「haste」を含む例文一覧(312)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • I made haste for fear that I should miss the bus.
    私はそのバスに遅れないように急いだ。 - Tanaka Corpus
  • I fell down the stairs in my haste.
    私はあわてていて階段から落ちてしまいました。 - Tanaka Corpus
  • I had breakfast in haste in order to be in time for the first.
    始発のバスに乗るために、急いで朝食を食べました。 - Tanaka Corpus
  • More haste, less speed.
    急げば急ぐほど物事はうまくいかない。 - Tanaka Corpus
  • Make haste, and you will be in time.
    急ぎなさい、そうすれば間に合いますよ。 - Tanaka Corpus
  • Make haste, and you will be in time.
    急ぎなさい、そうすれば間に合います。 - Tanaka Corpus
  • Make haste, or you will be late.
    急ぎなさい、さもなければ遅れますよ。 - Tanaka Corpus
  • Having been written in haste, his letter was hard to read.
    急いで書かれたので、彼の手紙は読みづらかった。 - Tanaka Corpus
  • Having been written in haste, the book has a lot of errors.
    急いで書かれたので、その本は誤りがたくさんある。 - Tanaka Corpus
  • As it was written in haste, the book has many faults.
    急いで書かれたので、その本には欠点がたくさんある。 - Tanaka Corpus
  • As it had been written in haste, the report was poor.
    急いで書いたので、その報告書はよくなかった。 - Tanaka Corpus
  • As it was printed in haste, the book has many misprints.
    急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。 - Tanaka Corpus
  • That sort of thing can happen when you are in haste.
    急いでいるときは、そんなことって起こるものです。 - Tanaka Corpus
  • More haste, less speed is a paradox.
    「急げば急ぐほど遅くなる」は逆説である。 - Tanaka Corpus
  • "Seriously, sir, are you in great haste?"
    「すみませんが、あなたはとても急いでらっしゃいますね。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • Is she not hurrying to upbraid me for my haste ?
    僕の早まった仕業を責めに急いで来るのではないか? - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • "Haste to the ships and leave the spoils of war.
    「戦利品はそのままにして、船へと急げ。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • and this increased our haste,
    だから僕たちは急がなきゃならなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • I returned in haste lest my long absence should cause you anxiety.
    帰りが遅いので心配をかけてはと思って急いで帰ってきた - 斎藤和英大辞典
  • I returned in haste, lest I should occasion you anxiety at my long absence.
    帰りが遅いので心配をかけてはと思って急いで帰って来た - 斎藤和英大辞典
  • I had breakfast in haste in order to be in time for the first bus.
    始発のバスに乗るために、急いで朝食を食べました。 - Tatoeba例文
  • I wrote the composition in haste, so it must be full of mistakes.
    その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。 - Tatoeba例文
  • This textbook, having been printed in haste, has a lot of printing mistakes.
    この教科書は、急いで印刷したためにミスプリントがたくさんある。 - Tatoeba例文
  • You did a lot of work in frantic haste.
    あなたはたくさんの仕事を狂わんばかりに急いで片づけた。 - Tatoeba例文
  • Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes.
    あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。 - Tatoeba例文
  • characterized by undue haste and lack of thought or deliberation
    過度の急性と思案または熟考の不足によって特徴づけられる - 日本語WordNet
  • Having been written in haste, this letter has many mistake in it.
    急いで書かれたので、この手紙にはたくさん間違いがある。 - Tanaka Corpus
  • I wrote the composition in haste, so it must be full of mistakes.
    その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。 - Tanaka Corpus
  • This textbook, having been printed in haste, has a lot of printing mistakes.
    この教科書は、急いで印刷したためにミスプリントがたくさんある。 - Tanaka Corpus
  • Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes.
    あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。 - Tanaka Corpus
  • You did a lot of work in frantic haste.
    あなたはたくさんの仕事を狂わんばかりに急いで片づけた。 - Tanaka Corpus
  • The clan found out about the fact and he was ordered to return to Saga in haste.
    藩の知るところとなり、急遽佐賀に戻るよう命じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and Achilles saw it, and smote his thigh, and bade Patroclus make haste.
    アキレウスはそれを見て、太腿を打ち、パトロクロスを急がせた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • and at the sight, I thought my visitor started and made greater haste.
    その訪問者は急いで中に入ったようにも思われた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • he would even make haste, where it was possible, to undo the evil done by Hyde.
    可能なときには、ハイドが犯した罪を急いで償いさえした。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • The haste determination part 12 calculates the driver's haste in accordance with the signals output from the sensors, and calculates a signal arrival time correction value TDh in accordance with the calculated haste.
    焦度12は、各センサから出力された信号に基づいて運転者の焦度を算出し、算出された焦度に基づいて信号到達時間補正値TDhを算出する。 - 特許庁
  • It may seem like a hassle, but I think you ought to go back to the basics and start over. Haste makes waste they say.
    面倒なようでも、基本に立ち返って検討し直したらどうだろう。急がば回れ、というじゃない。 - Tatoeba例文
  • The report was prepared in haste and had several misspellings.
    その報告書は急いで作成されていたので、いくつかの綴りの間違いがあった。 - Tatoeba例文
  • You're being too impatient. Have you not heard of the phrase "Haste makes waste." ?
    君は本当にせっかちだなあ。「急いては事をし損じる」という言葉を知らんのか。 - Tatoeba例文
  • It may seem like a hassle but I think you ought to go back to the basics and start over. Haste makes waste they say.
    面倒なようでも、基本に立ち返って検討し直したらどうだろう。急がば回れ、というじゃない。 - Tanaka Corpus
  • The report was prepared in haste and had several misspellings.
    その報告書は急いで作成されていたので、いくつかの綴りの間違いがあった。 - Tanaka Corpus
  • On May 29, 1546, however, Ujiyasu, who had made haste for Kawagoe-jo Castle intending to attack the enemy from the rear, launched a surprise assault on the allied forces.
    しかし天文15年(1546年)4月20日、河越城の後詰にかけつけた氏康の奇襲に遭った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide the host adaptative seek technique environment (HASTE) of a distributed data storage system.
    分散データ・ストレージ・システムのホスト適応シーク技術環境(HASTE)を提供する。 - 特許庁
  • The pleasures which I made haste to seek in my disguise were, as I have said, undignified;
    私が姿を変えてまで性急に追い求めた喜びは、前にも言ったとおり、面汚しのものだった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Alice looked at the jury-box, and saw that, in her haste, she had put the Lizard in head downwards,
    陪審席をみてみると、あわてていたせいで、トカゲをさかさにつっこんでしまったのがわかりました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • After a swift struggle of tongues Mr. Holohan hobbled out in haste.
    迅速な舌先の苦闘に続いてホラハン氏は急いで足を引きずり出て行った。 - James Joyce『母親』
  • He overlooked it in his haste to tell the glorious tidings.
    ピーターはみんなのそんな様子をちらっと見ると、すばらしいニュースがあると口を開きました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Mary arose in those days and went into the hill country with haste, into a city of Judah,
    そのころ,マリアは立ち上がり,急いで山岳地帯に向かい,ユダのある町に行き, - 電網聖書『ルカによる福音書 1:39』
  • They came with haste, and found both Mary and Joseph, and the baby was lying in the feeding trough.
    急いでやって来て,マリアとヨセフ,そして飼い葉おけに横たわっている赤子を見つけた。 - 電網聖書『ルカによる福音書 2:16』
  • However, it is said that the mound was threatened with destruction during the Meiji period, which tormented the people living around it; therefore, the Nue-zuka was restored in haste.
    しかし、明治時代に入って塚が取り壊されかけ、鵺の怨霊が近くに住む人々を悩ませ、慌てて塚が修復されたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.