「fy」を含む例文一覧(288)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • The reported events were 23 in FY 2007, 24 in FY 2008, and 16 in FY 2009.
    報告された事象は、2007年度23件、2008年度24件、2009年度16件である。 - 経済産業省
  • cumulative amount since FY 2000
    2000年度来の累計額 - 金融庁
  • Medical fee revision in FY 2014
    平成26年度診療報酬改定 - 厚生労働省
  • Fy (θ)/Fx (θ)>5 (θ=4-30°), Fy (θ)/Fx (θ)>10 (θ=2-30°) Moreover, when θ=0-30°, the light scattering characteristics Fy (θ) decrease gently with the increase of θ, and typically, Fy (0°)/Fy (30°)<200.
    Fy(θ)/Fx(θ)>5 (θ=4〜30゜) Fy(θ)/Fx(θ)>10 (θ=2〜30゜)なお、θ=0〜30゜において、θが大きくなるにつれて光散乱特性Fy(θ)がなだらかに減少し、通常、Fy(0°)/Fy(30°)<200である。 - 特許庁
  • Total for the entire country: 1.066 million tons (Decrease by 66 thousands tons compared to FY 2005)
    全国合計 106万6,000トン(2005年比6万6,000トンの減少) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Also, there were plans to continue the service until the end of FY 2008.
    また、運行も2008年度末まで続けられる計画となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Note: Figures are as of end FY 2010, in principle.
    備考:原則として、2010 年度末現在の数字。 - 経済産業省
  • Statistics of Imported Foods Monitoring, for FY 2009
    平成 21年度輸入食品監視統計 - 厚生労働省
  • Statistics of Imported Foods Monitoring, for FY 2007
    平成 19 年度輸入食品監視統計 - 厚生労働省
  • Imported Foods Monitoring and Guidance Plan for FY 2011
    平成 23 年度輸入食品監視指導計画 - 厚生労働省
  • Imported Foods Monitoring and Guidance Plan for FY 2009
    平成 21 年度輸入食品監視指導計画 - 厚生労働省
  • Measures in the medical fee revision (Revision in FY 2010)
    診療報酬改定における対応(2010年度改定) - 厚生労働省
  • Japan has participated since FY 1962.
    我が国は、1962(昭和 37)年度から参加している。 - 厚生労働省
  • Major Employment Measures for Young People in FY 2008
    平成20年度における主な若年者雇用対策 - 厚生労働省
  • Enhancement and stabilization of social security in FY 2014
    平成26年度の社会保障の充実・安定化について - 厚生労働省
  • Measures related to "enhancement of social security" in FY 2014
    平成26年度における「社会保障の充実」関係施策 - 厚生労働省
  • The nationwide weighted average of the rise in the regional minimum wages was \\14 in FY 2007 (\\5 in FY 2006).
    2007(平成19)年度は、地域別最低賃金は、全国加重平均で14円の引上げとなった(2006(平成18)年度は5円)。 - 厚生労働省
  • This ordinance will be applied for the National Health Insurance Tax from FY 1963.
    この条例は、38年度分の国民健康保険税から適用する - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • This concludes the outline of the draft supplementary budget for FY 2010.
    以上、平成二十二年度補正予算の大要について御説明いたしました。 - 財務省
  • Source: FY 2004 Survey Report on Counterfeit Damage (Japan Patent Office, 2005a).
    (資料)特許庁(2005a)「2004年度模倣品被害調査報告書」から作成。 - 経済産業省
  • Source: FY 2004 Survey Report on Counterfeit Damage (Japan Patent Office, 2005).
    (資料)特許庁(2005a)「2004年度模倣被害調査報告書」から作成。 - 経済産業省
  • Source: FY 2004 Aviation Statistics Catalogue, (Japan Aeronautic Association).
    (資料)日本航空協会「航空統計要覧2004年度版」から作成。 - 経済産業省
  • The passage of the FY 2013 Budget Bill is a prerequisite for this Subsidy Program.
    本事業は、国会での平成25年度予算成立が前提となります。 - 経済産業省
  • The total collective dose at the commercial nuclear installations was 82.08 man-Sv in FY 2009.
    2009年度の実用発電用原子炉施設における総線量は、82.08人・Svである。 - 経済産業省
  • The monitoring plan for FY 2011 is shown in Schedule 1.
    平成 23 年度のモニタリング計画は、別表第1のとおりとする。 - 厚生労働省
  • The monitoring plan for FY 2009 is shown in Schedule 1.
    平成 21 年度のモニタリング計画は、別表第1のとおりとする。 - 厚生労働省
  • Since FY 2005, support for independence has been provided under the support program for independence.
    2005(平成17)年度から、「自立支援プログラム」による自立支援を開始している。 - 厚生労働省
  • Checking of all records during four years from FY 2010 starting from the prioritized ones
    2010年度に優先順位の高いものから開始して4年間で全件照合 - 厚生労働省
  • “Comprehensive Hepatitis Measures” focusing on the aid for hepatitis medical expenses (since FY 2008)
    肝炎医療費助成を柱とする「肝炎総合対策」(2008年度~) - 厚生労働省
  • "Monitors on the administration of the Ministry of Health, Labour and Welfare" (504 monitors nationwide in FY 2010)
    ・「厚生労働行政モニター」(2010年度:全国で504名) - 厚生労働省
  • In FY 2012, the MHLW will seek to further promote the above measures.
    平成24年度においては、これまでの施策を更に進めることとする。 - 厚生労働省
  • The monitoring plan for FY 2012 is shown in Schedule 1.
    平成24年度のモニタリング計画は、別表第1のとおりとする。 - 厚生労働省
  • 2. Outline of the imported food monitoring and instruction program in FY 2007
    2.平成19年度輸入食品監視指導計画の概要 - 厚生労働省
  • The monitoring plan for FY 2010 is shown in Schedule 1.
    平成22年度のモニタリング計画は、別表第1のとおりとする。 - 厚生労働省
  • The monitoring plan for FY 2008 is shown in Schedule 1.
    平成20年度のモニタリング計画は、別表第1のとおりとする。 - 厚生労働省
  • The scope has been expanded to those aged mid-30s since FY 2009.
    2009(平成21)年度からは支援対象年齢を30歳代後半まで拡大している。 - 厚生労働省
  • Overall picture of MHLW's draft budget (general account) for FY 2014
    平成26年度厚生労働省予算案(一般会計)の全体像 - 厚生労働省
  • Overall picture of MHLW's draft budget (special account) for FY 2014
    平成26年度厚生労働省予算案(特別会計)の全体像 - 厚生労働省
  • The medical fee revision in FY 2014 will be as follows:
    平成26年度の診療報酬改定は、以下のとおりとする。 - 厚生労働省
  • Corrected mileage Fz is calculated and displayed by correcting the mileage Fz to a value when a charging/discharging balance Wh is zero by using the mileage Fy and the charging/discharging balance Wh in the section and the mileage correction function (S312, S314).
    その燃費Fyとその区間での充放電収支Whと燃費補正関数と用いて、燃費Fyを充放電収支Whがゼロのときの値に補正した補正燃費Fzを算出して表示する(S312、S314)。 - 特許庁
  • NISA’s budget for the reporting period amounts to 37.64 billion yen (including 22.51 billion yen as subsidies for operation of JNES) in FY 2008, 36.92 billion yen (22.19 billion yen as subsidies for the operation of JNES) in FY 2009 and 32.55 billon yen (20.7 billion yen as subsidies for operation of JNES) in FY 2010.
    報告期間中の原子力安全・保安院の予算総額は、2008年度が376.4億円(うちJNES運営費交付金225.1億円)、2009年度が369.2億円(同221.9億円)、2010年度が325.5億円(同207億円)となっている。 - 経済産業省
  • Of the events that occurred in FY 2007, FY 2008 and FY 2009, those reported to the NISA in accordance with the provision of the Reactor Regulation Act are shown in the Annex.
    2007~2009年度に発生した事象のうち、原子炉等規制法の規定に基づき原子力安全・保安院に報告された事象は、附属書に示すとおりである。 - 経済産業省
  • While steadily implementing this reform, Japan aims to create a budget structure that enables the country to achieve our goals of halving its primary budget deficit to a GDP ratio by FY 2015, compared with the FY 2010 level, and turning this deficit into a surplus by FY 2020, according to our commitment at the G-20 Summit in Toronto.
    こうした改革を着実に進めていく中で、G20トロント・サミットでコミットした、基礎的財政収支の赤字対GDP比を2010年度比で2015年度に半減し、2020年度には黒字化するという目標を達成できる財政構造を作り上げていきます。 - 財務省
  • Next, I will outline the draft supplementary budget for FY 2010 which we have submitted.
    次に、今般提出いたしました平成二十二年度補正予算の大要について御説明いたします。 - 財務省
  • This concludes the outline of the draft supplementary budget for FY 2011.
    以上、平成二十三年度補正予算の大要について御説明いたしました。 - 財務省
  • This concludes the outline of the second draft supplementary budget for FY 2011.
    以上、平成二十三年度第二次補正予算の大要について御説明いたしました。 - 財務省
  • This concludes the outline of the third draft supplementary budget for FY 2011.
    以上、平成二十三年度第三次補正予算の大要について御説明いたしました。 - 財務省
  • Outline of the draft supplementary budget for FY 2009 [Article 1 of the General Account, Article 1 of the Special Account, and Article 1 of the Budgets of Government Agencies]
    平成二十一年度補正予算(第一号、特第一号及び機第一号)の大要 - 財務省
  • (3) The rib 3 is not disposed in an area B on which the shearing stress τ (shearing load Fy) does not exert.
    (3)せん断応力τ(せん断荷重Fy)が作用しない領域Bにはリブ3を配置しない。 - 特許庁
  • All the force Fx, Fy, Fz and the moments Mx, My, Mz are detected therein.
    力Fx,Fy,Fzと、モーメントMx,My,Mzのすべてが検出できる。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について