「helix」を含む例文一覧(268)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • HELIX secondary structure: Helices, for example, Alpha-helix, 3(10) helix, or Pi-helix
    HELIX 2次構造。らせん,例えばアルファ-らせん, 3(10)らせん又はパイ-らせん - 特許庁
  • HELIX TYPE SLOW-WAVE CIRCUIT
    ヘリックス型遅波回路 - 特許庁
  • HELIX ANGLE ADJUSTABLE GEAR
    ねじれ角可変型歯車 - 特許庁
  • MarA FAMILY HELIX-TURN-HELIX DOMAIN AND USAGE THEREOF
    MarA類ヘリックス−ターン−ヘリックスドメイン及びその利用方法 - 特許庁
  • Structure for forming a helix is formed of two-dimensional elements having two-dimensional conductivity in a face crossed with a helix axis, so as to constitute the helix structure.
    らせんをなす構造を、らせん軸と交差する面における二次元伝導性を有する二次元要素により形成してらせん構造体を構成する。 - 特許庁
  • Preferably, the tubing or piping is in the form of a helix, which may be a low amplitude helix.
    管系又は配管系は、好ましくは螺旋形態であり、これは低振幅の螺旋としてもよい。 - 特許庁
  • any of several inedible snails of the genus Helix
    らせん属のいくつかの非食用のカタツムリのどれか - 日本語WordNet
  • the shape of the DNA molecule is a double helix
    DNA分子の形は二重螺旋である - 日本語WordNet
  • STENT DEVICE WITH MULTIPLE HELIX CONSTRUCTION
    多重らせん構造を有するステント装置 - 特許庁
  • METAL FRAME FOR FORMING POST WITH HELIX AND CORE
    螺旋付き杭の成形用金枠およびコア - 特許庁
  • HELIX TUBE JOINT, ITS MANUFACTURING METHOD, AND ITS MANUFACTURING DEVICE
    螺旋管継手とその製造方法及びその製造装置 - 特許庁
  • METHOD OF DETECTING NEGATIVE SUPER HELIX DNA
    負の超らせんDNAの検出法 - 特許庁
  • The top-view of the toroidal helix wire is circular or rectangular and the cross-section of the toroidal helix wire is circular.
    トロイド状螺旋ワイヤは、上から見ると円形又は矩形であり、その断面は円形又は矩形である。 - 特許庁
  • The cyclic peptide has a stereostructure which consists of helix-loop-helix, and combines with a granulocyte colony stimulating factor receptor.
    ヘリックス・ループ・へリックスで構成される立体構造を有し、顆粒球コロニー刺激因子受容体に結合する環状ペプチド。 - 特許庁
  • The first helical gear part 70 has a first helix angle α_1 and the second gear part 72 has a second helix angle α_2.
    第1ヘリカルギア部70は第1ねじれ角α_1を有し、第2ヘリカルギア部72は第2ねじれ角α_2を有している。 - 特許庁
  • the constant angle at which a helix cuts the elements of a cylinder or cone
    らせんが円筒または円錐の要素を切り取る一定の角度 - 日本語WordNet
  • This year is the 50th anniversary of the discovery of the double helix structure of DNA.
    今年はDNAの二重らせん構造の発見50周年である。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The microphone (11) is installed on the side surface part (24) on the helix part (33) side.
    前記マイクロフォン(11)を、前記ヘリックス部(33)側の側面部(24)へ取り付ける。 - 特許庁
  • Individual variation in size of the counter-helix part C of the auricula A is small.
    耳介Aの対耳輪部Cの大きさには個人差が少ない。 - 特許庁
  • HELIX INSERT MOUNTING BODY AND COMPOSITE BONDED BY THE SAME
    ヘリックスインサ—ト取付体、および同取付体により接合した複合体 - 特許庁
  • In another embodiment, the filter has a double helix structure.
    別の実施形態では、フィルタ器具は、二重螺旋構造のものである。 - 特許庁
  • STIMULATING DEVICE FOR DIAPHRAGM POINT, OR ACUPUNCTURE POINT IN HELIX CRUS IN AURICLE
    耳介の下輪脚における経穴である膈点の刺激用具 - 特許庁
  • The bases of the isosceles trapezoid are parallel to the line segments of the bifilar helix.
    前記等脚台形の底辺は、二本巻き螺旋の線分に平行である。 - 特許庁
  • The magnetic field is detected by conduction along the helix.
    磁場はらせん構造体のらせんに沿った伝導により検出する。 - 特許庁
  • The helix type slow-wave circuit has a helix 5 formed by helically working a metal ribbon and a plurality of dielectric supporting rods 13 for fixing the helix 5 to the inside of a cylindrical space 4.
    ヘリックス型遅波回路は、金属リボンを螺旋状に加工して作られたヘリックス5と、このヘリックス5を円筒状空間4内に固定する複数個の誘電体支持棒13を備えている。 - 特許庁
  • This new mutant DNA polymerase has, in a nucleotide labeling interaction domain, a mutation at a part of the loop between the (i) O-helix, (ii) K-helix and (iii) O-P helix of Taq DNA polymerase, or at a similar position on another DNA polymerase.
    ヌクレオチド標識相互作用領域は、TaqDNAポリメラーゼの(i)O-ヘリックス、(ii)K-ヘリックス、および(iii)O-Pヘリックス間ループの部分、または他のDNAポリメラーゼにおける類似の位置に変異を有する新規の変異体DNAポリメラーゼ。 - 特許庁
  • In a state where an impedance head 12 installed in a vibrator 11 is press-contacted with the inner peripheral surface of a helix tube 20, the vibrator 11 is vibrated by a sine wave alternating current voltage to transmit the vibration of the vibrator 11 to the helix tube 20, thereby the helix tube 20 is vibrated.
    加振器11に取り付けられたインピーダンスヘッド12が螺旋管20の内周面に圧接された状態で、正弦波交流電圧によって加振器11が振動されると、加振器11の振動が螺旋管20に伝達されて、螺旋管20が振動される。 - 特許庁
  • an end of DNA in which one strand of the double helix extends a few units beyond the other
    二重螺旋である一本の鎖が他よりも数ユニット拡張しているDNAの端 - 日本語WordNet
  • This hemostatic material contains thrombin and a synthetic polypeptide which can form a tri-helix structure.
    トロンビンと3重らせん構造を形成可能な合成ポリペプチドとで止血剤を構成する。 - 特許庁
  • IL-6 RECEPTOR-IL-6 FUSION PROTEIN HAVING ALPHA HELIX TYPE LINKER SEQUENCE
    αヘリックス型のリンカー配列をもつIL−6レセプター・IL−6融合蛋白質 - 特許庁
  • DNA PURIFICATION BY FORMATION OF TRIPLE HELIX WITH IMMOBILIZED OLIGONUCLEOTIDE
    固定化させたオリゴヌクレオチドと三重らせんを形成させることによるDNA精製 - 特許庁
  • Furthermore, this polypeptide of at least one portion is capable of forming a triple helix structure.
    また、このポリペプチドの少なくとも一部が3重らせん構造を形成可能である。 - 特許庁
  • The ozone-dissolved water is transferred in the helix tube 3 and is discharged from the outlet 7.
    オゾンが溶解された水は螺旋管3内を移動し、排出口7から排出される。 - 特許庁
  • A backside abutting part 14 of the ear clip body 1 is made abut on and pressed against the backside center of the counter-helix part C.
    耳止具本体1の裏側当接部14を対耳輪部Cの裏面中央に当接させて押圧させる。 - 特許庁
  • An inside abutting part 6 of this ear clip body 1 is made abut on a front inside D of the counter-helix part C.
    耳止具本体1の内側当接部6を対耳輪部Cの前面内側Dに当接させる。 - 特許庁
  • An outside abutting part 8 of the ear clip body 1 is made abut on a front outside E of the counter-helix part C.
    対耳輪部Cの前面外側Eに耳止具本体1の外側当接部8を当接させる。 - 特許庁
  • COMPOSITE STRUCTURE COMPOSED OF POROUS SILICA CONTAINING HELIX STRUCTURE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
    ヘリックス構造を含有する多孔性シリカから成る複合構造体およびその製造方法 - 特許庁
  • Accordingly, the helix angle 0° is high transmission efficiency not only in positive efficiency but also in reverse efficiency.
    よって、捩れ角0°は、正効率でも、逆効率でも、高伝達効率である。 - 特許庁
  • Thus, central core of the Helix-Coupled-Core (HCC) fiber is substantially single-mode.
    したがって、螺旋結合コア(HCC)ファイバーの中心コアは実質的に単一モードである。 - 特許庁
  • Helix angle θ of the groove 10 with respect to the axis of tube is preferably set in the range of 26-35°.
    溝10の管軸に対するねじれ角θは26〜35°であるのが望ましい。 - 特許庁
  • There are provided an MarA protein helix-turn-helix domain, a variant MarA protein helix-turn-helix domain and usage thereof in a screening assay for specifying a useful compound as an anti-infective and a screening assay for specifying a gene locus involved in mediation of the tolerance against an antibacterial agent.
    抗感染剤として有用な化合物を特定するためのスクリーニングアッセイ及び抗菌剤耐性の媒介に関与する遺伝子座を特定するためのスクリーニングアッセイにおける、MarA類蛋白質ヘリックス−ターン−ヘリックスドメイン、変異体MarA類蛋白質ヘリックス−ターン−ヘリックスドメイン及びこれらの使用法。 - 特許庁
  • (3) The second screws 60 are set to be smaller than the helix angle of the drive gear 30.
    (3)第2のネジ60は駆動歯車30のねじれ角より小とされている。 - 特許庁
  • A chip discharge groove 6 having a helix angle of 5° to 15° is formed in the outer periphery of the tool main body 2.
    工具本体2の外周にねじれ角5°〜15°の切屑排出溝6を形成する。 - 特許庁
  • A cylinder 1 is prepared, and a mask layer of helix shape is formed on the outer surface of the cylinder.
    筒状部材1を用意し、それの外表面にヘリックス形状のマスク層を形成する。 - 特許庁
  • A helix angle of a rack gear to a right angle direction of a rack axis is set to approximately 0°.
    ラック軸直角方向に対するラック歯の捩れ角は、略0°に設定してある。 - 特許庁
  • To provide a primer capable of effectively detecting the double-helix structure of a nucleic acid.
    核酸の二重らせん構造を効果的に検出可能なプライマーの提供。 - 特許庁
  • The fishline L is threaded through a helix formed by the thus extended coil spring 10.
    そして、延伸したコイルバネ10の形成する螺旋内を釣糸Lが挿通している。 - 特許庁
  • Further, the loop antenna system may comprise a ferrite core enclosed by the toroidal helix wire.
    更に、トロイド状螺旋ワイヤにより囲まれたフェライトコアを備えてもよい。 - 特許庁
  • The electron tube, equipped with a helix as a high-frequency circuit making an electron beam interact with high frequency signal, is structured to have a shell enveloping the helix, and a plurality of pillars supporting the helix in the shell with a conductive material arranged at a part abutted with an inner wall of the shell, with the part contacting the helix covered with a dielectric.
    電子ビームと高周波信号とを相互作用させる高周波回路であるヘリックスを備えた電子管であって、へリックスを内包するシェルと、シェルの内壁と当接する部位に導電性材料が配置され、へリックスと当接する部位が誘電体で覆われた、へリックスをシェル内で支持する複数の支柱とを有する構成とする。 - 特許庁
  • The helix angle of the blades of the screw feeder is preferably set from 9° to 15°.
    スクリューフィーダの羽根のらせん角を9°以上、15°以下とすることがより好ましい。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.