「have half a mind」を含む例文一覧(13)

  • I have half a mind to go.
    行こうかなあ - 斎藤和英大辞典
  • I have half a mind to try.
    よっぽどやってみようという気がある - 斎藤和英大辞典
  • I have half a mind to try.
    僕もよほどやってみようかと思った - 斎藤和英大辞典
  • I have half a mind to marry her.
    彼女は結婚しようと思うが決心がつかない。 - Tatoeba例文
  • I have half a mind to see that myself.
    ぼくは自分でそれを見たいような気がする。 - Tatoeba例文
  • I have half a mind to undertake the work.
    その仕事を引き受けようかと思っている。 - Tatoeba例文
  • You're right. I have half a mind to do something myself.
    そうだよ。僕が行けたら自分で何かしたい気持ちだけどね。 - Tatoeba例文
  • I have half a mind to stay home tomorrow.
    明日は家にいようかなあと思っている - Eゲイト英和辞典
  • I have half a mind to marry her.
    彼女は結婚しようと思うが決心がつかない。 - Tanaka Corpus
  • I have half a mind to see that myself.
    ぼくは自分でそれを見たいような気がする。 - Tanaka Corpus
  • I have half a mind to undertake the work.
    その仕事を引き受けようかと思っている。 - Tanaka Corpus
  • You're right. I have half a mind to do something myself.
    そうだよ。僕が行けたら自分で何かしたい気持ちだけどね。 - Tanaka Corpus
  • In Sub-Saharan Africa, almost half the population lives on less than a dollar a day and the incidence of poverty rose between 1990 and 2001.To deliver poverty reduction in Sub-Saharan Africa, broad-based economic growth accompanied by private-sector development is necessary, as we have witnessed in Asia.This requires improve ment of the investment climate and infrastructure development, and we should bear in mind that Asian countries utilized loans for these purposes.
    サブ・サハラ・アフリカでは、半数程度の人々が1日1ドル以下での生活を余儀なくされており、1990年から2001年の間には貧困人口の割合が増加しています。サブ・サハラ・アフリカにおいて貧困削減を実現していくためには、アジアにおいて見られたような民間セクターの発展を伴った裾野の広い成長が重要と考えています。そのために、アジアでの経験が示すとおり、ローンを通じた投資環境の整備やインフラの充実が求められています。 - 財務省

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France