「go straight on」を含む例文一覧(43)

  • Go straight on!
    真直に行け - 斎藤和英大辞典
  • Go straight on.
    まっすぐ行け。 - Tatoeba例文
  • Go straight on.
    まっすぐ行け。 - Tanaka Corpus
  • Go straight on!
    真っすぐにお出でなさい - 斎藤和英大辞典
  • First go straight on this road.
    最初にこの道をまっすぐ行きます。 - Weblio Email例文集
  • Go straight on this road.
    あなたはこの道をまっすぐ行きなさい。 - Weblio Email例文集
  • Go [Keep] straight on!
    まっすぐに行き[進み]なさい. - 研究社 新英和中辞典
  • to go straight on―keep straight on―hold on one's course―make a bee-line
    一直線に進む - 斎藤和英大辞典
  • to proceed in a straight line―go straight on―move straight on―hold on one's course―hold on one's way
    一直線に進む - 斎藤和英大辞典
  • Go straight on!
    この通りをズッと真直においでなさい - 斎藤和英大辞典
  • Go straight ahead on this street.
    この道をまっすぐ行ってください。 - Tatoeba例文
  • Go straight on, and you will find the store.
    真っ直ぐ行くと、お店がありますよ。 - Tatoeba例文
  • If you go straight, it's on the left.
    まっすぐ行くと左手にあります。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Go straight ahead on this street.
    この道をまっすぐ行ってください。 - Tanaka Corpus
  • Go straight on and you'll find the post office on your left.
    まっすぐ行くと郵便局は左側にあります. - 研究社 新和英中辞典
  • Please go straight on this road.
    あなたはこの道をまっすぐに行ってください。 - Weblio Email例文集
  • Please go straight on this road.
    あなたはこの道をまっすぐ行ってください。 - Weblio Email例文集
  • Please go straight on this road and then take a right.
    あなたはこの道をまっすぐ行って右に曲がってください。 - Weblio Email例文集
  • If you go straight on this road the pharmacy will be there.
    その薬局はこの道をまっすぐ行ったらあります。 - Weblio Email例文集
  • Go home straight without stopping on the way!
    寄り路しないでまっすぐにお帰りなさい - 斎藤和英大辞典
  • Turn to the left, and then go straight on.
    左に折れて真直においでなさい - 斎藤和英大辞典
  • Take the first turn to right and then go straight on.
    最初の角を右に曲がってまっすぐに行きなさい。 - Tatoeba例文
  • Go straight on, and you will find the store.
    まっすぐ行きなさい。そうすれば店が見えます。 - Tatoeba例文
  • Go straight on down this street.
    この通りに沿って、まっすぐ行ってください。 - Tatoeba例文
  • Go straight and you will find the station on your right.
    まっすぐ行けば駅は右手にあります - Eゲイト英和辞典
  • Take the first turn to right and then go straight on.
    最初の角を右に曲がってまっすぐに行きなさい。 - Tanaka Corpus
  • Go straight on, and you will find the store.
    まっすぐ行きなさい。そうすれば店が見えます。 - Tanaka Corpus
  • Turn left at that intersection, go straight for 40 meters and it's the shop on the right side.
    あの交差点を左に曲がって40メーター行った右側のお店です。 - Weblio Email例文集
  • Please go straight on this street, and turn right at the end.
    あなたはこの道をまっすぐ行って、つきあたりを右に曲がってください。 - Weblio Email例文集
  • If you go straight down this road from here you can see that on the right.
    それはここからこの通りをまっすぐ行くと右手に見えてきます。 - Weblio Email例文集
  • Please go straight on this road and turn right at the next corner.
    あなたはこの道をまっすぐ行きその次の角で右に曲がって下さい。 - Weblio Email例文集
  • `It CAN'T go straight, you know, if you pin it all on one side,'
    「まっすぐなれって言っても無理ですよ、こんなピンを片側だけでとめたら」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • Go straight on and turn left at the first crossing. Then you will see the bank.
    銀行は, この道を直進して最初の角を左に曲がったところにあります. - 研究社 新和英中辞典
  • Then, future prediction coordinates 12 of the enemy character 6 after the necessary time Tm passes is calculated on the assumption that current velocity Ve is maintained to go straight ahead.
    そして、現在の速度Veを維持して直進したと仮定して所要時間Tm後の敵キャラクタ6の未来予測座標12を算出する。 - 特許庁
  • A magnetic field lens 27 for collecting charged-particle beams 40 which go straight is arranged on a back surface of the sector magnet 20.
    セクターマグネット20の背面には、直進する荷電粒子ビーム40を集束させる磁界レンズ27を設ける。 - 特許庁
  • To provide a run toy which runs with forward and backward rocking operation of right and left legs by motor power and can go straight on and circle round by switching.
    モータ動力でもって左右の脚を前後に揺動動作させて走行し、切替によって直進や旋回が可能な走行玩具を提供すること。 - 特許庁
  • Among sputtering particles to pass through the particle passage 130, only neutral particles can go straight on, thus a sputtered film is formed on the surface of the organic thin film in an object for film formation.
    粒子通路130を通過しようとするスパッタリング粒子の中で、中性粒子だけが直進でき、それにより、成膜対象物の有機薄膜表面にスパッタ膜が形成される。 - 特許庁
  • For example, when the light-emitting units 23, 22 and 20 are put, in a sequence, in the recording angle of the field of the camera: the road 6→the crossing 8→the road 5→the crossing 7→road 4, a guide for "guidance to go straight" is displayed on a display 28 on the mobile terminal 26.
    たとえば、道路6→交差点8→道路5→交差点7→道路4で発光ユニット23、22、20をカメラの撮影画角内に収めたときには、携帯端末26のディスプレイ28には「直進案内」が表示される。 - 特許庁
  • In the end, that extension plan was arranged so that Karasuma Line would go through Shin-Tanabe Station to meet Kintetsu-Kyoto Line, but later on some trains started running straight to Kintetsu-Nara Station.
    結局、近鉄京都線に合流する形で新田辺駅まで乗り入れることでまとまったが、後に一部の電車は近鉄奈良駅まで直通するようになっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • John said that if the worst came to the worst, all they had to do was to go straight on, for the world was round, and so in time they must come back to their own window.
    ジョンは最悪の場合でも、しなきゃいけないのはまっすぐ飛ぶことで、そうすれば地球は丸いから、そのうちわが家のあの窓のところに帰れるにちがいないなんて言うのでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • By making the engaging projection 1141A of the straight advance key ring go on the outer circumferential surface of the intermediate barrel 111A from the rear side of the intermediate barrel and by engaging it in the engaging groove K1 on the outer circumferential surface of the intermediate barrel, the intermediate barrel 111A is made shorter in length than before.
    直進キーリングの係合突起1141Aを中間筒後方側から中間筒111Aの外周面に回りこんで中間筒外周面の係合溝K1に係合させることにより中間筒111Aの長さをいままでよりも短くする。 - 特許庁
  • A going-backward starting area 110 which is the area facing to the parking frame lines 101, 102 is set so as to make the vehicle go backward to a reference point 105 by the vehicle's traveling straight and backward on a parking frame center line 106 after traveling backward on a minimum turning locus 109 and to enable the vehicle to be parked within the parking frame lines 101, 102.
    そして、駐車枠線101,102に対向する領域であって、自車両が最小旋回軌跡109で後退走行した後に、駐車枠中心線106上を直進して後退走行することよって、基準点105まで自車両を後退させ、駐車枠線101,102内への駐車が可能な後退開始領域110を設定する。 - 特許庁
  • In a car navigation device, a vibration gyro sensor 11 is used as an azimuth sensor, the output value of the vibration gyro sensor 11 when a vehicle is judged to go straight based on azimuth information provided from a GPS signal is stored as a middle point value, and rotational angular velocity of the vehicle is detected using this stored middle point value.
    カーナビゲーション装置において、振動ジャイロセンサ11を方位センサとして使用し、GPS信号により得られた方位情報に基づき車両が直進していると判断できるとき、そのときの振動ジャイロセンサ11の出力値を中点値として格納し、この格納した中点値を使用して車両の回転角速度を検出する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。