「hope against hope」を含む例文一覧(23)

  • to entertain vain hopes―indulge in vain hope―hope against hope
    空頼みする - 斎藤和英大辞典
  • to hope against hope
    (望み無き中にも)万一を頼む - 斎藤和英大辞典
  • I waited hoping against hope.
    空頼みして待った - 斎藤和英大辞典
  • She waited, hoping against hope.
    彼女は万一を頼んで待った - 斎藤和英大辞典
  • She keeps waiting, hoping against hope.
    彼女は万一を期して待っている - 斎藤和英大辞典
  • There was no hope of Germany winning―no chance of Germany winning―no probability of Germany winning―no possibility of Germany winning―The chances were against Germany's winning.
    ドイツの勝てる見込が無かった - 斎藤和英大辞典
  • She kept waiting, hoping against hope.
    彼女はかなわぬこととは思いながら万一を期して待っていた - 斎藤和英大辞典
  • I hope we will vote against the amendment.
    われわれが改正に反対投票することを私は期待している。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions)
    合法的な政府に対して武装反乱に参加する人(特に状況を改善することを期待して) - 日本語WordNet
  • They fought in the front line of the battle against the Mori clan without regard for their lives in the hope of restoring the Amago clan.
    対毛利戦線の最前線で身命を賭し、尼子氏再興を目指した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a surprise attack involving the deliberate use of violence against civilians in the hope of attaining political or religious aims
    政治的であるか宗教的な狙いを達成することを希望するため、一般人に対する暴力の意図的な行使を含む不意の攻撃 - 日本語WordNet
  • When Naomasa battled against Mitsuhide AKECHI, he managed to surround Mitsuhide's army, and it is said that Mitsuhide gave up all hope to live.
    明智光秀と戦ったとき、直正は、光秀軍を取り囲み、光秀は「もはやこれまで」と覚悟を決めるほどだったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Cambridge said after running the anchor leg against Jamaica's Usain Bolt, "I hope we can do even better at the Tokyo Olympics."
    ジャマイカのウサイン・ボルト選手に対抗してアンカーとして走った後,ケンブリッジ選手は「東京五輪ではもっと良い結果を出したい。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • I hope the effective use of this fund will help increase the impact of the Bank's fight against poverty.
    本基金を活用することにより、貧困削減に向けたADBの取り組みがより効果的なものとなることを期待しております。 - 財務省
  • It is hardly likely, for instance, that we could hope to prosper in our war against capital if we derive our tactics, say, from the political economy of Mill.
    たとえば、資本に対する戦いにおいて、もしミルの政治経済学から戦術を引き出すなら、われわれに大した勝利は望めますまい。 - R. Landor『カール・マルクス Interview』
  • They had set me with my back against the wall, and I stood there, looking Silver in the face, pluckily enough, I hope,
    やつらは僕を壁際に立たせていたが、僕はシルバーの顔を見つめながら、きっぱりした態度でそこに立っていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 1219 January, with the death of his cousin, the third shogun MINAMOTO no Sanetomo, the position of Seitaishogun (commander-in-chief of the expeditionary force against the barbarians) becomes empty, and a month later, he raises an army in hope for this position.
    建保7年(1219年)1月、従兄弟の三代将軍源実朝の死により征夷大将軍の座が空席となると、翌月その位を望み挙兵する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Despite the intense resistance of Yusai, it was unlikely that Yusai and his soldiers would have been able to fight equally against ISHIDA's army due to the lack of hope of support and the visible difference in force size, and accordingly, the battle to capture the castle started on July 19, and the castle was nearly captured by the end of July.
    幽斎は頑強に抵抗したものの、やはり援軍の見込みのない籠城戦の上、兵力の差がありすぎたため、7月19日から始まった攻城戦は、7月末には落城寸前となったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Against such a background, I strongly hope that the IMF will adopt a new way of thinking, in order to further solidify the foundation of the world economy, building upon lessons learned from the recent turmoil.
    こうした中、今回の経験を踏まえて、世界経済の基盤をより強固なものとしていくために、IMFが大胆に発想の転換を行っていくことを強く期待します。 - 財務省
  • He can go up against gravitation in a balloon, and why should he not hope that ultimately he may be able to stop or accelerate his drift along the Time-Dimension, or even turn about and travel the other way?'
    文明人は気球に乗って重力に逆らえますし、だから最終的には、時間次元に沿って自分の流れを止めたり、それを加速したり、あるいは向きを変えて逆行できると期待すべきでない法もないでしょうに」 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • While some safety margin above that minimum is reasonable, as a guard against flaws in the CPRNG algorithm, no cryptographic primitive available today can hope to promise more than 256 bits of security, so if any program reads more than 256 bits (32 bytes) from the kernel random pool per invocation, or per reasonable re-seed interval (not less than one minute), that should be taken as a sign that its cryptography is not skilfuly implemented.
    CPRNG アルゴリズムの欠陥に対する保護として、この最小値に対していくらかの安全上のマージンを取るのはもっともだが、現在利用可能な暗号プリミティブで256 ビットより多くの安全な乱数を必要とするようなものはない。 - JM
  • As part of its monitoring activities, the SESC brings criminal charges against perpetrators of malicious acts, and I hope that such regulatory actions will contribute to the sound development of the securities market.
    その一環として、悪質な行為については告発をし、刑事訴追を求めるという対応をしてきているわけでございまして、これら一連の当局としての取組みが証券市場の健全な発展に資することを期待しているということでございます。 - 金融庁
  • Regarding the review of the postal businesses, as I told you the other day, we intend to draw up a bill to suspend the sale of shares and assets before the start of the extraordinary Diet session, and, if possible, we hope to enact a basic law, too. However, as the period of the session is very short, we must race against the clock if we are to enact the latter. Therefore, it is not clear whether we can fix the details of the basic law in the short period of time, so it may be better to listen to more opinions from various people. The Prime Minister also offered me a good idea (about business of the Japan Post) when I met him yesterday. As I told you over and over again, I have no intention of restoring the postal businesses, which have been broken up by Mr. Koizumi (former Prime Minister), to their status before the breakup
    それと、ここは郵政見直しの方についても、この間も申し上げましたように、この臨時国会が始まる前に、きっちりと凍結法案、これは株と資産の凍結法案提出、できれば基本法をつくりたいと思っておりますが、会期が非常に短いものですから、基本法が上げられるかどうか、ちょっと時間との勝負みたいなところがありますので、基本法の中身まできちんと固めていけるか、非常に期間が短いですから、むしろもっといろいろな方の意見も聞いて、昨日だったか、総理にお会いした時も、総理もなかなかよいアイデア、意見も持っておられましたし、何度も言うように、純ちゃん(小泉純一郎元総理)がぐちゃぐちゃにしてしまった郵政事業を、その前の姿に戻すという気は、私にはありません - 金融庁

例文データの著作権について

  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

    邦題:『カール・マルクス Interview』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。