「gratification」を含む例文一覧(36)

  • the gratification of one's wishes
    願望を満たすこと. - 研究社 新英和中辞典
  • sexual gratification
    性的満足、性欲の満足 - 日本語WordNet
  • instant gratification
    すぐに得られる喜び - 日本語WordNet
  • libidinal gratification
    本能的な満足感 - 日本語WordNet
  • with aesthetic gratification or delight
    美的な満足または喜びで - 日本語WordNet
  • the act of achieving full gratification
    十分な満足を達成する行為 - 日本語WordNet
  • He had the gratification of knowing that he had done his best.
    彼は最善を尽くしたという満足感にひたった. - 研究社 新英和中辞典
  • His success is a great gratification to us.
    彼の成功は我々にとって大きな喜びです. - 研究社 新英和中辞典
  • He had the gratification of seeing his son graduate from collage.
    彼は息子の大学卒業の喜びに浸っていた。 - Tatoeba例文
  • That job gave him little gratification.
    その仕事をしても彼はほとんど満足感が得られなかった。 - Tatoeba例文
  • debase through carnal gratification
    肉体的な満足を通じて品質を落とす - 日本語WordNet
  • displaying luxury and furnishing gratification to the senses
    豪華さを披露し、満足感を与えるさま - 日本語WordNet
  • get sexual gratification through self-stimulation
    自己刺激を通じて性的な満足を得る - 日本語WordNet
  • provide sexual gratification through oral stimulation
    口による刺激で性的な満足を提供する - 日本語WordNet
  • desiring but deprived of sexual gratification
    性的な満足を希望するが奪われるさま - 日本語WordNet
  • any person regarded simply as an object of sexual gratification
    性的満足のためにだけみなされるどんな人 - 日本語WordNet
  • dull repetitious work gives no gratification
    鈍いくどい仕事は、満足を与えない - 日本語WordNet
  • to my immense gratification he arrived on time
    非常に嬉しいことに、彼は時間通りに到着した - 日本語WordNet
  • a gratification of desire
    欲望のままに好きなことをして楽しむ心 - EDR日英対訳辞書
  • yes, as an interjection to show agreement or gratification
    「はい」という肯定や同意を表す時に発する語 - EDR日英対訳辞書
  • He had the gratification of seeing his son graduate from college.
    彼は息子の大学卒業の喜びに浸っていた。 - Tanaka Corpus
  • That job gave him little gratification.
    その仕事をしても彼はほとんど満足感が得られなかった。 - Tanaka Corpus
  • The Imperial couple waved their hands as a token of their gratification, when those citizens finished singing.
    歌が終わると手を振ってこれに応えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • deriving pleasure or sexual gratification from inflicting pain on another
    苦痛を他人に与えることで喜びまたは性的満足を得る - 日本語WordNet
  • gaze at or think about something with great self-satisfaction, gratification, or joy
    大きな自己満足、満足または喜びで何かを考えまたは見つめる  689 - 日本語WordNet
  • an inability to resist the gratification of whims and desires
    気まぐれな思いつきや願望を満足させることに抵抗できないこと - 日本語WordNet
  • a person who is whipped or whips himself for sexual gratification
    性的欲求のためにむちを打たれたり自らむちを打つ人 - 日本語WordNet
  • A gratification in one's life such as that is indeed a thing to be desired.'
    世にあらん思ひ出、かくこそあらまほしけれ」とぞ言はれける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • sexual arousal or gratification resulting from handling a fetish (or a specific part of the body other than the sexual organs)
    フェティッシュ(あるいは性的器官以外の身体の特定の部分)によって性的興奮を得ること - 日本語WordNet
  • some men think it unmanly to be domesticated; others find gratification in it
    一部の男性は、採り入れられることが男らしくないと考えます;他の人は、満足をそれで見つけます - 日本語WordNet
  • deriving pleasure or sexual gratification from being abused or dominated
    乱用される、または支配されることによって、導き出される喜びまたは性的満足 - 日本語WordNet
  • a form of sexual desire in which gratification depends to an abnormal degree on some object or item of clothing or part of the body
    性欲の形態で、物、事、服、体の一部に異常なほど左右されるもの - 日本語WordNet
  • Deep inside him was the intense gratification of his passion, still working powerfully.
    彼の内奥では、満足した強烈な情動が、まだ後を引いて波打っていた。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • A visit to the bank, where several thousand pounds were found to be lying to the murderer's credit, completed his gratification.
    銀行へ行って、数千ポンドが殺人者の預金口座に入っていることも確認されたので、警視は大喜びだった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • His tastes, always a trifle luxurious, had taken on an added exuberance from long privation; and the resources of even the Castle Hotel being inadequate for their perfect gratification,
    彼の嗜好——何の意味もない贅沢——は長い欠乏生活によってさらに助長されてしまい、キャッスル・ホテルですら彼の嗜好は完全な満足にいたらなかった。 - Ambrose Bierce『男と蛇』
  • Cruelty of disposition; malice and ill-nature; that most anti-social and odious of all passions, envy; dissimulation and insincerity, irascibility on insufficient cause, and resentment disproportioned to the provocation; the love of domineering over others; the desire to engross more than one's share of advantages (the of the Greeks); the pride which derives gratification from the abasement of others; the egotism which thinks self and its concerns more important than everything else, and decides all doubtful questions in its own favour;—these are moral vices, and constitute a bad and odious moral character:
    残忍な気質、敵意と恨み、あらゆる情念のなかでも一番反社会的で忌まわしいものである嫉妬、偽善と不誠実、不適当な原因での激怒と挑発にそぐわない憤怒、他人に威張りたがること、利益の自分の分け前以上に独占しようとする欲望(ギリシア語のπλεονεξια貪欲)、他人を貶めることから満足を得る傲慢、自分と自分に関することを他のなにより重視し、自分に都合よくあらる不確かな問題を決定する自己中心癖、こうしたものは道徳的悪行であり、悪しき嫌悪すべき性格を作るのです。 - John Stuart Mill『自由について』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”The Man and the Snake”

    邦題:『男と蛇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。