「harps」を含む例文一覧(9)

  • instruments like harps that were introduced from China
    中国伝来の琴箏類 - EDR日英対訳辞書
  • He always harps on the same string.
    彼の説くところは千編一律で何の変化も見られない. - 研究社 新和英中辞典
  • He harps on the same string.
    ひと事を幾度も幾度も繰返して言う - 斎藤和英大辞典
  • 10 light color on paper Kinki-shoga-zu (images of Chinese chess and Chinese harps)
    紙本淡彩琴棋書画図 10幅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a stringed instrument of the group including harps, lutes, lyres, and zithers
    ハープ、リュート、リラ、およびシタールを含むグループの弦楽器 - 日本語WordNet
  • (a) 14 Twenty-four paragons of filial piety images; 17 harps, chess and crowds of sage-recluses images (all color on paper with gold leaf background)
    (a)廿四孝図14面、琴棋及群仙図17面(各紙本金地著色) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Toshikage obtains the essence of the hikin (the magical harps) from a heavenly being and a mountain hermit, and after twenty-three years he comes back to Japan.
    天人・仙人から秘琴の技を伝えられた俊蔭は、23年を経て日本へ帰着した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the Children of Israel sat weeping by the waters of Babylon, he glanced mournfully upon the willows where hung the silent harps.
    イスラエルの民がバビロン河のほとりで涙にくれていたとき、お月さまは柳の木々に鳴らない竪琴がかけられているのを悲しそうに見ていました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • The Yotsutsuji family was from the House of Urin (holding military ranks) which adopted the Japanese harp as its family art and, every time sanpogakunin who were jigenin (a lower rank of ancient Japanese nobility) wanted to perform Japanese harps, they received one-day handing down which was effective for the day of the performance.
    四辻家は和琴を家芸とする羽林家であり、地下人である三方楽人が和琴を弾奏する場合には、その都度その日かぎりの一日相伝を受けていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)