し、アクリル酸及び/またはアクリル酸エステル、および/またはアルコールに分解することを特徴とするミカエル型付加物の分解方法、およびアクリル酸またはアクリル酸エステルの製造工程で発生するミカエル型付加物を回収する工程、該回収したミカエル型付加物を上記分解方法で分解する工程とを含むことを特徴とする、アクリル酸および/またはアクリル酸エステルの製造方法である。 - 特許庁
  • This solid preparation for oral administration suppressing decomposition of the active ingredient completely, which is excellent in storage stability and administrability, comprises (±) 4-amino-5-chloro-2-ethoxy-N-[[4-(4-fluorobenzyl)-2-morpholinyl] methyl] benzamide or its salt, while it contains substantially no precipitated anhydrous silicic acid, contains preferably hydroxypropyl cellulose having a low substitution ratio and/or also contains no film coating.
    実質的に軽質無水ケイ酸を含有しない、さらに好ましくは低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、かつ/またはフイルムコーティングを含まない(±)4−アミノ−5−クロロ−2−エトキシ−N−[[4−(4−フルオロベンジル)−2−モルホリニル]メチル]ベンズアミドまたはその塩含有固形製剤にすることにより、活性成分の分解がより徹底して抑えられ保存安定性にすぐれかつ服用性も良い経口投与用固形製剤を得る。 - 特許庁
  • A band analyzing device 10 performs vertical low-pass analysis filtering and high-pass analysis filtering to line data D12 of N lines at a vertical analysis filter 13, and performs horizontal low-pass analysis filtering and high-pass analysis filtering to low-pass and high-pass components D13 at a horizontal analysis filter 14, thus performing the wavelet transformation to each picture for composing a video signal D10.
    帯域分析装置10は、垂直分析フィルタ部13において、Nライン分のラインデータD12に対して垂直方向の低域分析フィルタリングと高域分析フィルタリングとを行い、水平分析フィルタ部14において、低域成分及び高域成分D13に対して水平方向の低域分析フィルタリングと高域分析フィルタリングとを行うことにより、ビデオ信号D10を構成する各ピクチャをウェーブレット変換する。 - 特許庁
  • There are provided the billet for the seamless steel tube which contains ≤0.05% C, 0.10 to 1.00% Si, 0.1 to 1.5% Mo, 20.0 to 30.0%
    C≦0.05%、Si:0.10〜1.00%、Mn:0.1〜1.5%、Cr:20.0〜30.0%、Ni:5.0〜11.0%、Mo:2.5〜4.0%、Al:0.001〜0.100%およびN:0.05〜0.50%を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、不純物中のS≦0.010%、P≦0.040%であって、ビレット半径をR_0、ビレットの穴繰り半径をX、ビレット横断面の中心から任意の偏析部位置までの距離をR、該位置でのMoの偏析度をSとしたとき、ビレットに穴繰り加工を施さない場合は(1)式の関係を満足し、また、穴繰り加工を施す場合は、(2)式の関係を満足する継目無鋼管用ビレット、および該ビレットを用いて製造された継目無鋼管である。 - 特許庁
  • This composition for film-forming contains (A) a compound obtained by hydrolyzing ≥1 kind silane compounds expressed by the general formula (1) to (3) in the presence of an alkaline compound and condensing them, and having 10-30 nm inertia radius, and (B) an organic solvent.
    A)一般式1〜3の1種以上のシラン化合物をアルカリ性化合物の存在下、加水分解し、縮合してなる慣性半径10〜30nmの化合物 R_a Si(OR^1 )_4-a ・・・・・(1) Si(OR^2 )_4 ・・・・・(2) R^3 _b (R^4 O)_3-b Si−(R^7 )_d −Si(OR^5 )_3-c R^6 _c・・・・(3) 〔RはH、Fまたは1価の有機基、R^1 〜R^6 は同一または異なり1価の有機基、R^7 はO、フェニレン基または−(CH_2 )_n −(nは1〜6の整数)、dは0または1を示す。 - 特許庁
  • The liquid storage container is provided with a liquid storage section for storing liquid and a piezoelectric element which is provided at a specified position of the liquid storage section, generates residual vibration after the application of n-pieces of pulses of the drive signal and outputs an output signal by the residual vibration.
    液体を収容する液体収容部と、該液体収容部の所定位置に設けられ、駆動信号のn個のパルスが印加された後に残留振動を生じる圧電素子であって、該残留振動によって出力信号を出力する圧電素子と、を備え、前記所定位置に液体が無い時の残留振動の共振周波数ν0と、前記所定位置に液体が有る時の残留振動の共振周波数ν1とが、以下の関係を満足することを特徴とする液体収容容器。 - 特許庁
  • The developing solution for the photosensitive lithographic printing plate used after the photosensitive lithographic printing plate is image exposed is an alkali aqueous solution containing at least a compound represented by general formula (1) :R_1-O-(R_2-O)_n-SO_3^-X^+.
    アルミニウム支持体上に、少なくとも付加重合可能なエチレン性不飽和結合を含有する化合物、光重合開始剤、及び高分子結合材からなる光重合型感光性樹脂組成物の感光層を有する感光性平版印刷版を画像露光した後使用する感光性平版印刷版用現像液が、少なくとも下記一般式(1)で表される化合物を含有するアルカリ水溶液であることを特徴とする感光性平版印刷版用現像液。 - 特許庁
  • A method for increasing a response signal includes coexisting one or more substances selected from the group consisting of N-(2-acetamido)imidodiacetic acid (ADA), bis(2-hydroxyethyl)iminotris(hydroxymethyl)methane (Bis-Tris), sodium carbonate and imidazole in a composition containing at least glucose dehydrogenase and an electron acceptor in a process of determining glucose with a glucose dehydrogenase using FAD as a coenzyme.
    フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)を補酵素とするグルコースデヒドロゲナーゼを用いてグルコースを定量する過程において、少なくともグルコースデヒドロゲナーゼおよび電子受容体を含む組成物中に、N−(2−アセトアミド)イミド2酢酸(ADA)、ビス(2−ヒドロキシエチル)イミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン(Bis−Tris)、炭酸ナトリウムおよびイミダゾールからなる群より選ばれる1以上の物質を共存させてなる、応答シグナルを増大させる方法。 - 特許庁
  • An image-pickup region formed by a photo diode 1, a vertical transfer channel 2, and a vertical transfer electrode 98 on it, and a wiring region formed by a wiring 6 for applying a vertical transfer electrode voltage formed at the periphery of the image-pickup region are provided on an N-type silicon wafer 11.
    N型シリコン基板11上に、フォトダイオード1と垂直転送チャネル2とその上の垂直転送電極9が形成された撮像領域と、この撮像領域の外周部であって、垂直転送電極電圧印加用配線6の形成された配線領域とを備え、撮像領域では、N型シリコン基板11と垂直転送電極9との間にシリコン窒化膜16が形成され、配線領域ではN型シリコン基板11と垂直転送電極9との間にはシリコン窒化膜16が形成されていない。 - 特許庁
  • The organic electroluminescent element includes at least one luminescent layer sandwiched between an anode and a cathode, wherein the luminescent layer contains at least one phosphorescent dopant and has an organic layer containing at least one compound containing within a molecule a partial structure comprising one or more phenanthridine rings or N-containing hetero rings obtained by substituting one or two of the carbon atoms of a phenanthridine ring for nitrogen atoms.
    陽極と陰極により挟まれた少なくとも1層の発光層を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該発光層がリン光発光性ドーパントを少なくとも1種含有し、且つ、分子内に1つ以上のフェナントリジン環あるいはフェナントリジン環の炭素原子を一つあるいは二つ窒素原子で置き換えた含N複素環から構成された部分構造を含む化合物を少なくとも1種含有する有機層を有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 - 特許庁
  • The method for producing the nitrogen-containing cyclic alkyl difluorides represented by general formula (3) (wherein, R5 denotes an alkyl group, an aryl group or an aralkyl group which is substituted or unsubstituted; and m and n denote each an integer of 1-3) is carried out as follows.
    一般式(1)(式中、R1、R2、R3、R4は炭素数1〜6のアルキル基又はアリール基を示す。また、式中R1とR3は結合して5員環もしくは6員環を構成していてもよく、R1、R3又はR2、R4が結合して環を構成していてもよい。)で表される化合物と一般式(2)(式中R5は、置換あるいは無置換のアルキル基、アリール基又はアラルキル基を示す。m、nは1から3の整数を示す。)で表される含窒素環状アルキルケトン類を反応させることを特徴とする、一般式(3)で表される含窒素環状アルキルジフルオリド類の製造方法。 - 特許庁
  • When quantized multilevel input image data is printed while being allotted to dot arrays of 2×2 through pseudo halftoning, a plurality of different dot arrays are utilized for each level of the input image data, the plurality of different dot arrays are varied periodically in the scanning direction according to a specified rule and the number of dots of adjacent N rasters is made uniform in one period.
    多値レベルに量子化された入力画像データを擬似中間調処理として2×2のドット配列に割付けてプリントを行う際、割付けにあたり、入力画像データのそれぞれのレベルについて互いに異なる複数のドット配列を用いるるとともに、走査方向に複数のドット配列を所定の規則に従って周期的に変化させ、当該1周期の中では隣接するNラスタのドット数を均等化する処理を適切に行う。 - 特許庁
  • The process for producing the carbamate comprises reacting the diaryl carbonate with a monoamine having at least one hydrogen atom on the N-position in the presence of a carboxylic acid in the presence or absence of a solvent to afford the carbamate, adding the reaction solvent thereto when the solvent is not used in the reaction, precipitating the carbamate by holding the reaction liquid at -30 to 40°C, and separating the carbamate.
    本発明の課題は、ジアリールカーボネートとN位に少なくとも1つの水素原子を有するモノアミンとをカルボン酸の存在下、溶媒の存在下又は非存在下で反応させてカルバメートを生成させた後、反応において溶媒を使用しなかった場合には反応液に溶媒を添加し、その反応液を−30〜40℃に保持してカルバメートを析出させ、次いでカルバメートを分離することを特徴とするカルバメートの製法によって解決される。 - 特許庁
  • The method for producing the toluene dicarbamate is characterized by having a carbamate-producing process of reacting toluene diamine, urea and/or an N-nonsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol to produce the toluene dicarbamate, and a benzoylene urea-reducing process of reducing a disubstituted benzoylene urea substituted with methyl group and amino group, and a derivative thereof to ≤10 moles per 100 moles of the toluene dicarbamate.
    トルエンジカルバメートの製造方法が、トルエンジアミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとを反応させて、トルエンジカルバメートを製造する、カルバメート製造工程と、メチル基およびアミノ基で置換されている2置換ベンゾイレン尿素およびその誘導体を、トルエンジカルバメート100モルに対して、10モル以下に低減する、ベンゾイレン尿素低減工程とを備える。 - 特許庁
  • The method for converting protein or peptide into its sulfonic acid derivative comprises the step where a compound bearing a disulfide group is allowed to react with the N-terminal groups of protein or peptide to form a protein or polypeptide modified with the disulfide group and the step where the disulfide groups on the modified protein or peptide is converted to the sulfonic acid groups through cleavage of the disulfide group.
    タンパク質又はペプチドのN末端に、ジスルフィド基含有化合物を反応させ、前記N末端が前記化合物により修飾されたタンパク質又はペプチドを得る工程と、修飾されたタンパク質又はペプチドにおいて、ジスルフィド結合を開裂させてスルホン酸基に変換することにより、修飾されたタンパク質又はペプチドをスルホン酸誘導体化する工程とを含む、タンパク質又はペプチドをスルホン酸誘導体化する方法。 - 特許庁
<前へ 1 2 .... 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 次へ>

例文データの著作権について