「get a view of」を含む例文一覧(60)

1 2 次へ>
  • You can get a full view of the lake from here.
    ここから湖が一望できる。 - Weblio Email例文集
  • He tends to get a narrow point of view.
    彼は視野が狭くなりがちだ。 - Weblio Email例文集
  • We can get a fine view of Mt. Fuji from here.
    ここから富士山がよく見えます. - 研究社 新和英中辞典
  • We can get a distant view of Oshima Island from here.
    ここからは遠く大島が見える. - 研究社 新和英中辞典
  • You get a view of the sea from the car window―through the car window.
    汽車の窓から海が見える - 斎藤和英大辞典
  • I can get a good view of the stage from here.
    ここから舞台がよく見える - 斎藤和英大辞典
  • I'd like to get a view of the ocean.
    海に面した部屋でお願いします。 - Tatoeba例文
  • I'd like to get a view of the ocean.
    海に面した部屋でお願いします。 - Tanaka Corpus
  • When you get clear of the station, you get a view of the sea.
    ステーションを離れると海が見える - 斎藤和英大辞典
  • When we get clear of the station, you get a view of the sea.
    汽車がステーションを離れると海が見える - 斎藤和英大辞典
  • From the summit we can get a full view [The summit commands a panoramic view] of the surrounding country.
    頂上からは周辺の景色を一望の中に収めることができる. - 研究社 新和英中辞典
  • When you get clear of the village, you will have a view of the mountain.
    村を離れるとその山が見える - 斎藤和英大辞典
  • That's a place where you can get a good view of the sea.
    そこは海がよく見える場所です。 - Weblio Email例文集
  • If you go up there, you can get a better view of the parade.
    あそこに上がればパレードがもっとよく見えますよ. - 研究社 新英和中辞典
  • From that hill you can see [get a view of] the whole city.
    その丘からは町が一目に見下ろせる. - 研究社 新和英中辞典
  • You can get a fine view of the sea from the mountaintop.
    山頂からの海の眺めがいい。 - Tatoeba例文
  • We can get a beautiful view of the sea from the hill.
    丘から海の美しい景色が眺められる。 - Tatoeba例文
  • he tried to get a better view of it
    彼はそれをもっとよく観察しようとした - 日本語WordNet
  • From here you can get a clear view of the sea.
    ここからは海がはっきり見渡せる - Eゲイト英和辞典
  • You can get a fine view of the sea from the mountaintop.
    山頂からの海の眺めがいい。 - Tanaka Corpus
  • We can get a beautiful view of the sea from the hill.
    丘から海の美しい景色が眺められる。 - Tanaka Corpus
  • From the area near the summit we can get a full view of Nara Basin.
    山頂の付近は、奈良盆地が一望できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • You can get a distant view of the peaks of the Alps from my hometown.
    私の故郷からはアルプスの峰々を遠望することができる. - 研究社 新和英中辞典
  • Here, use the features of the Overview window to get a scalable view of the diagram in the Diagram editor.
    ここでは、「概要」ウィンドウの機能を使用して、図エディタ内での図の表示を拡大縮小します。 - NetBeans
  • This process is known as reverse engineering.There are numerous uses for this process, but the most common is to simply get a view of how code is structured: What are the objects and how are they related?
    この処理は「リバースエンジニアリング」として知られています。 - NetBeans
  • From the trail between Odake and Medake we can get a full view of Osaka Bay and the Osaka Plain.
    雄岳から雌岳への途中から、大阪湾・大阪平野が(一望できる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Travel companies offered cruises in Tokyo Bay and chartered flights so people could get a better view of the eclipse.
    旅行会社は日食をもっとよく見られるように東京湾クルーズやチャーター便を売り出した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Holmes twisted himself round upon the sofa to get a fairer view of the man's excited face.
    ホームズはソファに座ったまま体をひねると、興奮している男の顔を正面にとらえた。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • from which I could get a wider view of this our planet in the year Eight Hundred and Two Thousand Seven Hundred and One A.D.
    そこからなら、紀元802千2701年の地球をもっと広く見渡せるでしょう。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • To provide a lighting system of a vehicle capable of securing a view of a scope desired by the user to illuminate after the user get off the vehicle.
    ユーザが車両から降りた後に、ユーザが照らしたいと望む範囲の視界を確保することができる車両用照明装置を提供する。 - 特許庁
  • Kodansha, with a view to the promotion of Japanese manga artists and commercialization of related goods, wants to get a foothold to make a full-scale entry into the market in India.
    講談社としては漫画家の売り込みやグッズの商品化も視野に入れており、本格的なインド市場への参入の足がかりとする。 - 経済産業省
  • Several hours before a night parade, many people save a spot on the sidewalk so they can get a good view of the parade.
    夜のパレードの数時間前から,たくさんの人々が,パレードがよく見えるように歩道で場所取りをします。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • To obtain a heating power distribution apparatus for allocating shooting from firearms to a target by considering time when a sensor cannot get an unobstructed view of the target.
    目標がセンサから見通し外となる時間を考慮して、火器から目標に射撃割当てを行うことができる火力配分装置を得る。 - 特許庁
  • Here, use the features of the Navigator window to get a scalable view of the diagram in the Diagram editor.
    ここでは、「ナビゲータ」ウィンドウの機能を使用して、図エディタ内での図の表示を拡大縮小します。 - NetBeans
  • That was the impression that I had, and I moved quickly forward to get a nearer view of the person who was watching me.
    ——私は、私を見詰めているその顔をもっと近くでよく見てやろうと思って、いそいで近寄っていったんです。 - Conan Doyle『黄色な顔』
  • To display a facility easy to get into a view field of a driver, with priority, together with an intersection enlarged view, in a navigation device for intersection enlarged display in a guide intersection within a guide route up to a destination.
    目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示を行うナビゲーション装置が、ドライバーの視界に入りやすい施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができるようにする。 - 特許庁
  • A downward-directed angle in a lower limit of a vertical-directional view field range with the infrared ray incident into the human body detecting sensor is set to get wider than an upward-directed angle in an upper limit of the vertical-directional view field range.
    また、赤外線が人体検知センサに入光する上下方向の視野範囲の上限の上向き角度よりも、上下方向の視野範囲の下限の下向き角度の方が大きくなるように設定した。 - 特許庁
  • To help an operator easily get onto and get off an operator's seat and improve working efficiency by making a working unit easy to see by broadening the field of view in a low vehicle height construction machine in which a sunshade device is set low.
    日除け装置を低く設定した低車高型の建設機械で、オペレータの運転席への乗降を容易にし、且つ作業時の視界を拡大して作業装置を見やすくし作業性を向上させる。 - 特許庁
  • The author, who studied economics, discussed the way of making social recognition in Japan and reading books on social science from the view of what a theory to get or not to get power mean.
    経済学を勉強した著者が、理論が力を持つということは、持たないということはどういうことか、という視点から、日本における社会認識の仕方、社会科学書の読み方について論ずる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The instrument observes a surface of the sample by the epi-illumination observation means, selects the PL observation area by the view field diaphragm 30, and regulates the position of the bundle fiber by the position regulating means 33 to make a light flux converged by the view field diaphragm get properly into the bundle fiber 20.
    この装置では、試料の表面を落射照明観察手段で観察し、PL観測領域を視野絞り30によって選択し、視野絞りで絞られた光束が適切にバンドルファイバ20に入射するように、バンドルファイバの位置を位置調整手段33で調整する。 - 特許庁
  • To get the fuel reduction effect of a generator more by operating a secondary battery positively from the view point of economy as to economical load allotment control corresponding to a change in relatively long cycles, in the supply-demand control of a power system.
    電力系統の需給制御において、比較的長い周期の変動に対応する経済負荷配分制御について経済性の観点から二次電池を積極的に運用することで発電機の燃料費低減効果をより多く得る。 - 特許庁
  • To provide a piezoelectric ceramic which can get a large amount of displacement, can be easily fired and is excellent from the view of pollution reduction, environment and ecological protection and to provide a method of producing the same.
    大きな変位量を得ることができ、かつ、低公害化、対環境性および生態学的見地からも優れた圧電磁器およびその製造方法を提供する。 - 特許庁
  • To provide suppression of greenhouse effect gas in livestock industry, and a method for promoting raising animal growth, in view of the fact that for reduction of greenhouse effect gas discharged by raising livestock animals, the improvement of a raising management technology is supposed to decrease, but an effective technology does not yet get to be established and become popular.
    家畜動物の飼育によって、排出される温室効果ガスの削減は飼育管理技術の改善によって減少するとされているが有効な技術が区立されて普及されるには至っていない。 - 特許庁
  • In a longitudinal cross section view in a plane including a top part and a joint part 13 of the projection part 14, the second layer 12 rises to the first layer 11 side to get into the first layer 11.
    凸部14の頂部と接合部13とを含む面での縦断面視において、第2層12が第1層11の側へ向けて隆起して第1層11内に入り込んでいる。 - 特許庁
  • To provide a driving assist system, a driving assist method, and a driving assist program, for a driver to get easily an area brought into an outside of own view field.
    運転者が自己の視野外となっている領域を容易に把握することができる、運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラムを提供すること。 - 特許庁
  • To provide a packaged food enabling a consumer to view and make sure the freshness of a food material in a coating material, and to get enjoyment in cooking.
    消費者が、衣材の中の食材について鮮度を目で見て確認することができ、また、調理する楽しみを得ることができる包装食品を提供すること - 特許庁
  • The zoom feature allows you to reduce or enlarge the size of your diagram to get a closer view or to see more of the diagram at a reduced size.
    ズーム機能によって図のサイズを拡大または縮小することが可能で、図の細部を表示したり、縮小サイズで広範囲に表示したりできます。 - NetBeans
  • To provide an information update system allowing a user to get rid of the manual acquisition of the latest information and to view the information even if the user is unable to be connected to a network.
    利用者が手動で最新情報の取得を行う必要が無く、かつネットワークに接続できないときにも情報を閲覧することができる情報更新システムを提供する。 - 特許庁
  • To provide a Ferris wheel equipped with extendible/contractible cabin holding arms which make cabins reachable to a higher position and which also enable the cabins to get a fine view, and to provide an operation control method of the Ferris wheel.
    キャビン支持アームを伸縮調節可能として、キャビンをより高い位置まで到達可能とし、しかも眺望感に富む伸縮型キャビン支持アームを備えた観覧車およびその運転制御方法を提供する。 - 特許庁
  • However, if you need to get a recursive list of files in a repository, look up the recent log activity for those files, and view the annotated source for those files, you've got two options.
    しかし、もしリポジトリ内のファイル一覧を再帰的に取得し、それらのファイルの更新ログを検索し、注記つきのソースを表示したいとなると、二通りの方法があります。 - PEAR
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。