「have it out」を含む例文一覧(622)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • to have it out of one―give one a rating
    油を取る - 斎藤和英大辞典
  • to take it out of one―have it out of one
    油を絞る - 斎藤和英大辞典
  • It will have to come out.
    抜く必要があります。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Since morning I have been out of it.
    朝から頭がボーッとしてる。 - Weblio Email例文集
  • I'll have it out in court.
    法廷で片をつけてやる. - 研究社 新和英中辞典
  • You have to stick it out.
    最後まで辛抱しなさい. - 研究社 新和英中辞典
  • to argue it out―cross swords with one―break a lance with one―have a passage at arms with one―engage in wordy warfare
    議論を戦わす - 斎藤和英大辞典
  • to take it out of one―have it out of one―give one a rating―give it him
    油を取る、油を絞る - 斎藤和英大辞典
  • It seems that they have skipped out of town.
    彼らは高飛びしたらしい。 - Tatoeba例文
  • It seems to have worn out.
    とうとうガタがきたようだ。 - Tatoeba例文
  • It seems to have worn out.
    とうとうガタがきたようだ。 - Tanaka Corpus
  • It seems to have worked ok. Let's test by logging out and attempting to login as our guest user.
    うまくいったようです。 - Gentoo Linux
  • I will have it out with him whenever I have a chance.
    機会があったら思う存分腹いせをしてやる - 斎藤和英大辞典
  • Arrangements have been completed. All you have to do is to wait and see how it turns out.
    細工は流々(りゅうりゅう)仕上げを御覧(ごろう)じろだ.  - 研究社 新和英中辞典
  • It is necessary for her to have a friend to hang out with.
    彼女は一緒に遊ぶための友達が必要です。 - Weblio Email例文集
  • I want to carry it out but I don't have enough time.
    それを行うのに十分な時間がありません。 - Weblio Email例文集
  • I think that it will have a big influence on life from here on out.
    それはこれからの生活に大きく影響すると思う。 - Weblio Email例文集
  • We have to work out some measures for it.
    私たちはそれに対して、何かしらの策を練る必要がある。 - Weblio Email例文集
  • It would help me out if I could have you do so.
    私はあなたにそうしていただけると助かります。 - Weblio Email例文集
  • The tale is long, nor have I heard it out.
    それは長い話で終わりまで聞いたこともない. - 研究社 新英和中辞典
  • I want to have it out with you.
    お互いに洗いざらいぶちまけて話し合いたいと思う. - 研究社 新和英中辞典
  • I have no idea how it will turn out [what the result will be].
    その結果はどうなるのやら私にはわかりません. - 研究社 新和英中辞典
  • The light bulb has burned out. I'll have to change it for a new one.
    電球が切れたので付け替えなければならない. - 研究社 新和英中辞典
  • I have happened to hear―It has come to my ears―that they are looking out for an English teacher.
    英語の先生を探しているとかチラリと聞いた - 斎藤和英大辞典
  • to demand an explanation―push one's demands―press one's point―press for an answer―have it out with one
    厳しく談ずる(談じつける) - 斎藤和英大辞典
  • He went to bed early last night, so he can not have gone out―it is impossible that he can have gone out.
    彼は昨夜早く寝たから出かけたはずは無い - 斎藤和英大辞典
  • Now that I have put my hand to the plough, I am determined to fight it out.
    手を出したからはどこまでもやり抜く決心だ - 斎藤和英大辞典
  • If I have notice to quit, I will brazen it out and stay on.
    店立てを喰ったら図々しくかまえて居通すさ - 斎藤和英大辞典
  • I must have it out with you.
    君と大いに論じなければならぬことがある - 斎藤和英大辞典
  • I must have it out with you.
    君と大いに論じなければならないことがある - 斎藤和英大辞典
  • He must have done it out of mischief.
    彼はいたずら半分にそれをしたにちがいない。 - Tatoeba例文
  • We have made up our minds to fight it out.
    我々はあくまでも戦い抜く決心をした。 - Tatoeba例文
  • I should have tried out this electric shaver before buying it.
    この電気かみそりは買う前に試してみるべきだった。 - Tatoeba例文
  • I should have tried out this electric razor before buying it.
    この電気かみそりは買う前に試してみるべきだった。 - Tatoeba例文
  • Our telephone is out of order so I shall have it repaired.
    うちの電話は故障だ。修繕してもらわないと。 - Tatoeba例文
  • When you have food allergies, eating out is difficult, isn't it?
    食べ物にアレルギーがあると、外食の時大変だよね。 - Tatoeba例文
  • If you have noticed something, please point it out.
    何かお気づきの点がありましたらご指摘ください。 - Tatoeba例文
  • If you have gum in your mouth, spit it out.
    口の中にガムがあるんなら、出しなさい。 - Tatoeba例文
  • If you have phlegm, please cough it out.
    痰があればせきをして出してください。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • You have to return this book before you can take it out again.
    一度返却してから借りてくださいませんか。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It turns out that you have something called Achalasia.
    アカラシアという病気だとわかりました。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It's getting wintry out, have you swept your chimney this year?
    冬めいてきましたが、今年は煙突を掃除しましたか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • He must have done it out of mischief.
    彼はいたずら半分にそれをしたにちがいない。 - Tanaka Corpus
  • We have made up our minds to fight it out.
    我々はあくまでも戦い抜く決心をした。 - Tanaka Corpus
  • I should have tried out this electric shaver before buying it.
    この電気かみそりは買う前に試してみるべきだった。 - Tanaka Corpus
  • Our telephone is out of order so I shall have it repaired.
    うちの電話は故障だ。修繕してもらわないと。 - Tanaka Corpus
  • It turned out that the material did not have a high resistance to water.
    その素材は耐水性が高くないことがわかりました。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • "Don't you figure out that I might have had something to do with it?"
    「おれがやったとかいう可能性は考えてみないのかね?」 - O Henry『警官と賛美歌』
  • They have been planning it out on the ship: n
    コドモ達は、船でそういう計画をたてたのでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • If you take a piece of wood, and partly burn it, and then blow it out, you have carbon left.
    木ぎれをとって、ちょっと燃やしてから吹き消すと、炭素が残ります。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

    邦題:『警官と賛美歌』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。